地域と連携し、子ども達が多様な社会で生きていく力を育む

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2022年8月20日

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
#子ども・教育
- 総計
- 1人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
#子ども・教育
- 現在
- 13,335,000円
- 寄付者
- 676人
- 残り
- 20日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
#子ども・教育
- 現在
- 7,323,000円
- 支援者
- 349人
- 残り
- 4日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 34日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
#地域文化
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
#子ども・教育
- 現在
- 3,541,000円
- 寄付者
- 186人
- 残り
- 27日

西成チャイルドサポーター募集|「おかえり」でつながる地域の実家を
#子ども・教育
- 総計
- 41人
プロジェクト本文
▼自己紹介
青山 真理
20年間高校教師として勤務。2016年より一般社団法人共生と共育ネットワークの理事として学校や教育機関と連携して講演・ワークショップ(デジタルシティズンシップ教育・ネットいじめ・アンガーマネジメント・親子コミュニケーション等)を実施している。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
弊社には多くの保護者や教員の皆様から「青少年の健やかな育成に関すること」、「変化の大きい社会の中で主体的に問を立てて解決していく力を育むに関すること」、「いじめや不登校に関すること」、「アンガーマネジメント」などのご相談を受けています。
また、子ども達を取り巻く環境の変化に応じた教材やコンテンツが少ないのも現状です。さらに家庭の様々な問題などを講演活動や子ども食堂でのボランティアでも目にしています。そこで、通常の弊社の活動が学校や教育機関でお役に立て、子どもたちの健やかな成長を支援できる活動を起こしたいと思い申し込みをいたしました。
詳細は添付の弊社概要をご覧ください。
▼プロジェクトの内容
上記講座やコンテンツなど、なかなか学校で実施ができない・必要は感じているものの予算が取れない、そもそもどうしたら家庭と学校が連携できるか分からない…などの声に応えていきたいと考えています。特に地方の学校からのお問い合わせが多いこともあり、そこに今回の資金を充てさせていただいて弊社の活動が教育機関と家庭のハブになれたらと思っています。
<実施方法>
※弊社よりお声かけさせていただく場合もあります。
対象:①生徒…小・中・高
➁教員
③保護者
応募方法:①HP問い合わせフォーマット…https://kyousei-kyouiku.or.jp/
➁電話…03-6865-1910
③メール…info@kyousei-kyouiku.or.jp
講座人数:応相談
決定方法:お問い合わせ後弊社担当者よりお申し込みのご担当者様にご連絡さしあげ、
実施日時や内容・時間帯・対象と人数など打ち合わせの上決定いたします。
講座申し込み書ご提出にて確定といたします。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
◇講座概要と受講者の声
- プロジェクト実行責任者:
- 青山 真理(一般社団法人共生と共育ネットワーク)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年3月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
弊社内のメンバー分掌業務担当者により、講座・ワークショップの実施の学校・教育機関確定→講座・ワークショップ実施 <費用> 移動交通費・講座・ワークショップ(構成時間により5万円~10万円) ※コンテンツ導入校…システム利用料10万円+個人レポート発行料1千円×人数分 講師謝礼3万円~5万円(構成時間による) 以上を7から10団体で実施
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
実施検証データ報告と受講者の声のお届け
感謝のお手紙と共に弊社HPに活動状況をご報告いたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
500円+システム利用料
実施検証データ報告と受講者の声のお届け
感謝のお手紙と共に弊社HPに活動状況をご報告いたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月










