
寄付総額
目標金額 2,500,000円
- 寄付者
- 199人
- 募集終了日
- 2017年6月15日
トルコ人とシリア人の交流の場がオープン
シリア国境に近い、トルコ南東部のシャンルウルファ県。2011年に勃発し、現在も収束の気配がないシリア危機を受け、多くの難民がここに逃れています。
AAR Japan[難民を助ける会]は祖国に戻る見通しが立たないシリア難民のために、コミュニティセンターを運営しています。
2015年9月2日に行われた2つ目のコミュニティセンターの開所式の様子をお伝えします。
開所式には、シャンルウルファ県副知事のウフク氏をはじめとする行政関係者、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)、NGO関係者などの来賓の方々、およびコミュニティセンターを利用するシリア人、トルコ人の方々、約40人が出席して下さいました。まず、当会理事長の長有紀枝が開会のスピーチを行い、トルコ政府とシャンルウルファ県政府に感謝の意を表明しました。トルコは2011年にシリア危機が始まって以降、多くのシリア難民を受け入れ多大な支援を提供してます。また、AARの活動にも理解を示し、積極的にサポートしてくれています。続いて長は、シリア難民の方々が避難先で直面している言葉の壁や孤独感などの困難に触れ、コミュニティセンターが彼らや地域の方々の支えになれば、と述べました。
長とシャンルウルファ県行政関係者に続いてスピーチをしてくれたのは、センターを利用している16歳のシリア人女性です。「コミュニティセンターでは、トルコでの生活に欠かせないトルコ語や、国際語である英語を学ぶことができます。シリア人を代表して、日本の皆さんやAARにとても感謝していることを伝えたいです」と話してくれました。
セレモニーの最後を飾ったのは、子どもたちが歌うシリアの音楽です。シリア人の子どもと地域に住むトルコ人の子どもが元気いっぱいアラビア語の歌を合唱しました。練習を重ねてきた成果が発表でき、歌う子どもたちもとても楽しかったようです。また、トルコ人の子どもからは、「アラビア語で歌をうたうって、すごく楽しい!」という嬉しい感想も聞きました。今後もコミュニティセンターで、シリア人とトルコ人の交流を促すきっかけをもっと作っていきたいと思います。
コミュニティセンターでの活動を継続していくために、引き続き、どうか皆さまのご協力をお願いいたします。
ギフト
3,000円

【3千円コース】プロジェクト応援コース
■心をこめたサンクスメール
■領収証
■報告書
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】プロジェクト応援コース
■心をこめたサンクスメール
■領収証
■報告書
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円

【3千円コース】プロジェクト応援コース
■心をこめたサンクスメール
■領収証
■報告書
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円コース】プロジェクト応援コース
■心をこめたサンクスメール
■領収証
■報告書
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

アルゼンチン・ミレイ大統領についての本の日本語翻訳出版プロジェクト
- 支援総額
- 2,634,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 11/15

「お店を元に戻したい」家族で守り続けた和菓子店復活へ[肱川町]
- 支援総額
- 1,270,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 1/31
日本の"SAKE"文化を【発信・発見・縁結】できる拠点を日本橋に!
- 支援総額
- 528,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 9/30
カレン族の母子健康の向上の為に、健康教育ビデオを作成したい!
- 支援総額
- 527,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/9

予防リハビリで元気に!神戸市長田区にリハビリモンスター到来!
- 支援総額
- 532,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/27

「親」のための勉強会【おやべん】を全国に広めたい!
- 支援総額
- 543,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 8/13

奪われる教育の機会…空爆で壊れたイラクの小学校を再建したい!
- 寄付総額
- 2,045,000円
- 寄付者
- 121人
- 終了日
- 11/30











