子どもには労働ではなく教育を。ACE SDGsプロジェクト2022
子どもには労働ではなく教育を。ACE SDGsプロジェクト2022

寄付総額

10,965,000

目標金額 10,000,000円

寄付者
317人
募集終了日
2022年7月20日

    https://readyfor.jp/projects/ACESDGs2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月15日 17:54

【あと5日】7~8月のイベントを4つご案内!

こんにちは。ACE事務局の青井です。

ご支援の総額が900万円を超えました!あと100万円というところまで来ました。たくさんのご支援、本当にありがとうございます!!

 

 

今日は、今後予定しているイベントをぜひクラファン支援者のみなさまにもお伝えしたく、4つご紹介させていただきます。

ご関心のあるイベントがありましたらぜひご参加ください!

急きょ決まったものもあり、①と②は申込み〆切が迫っていますのでご注意ください。

 

①ガーナの児童労働フリーゾーンに関する調査 報告セミナー

ACEは、JICA(国際協力機構)の「ガーナ共和国 カカオ・セクターを中心とした児童労働に係る情報 収集・確認調査」を2022年6月まで実施してきました。調査の完了を受けて、本調査に関する報告セミナーを開催します。

 

ガーナ政府が進める児童労働フリーゾーンの概要や、現地で実施したパイロット活動の報告、海外の持続可能なカカオに関するプラットフォームの動向等についても報告します。

 

カカオ産業における児童労働の解決や、コレクティブ・インパクトによる社会課題の解決にご関心のある方はぜひご参加ください!

 

詳細・お申込みはこちら↓

 

②~こども基本法の成立を受けて~ 知っておきたい!子どもの権利条約学習会

子どもの権利条約がどのようにつくられ、何が書かれているのか、など基本的な理解を深めるとともに、子どもの権利条約の内容を地域で実践していくにあたってのヒントを探すための学習会をオンラインにて開催します。講師には、この分野のご専門家でいらっしゃる浦和大学の林大介さんをお迎えします。

 

子どもの権利条約を日本政府が1994年に批准してから28年、本年6月にようやく子どもの権利を尊重することを基本方針と定めた「こども基本法」が成立しました。そこには、子どもの権利条約を広めることも明記されています。

 

「子どもの権利についてきちんと知りたい」「もう一度おさらいしておきたい」という方におすすめです。

 

詳細・お申込みはこちら↓

 

③SDGs教育実践セミナー「おいしいチョコレートの真実」

チョコレートの原料であるカカオの生産地域(ガーナ)の児童労働問題をテーマに、SDGsについて伝える授業のアイディアをご紹介するセミナーを開催します。

「持続可能な開発目標(SDGs)を伝える授業のアイディアが欲しい」「海外と日本のつながりを、ワークをしながらわかりやすく伝えたい」という方はぜひ!

※オンラインではなく対面での実施となります。会場は東京のJICA地球ひろばです。

 

詳細・お申込みはこちら↓

 

④【夏休み特別企画】ACEが夏休みの自由研究をおてつだい!SDGsからひも解く児童労働×体験型ワークショップ

クイズに挑戦して・考えて・発見したことをもとに、スクラップブックを作ろう!

新しい学習指導要領でも重視される「思考力・判断力・表現力」を育むワークショップをオンラインで開催します。

お子さんと一緒にご参加いただけると嬉しいです!

 

詳細・お申込みはこちら↓

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

★プロジェクトページ★

「子どもには労働ではなく教育を。ACE SDGsプロジェクト2022」
https://readyfor.jp/projects/ACESDGs2022/

 
▶ACEウェブサイト
https://acejapan.org/
 
SNSフォロー、シェアもお願いします!
▶Facebook
https://www.facebook.com/acejapan
▶Twitter
https://twitter.com/ace_japan
▶Instagram
https://www.instagram.com/npo_ace_japan/
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

ギフト

5,000+システム利用料


児童労働をなくす一歩目のアクション!|活動報告メール

児童労働をなくす一歩目のアクション!|活動報告メール

●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします

★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。

申込数
145
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


児童労働撤廃へ後押しアクション!|活動報告メール

児童労働撤廃へ後押しアクション!|活動報告メール

●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします

★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。

申込数
149
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


児童労働をなくす一歩目のアクション!|活動報告メール

児童労働をなくす一歩目のアクション!|活動報告メール

●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします

★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。

申込数
145
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


児童労働撤廃へ後押しアクション!|活動報告メール

児童労働撤廃へ後押しアクション!|活動報告メール

●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします

★本プロジェクトへのご寄附は税制優遇の対象となります。寄附受領書の発行をいたします。
2022年10月に送付予定です。

申込数
149
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る