
寄付総額
5,880,000円
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 357人
- 募集終了日
- 2019年7月24日
https://readyfor.jp/projects/ACE_SDGs2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年01月30日 20:06
G20雇用労働大臣会合に合わせ、イベントを行いました

みなさん、こんにちは。
本プロジェクト達成から、約半年。2020年もACEはSDG 8.7達成に向けて、さまざまな活動を展開していきます。
「児童労働の撤廃」が「G20首脳宣言」に入ったことを昨年7月にご報告しました。そのために、ACEはSDG 8.7 Dialogueを2月と4月に開催するなど、アドボカシー活動がんばりました。今回は、その後の活動と今後の予定についてご報告します。
G20大阪サミットというと各国の首脳が集まる会議が思い浮かびますが、他にも8つの大臣会合が開催されました。そのひとつ、児童労働に関係がある「労働雇用大臣会合」が2019年9月1~2日に愛媛県松山市で行われました。この会合で採択された「労働雇用大臣宣言」にも「児童労働の撤廃」が盛り込まれました!ACEアドボカシーチーム、手を叩いで喜びました!!
この松山市でG20に関連するアドボカシー活動の締めくくりとして、第3回SDG 8.7 Dialogueを9月2日に開催しました。「労働雇用大臣会合」(2019年9月1~2日)「労働雇用大臣会合」とそれに先立って行われた「第4回雇用作業部会」(2019年8月29~31日)に出席した政府代表の多くは、会合終了後すぐの飛行機で松山市を出発することになっていたようで、「参加できなくて、残念」という連絡が多くありました。というわけで、少人数となりましたが深い議論をすることができました。
まず、ILOなどが発表を予定していた「グローバル・サプライ・チェーンにおける児童労働、強制労働、人身取引撤廃に関する報告書」(仮訳)の一部をILOから共有していただきました。ILOの方は、ジュネーブからテレビ会議での参加で、報告書についての質問にも答えていただきました。それから、どのように報告書を活用していけるかなど、話し合いました。

次に、政府代表の方々とACEスタッフが混じって2グループに分かれ、児童労働を無くすにはどんな課題や機会があるか、そしてどのように政府とNGO/NPOが連携できるか、について話し合いました。課題としては児童労働のデータが不十分など、機会としては「児童労働撤廃国際年」などが挙げられました。また、「ACEが3回のSDG 8.7 Dialogueを開催し、政府代表者との対話を図った取り組みはすばらしい。この活動を、世界の他のNGO/NPOに伝えて、次回以降のG20サミットでも行われるといい」というお褒めの言葉もいただきました。



この第3回SDG 8.7 Dialogueは、サイボウズ松山オフィスさんが無料で提供してくださった素敵な会議スペースで行いました。大臣会合の会場から徒歩2~3分と、最高の場所でした。さらに、スタッフのみなさんが「忍者」スタイルや着物で歓迎してくださり、参加者の方々も喜んでいらっしゃいました。心より感謝申し上げます。
さて、ACEは2018年の後半から「G20大阪首脳宣言」と「労働雇用大臣宣言」に「児童労働撤廃」へのコミットメントが示されることを目標に活動をしてきました。みなさんのご支援で、目標が達成できました。本当に、ありがとうございました。
オリンピックイヤーの2020年も、アドボカシー活動、一層がんばっていきます。
今後の予定です。
・「ビジネスと人権に関する国別行動計画(NAP)」が、6月に発表される予定です。
現在、その内容について詰めの話し合いが、政府とさまざまなステークホルダー間で行われています。ACEは、ビジネスと人権NAP市民社会プラットフォームを通して、児童労働についてNAPに明記してほしいことについて意見書を提出しました(2020年1月)。日本を含めた世界から児童労働を撤廃することに貢献する内容となるように、引き続き日本政府に働きかけていきます。
・2021年は「児童労働撤廃国際年」です。
昨年の国連総会で、全会一致で採決され、このことを歓迎するという一文が「労働雇用大臣宣言」に入りました。ACEはこの機会を最大限に生かして、SDG 8.7「2025年までの児童労働撤廃」を達成すべく、活動していきます。
今回のG20サミットに関連する活動を通じて、労働・雇用を担当しているG20諸国の官僚の一部の方々に、ACEについて知っていただくことができました。このように築いた関係や昨年の活動経験をもとに、国内でもグローバルレベルでも児童労働問題に取り組んでいきます。
これからもご支援をよろしくお願いいたします!!
ギフト
3,000円
①ACEのSDGs達成を応援!全額寄付コース|3,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 190
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
②ACEのSDGs達成を応援!全額寄付コース|10,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 149
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円
①ACEのSDGs達成を応援!全額寄付コース|3,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 190
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
②ACEのSDGs達成を応援!全額寄付コース|10,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 149
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
1 ~ 1/ 10
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
認定NPO法人ACE
シャプラニール=市民による海外協力の会
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
認定NPO法人D×P
認定NPO法人育て上げネット
ピースウィンズ・ジャパン
今川夏如(認定NPO法人みんなの夢の音楽隊)

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
継続寄付
- 総計
- 1人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
90%
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
79%
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
継続寄付
- 総計
- 77人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
256%
- 現在
- 2,568,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 41日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
61%
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日
最近見たプロジェクト
ひこ
前田 拓生
加藤 愛乃 酒井 美里 (工房アルル)
保護わん(一般社団法人 保護犬のわんこ) 
井口義友
向畑貞利
一般社団法人チャーミングケア
成立

ミャンマーと日本の絆を深める学生会議をヤンゴンで開催したい!
103%
- 支援総額
- 207,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 12/20
成立
カードゲームでSDGs11住み続けられるまちづくりを体験してほしい
129%
- 支援総額
- 389,500円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 2/28
成立

大好きな絵で挑戦!オリジナル作品の個展で夢を探す人にエールを
135%
- 支援総額
- 405,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 5/29
成立

日本全国を殺処分ゼロへ!皆で考える前向きな映画を作りたい!
141%
- 支援総額
- 2,510,000円
- 支援者
- 369人
- 終了日
- 11/15
道東の動植物や風景の写真集
- 支援総額
- 281,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 5/26
成立
アロハフェスティバルin高松10周年 みんなで感動の花火を!
107%
- 支援総額
- 322,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 3/7
成立

子どもだって見た目は気になる!病児の笑顔を支える研修を実現したい
108%
- 支援総額
- 1,306,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 8/25










