フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は11月30日(日)午後11:00までです。

寄付総額

186,000

目標金額 1,000,000円

18%
寄付者
34人
残り
11日
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は11月30日(日)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/ADRA-Philippines?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

フィリピン地震 死者26人以上、147人以上の負傷者。緊急募金のお願い

 

2025年9月30日夜(現地時間)、フィリピン・セブ州沖を震源とするマグニチュード6.9の地震が発生しました。

 

 

震源に近いセブ島ボゴ市やサン・レミジオ町では建物が倒壊し、少なくとも26名の方が命を落とし、147人以上が負傷しています。数千の家庭が住まいを失い、今も多くの人々が不安の中で屋外での生活を余儀なくされています。

 

 

 

ADRAの取り組み

 

ADRAはすでに現地にチームを派遣し、ネットワークとも連携して、被災地での迅速なニーズ調査と緊急支援の準備を進めています。しかし、相次ぐ災害の影響で活動資金が不足しており、緊急のご支援が必要です。

 

皆さまからのご寄付は、被災された方々へ食料や水、生活必需品の配付、仮設住居や医療支援、心のケアなど、現地で必要の高い活動に大切に活用されます。

 

どうか、一日も早く被災された方々に必要な支援を届けられるよう、ご協力をお願いいたします。

 

 

ご寄付の使い道

 

こちらのプロジェクトへのご寄付は、フィリピン・セブ州沖地震によって被災し、助けを必要としている方々の支援活動のために大切に使わせていただきます。

 

具体的には、

 

・現地調査、支援調整、情報発信 (通信費、交通費、人件費など)
・食料・飲料水・生活必需品(衛生用品、衣類、調理器具、燃料など)の調達と配付

・仮設シェルターの設置、避難所の確保と支援

・医療支援・心理ケア活動の提供

・水供給設備の修復や衛生環境の整備

・被災家屋の片付けに必要な資機材

・そのほか現地のニーズに応じた支援

 

など、現地での調査、調整をもとに、人々の命と暮らしを守るため、必要の高い活動のために大切に活用させていただきます。

 


第一目標金額:100万円

 

※本プロジェクトは、期日までに集まった寄付総額に応じて、実行内容の規模を決定します。現地の状況や募金の集まり具合に応じて、支援内容は追加・変更になることがあります。

 

また、フィリピンでは洪水等の水害も相次いでいます。また火山の噴火も心配されています。現地の状況に応じて、今回の地震被災者支援のみならず、自然災害で被災したフィリピンの方を対象とさせていただく可能性もございます。

 

なお、寄付金募集や寄付金管理、領収書発行・発送、活動報告などのため、いただいたご寄付の最大20%を管理運営費として大切に活用させていただきます。 

 

税制上の優遇措置について 

 

ADRA  Japanは、東京都の認定を受けた「認定NPO法人」です。そのため当団体へのご寄付は、税制上の優遇措置(寄付控除)の対象です。


控除を受けるために領収証の名義を変更する必要がある場合は、事務所までご連絡ください。申告方法や税務相談などにつきましてはお答えいたしかねますので、税務署の窓口、税理士等にお尋ねください。

  • 寄付金受領証明書(領収書)名義:ご寄付時に記載いただく「ギフトお届け先」を宛名として作成します。
  • 寄付金受領証明書(領収書)発送先:ご寄付時に記載いただく「ギフトお届け先」にお送りします。
  • 寄付の受領日は、ご寄付を決済された日となります。
  • 寄付金受領証明書(領収書)の発送:2026年1月下旬~2月上旬を予定しております。

※控除額等の兼ね合いから「1,000円コース」への寄付金受領証明証をギフトとして設定しておりませんが、ご希望される場合には、別途メッセージ機能等でADRA Japan事務局へお知らせください。

 

■控除額の計算方法(個人)

※税額控除または所得控除どちらか有利な方を選択できます。

 

◎税額控除(寄付金特別控除)の場合

(寄付金合計額 – 2,000円)× 40%

「(寄付金合計額-2,000円)×40%」が税額から控除できます。ただし、所得税額の25%が限度となります。

 

◎所得控除(寄付金控除)の場合

(寄付金合計額 – 2,000円)× 所得税率

「寄付金合計額-2,000」が所得から控除できます。ただし、年間の総所得金額の40%に相当する額が限度となります。また、所得税率は年間の所得金額に応じて異なります。

 

詳しくは内閣府のNPOホームページなどをご覧ください。

 

 

ADRA Japanについて 

 

ADRAは、世界約120か国に支部を持つ世界最大規模の国際NGOです。ADRA Japanはその日本支部として1985年に設立され、途上国や災害被災地において、人種・宗教・政治の区別なく、支援を必要としている方々に寄り添い、自立を助ける支援を届けています。 

 

ADRA Japanは、ADRAネットワークの行動原則を順守しながら、以下の基本理念に基づいて活動しています。

 

Mission Statement
ADRA Japan は、世界各地において今なお著しく損なわれている人間としての尊厳の回復と維持を実現します。

 

Vision Statement

ADRA Japan は、各国ADRA支部と連携し、専門的かつ 効果的な活動を誠実に行ないます。また、国際社会に貢献できる人材を育成し、国際協力に関する啓発を行ないます。

 

Value Statement

ADRA Japan は、キリスト教精神を基盤として活動します。
ADRA Japan は、人種・宗教・政治の区別なく活動します。
ADRA Japan は、現地のニーズに基づいて活動します。
ADRA Japan は、人々の自立を目指して活動します。
ADRA Japan は、「ひとつの命から世界を変える」をモットーに、一人ひとりに寄り添って活動します。

 

これまでの活動実績については、Webサイトからご覧ください。

 

 

プロジェクトに関する留意事項

 

●ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。

●ご寄付完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。

●寄付金受領証明書(領収書)の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。 

●なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金受領証明書(領収書)をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。 

プロジェクト実行責任者:
柴田 俊生(ADRA Japan)
プロジェクト実施完了日:
2027年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

地震で被害を受けた地域にて、現地調査、支援調整、情報発信(通信費、交通費、人件費など)/・救助に必要な資機材(ヘルメット、安全靴、つるはし、一輪車など)/避難所の確保に必要な資機材、仮設シェルターの設置/食料、水、生活必要物資(衛生用品、衣類、防寒具、燃料、調理器具など)の調達、配付/特に支援を必要とする方への支援/衛生環境整備/現金給付/心理ケア活動/そのほか現地のニーズに応じた支援など、現地での調査、調整をもとに、必要の高い活動のために大切に活用させていただきます。また、ご寄付の最大20%を寄付金募集や寄付金管理、領収書発行・発送、活動報告などのための管理運営費として大切に活用させていただきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ADRA-Philippines?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

ADRA Japanは、途上国や災害被災地において開発支援や緊急支援活動を行なう国際NGOです。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ADRA-Philippines?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

ギフト

1,000+システム利用料


alt

1,000円コース

・御礼のメール

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

3,000+システム利用料


alt

3,000円コース

・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)(希望者のみ)

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)(希望者のみ)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


alt

10,000円コース

・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)(希望者のみ)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

30,000+システム利用料


alt

30,000円コース

・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)(希望者のみ)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

50,000+システム利用料


alt

50,000円コース

・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)(希望者のみ)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

100,000+システム利用料


alt

100,000円コース

・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)(希望者のみ)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

300,000+システム利用料


alt

300,000円コース

・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)(希望者のみ)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

500,000+システム利用料


alt

500,000円コース

・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)(希望者のみ)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

1,000,000+システム利用料


alt

1,000,000円コース

・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)(希望者のみ)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

プロフィール

ADRA Japanは、途上国や災害被災地において開発支援や緊急支援活動を行なう国際NGOです。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る