
支援総額
目標金額 402,500円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2015年2月4日
あと1週間!
こんにちは!濱田です。
アジア女性資料センターのチャレンジ「女性の人権を学ぶため、国連女性の地位委員会に参加したい!」は残り1週間、目標まで55,500円となりました。
これまでいただいたみなさんからの応援メッセージに本当に励まされています。ありがとうございます!
残り一週間で55,500円を達成できるよう、引き続きご支援と応援をよろしくお願いいたします。
さて今日は、アジア女性資料センターのユースグループが実施しているジェンダー・ワークショップの打ち合わせを行いました。
これまで、「ジェンダーカフェ」や女性に対する暴力に反対するファッションショーなど、さまざまな企画を実施してきたユースグループですが、今年は全国のいろんな地域を巡ってワークショップを開催する「ジェンダー・ワークショップ・キャラバン」を行っています。
これまでに、国内最大級の音楽イベントであるフジロック・フェスティバルや反原発関連のイベント、そして中学高校の学園祭にお邪魔してブースを出し、身近な女性への暴力や女性の人権について考えるためのワークショップを実施してきました。ユースグループに関心のある方はアジア女性資料センターの事務局までぜひご連絡ください。

アジア女性資料センターのブース@フジロック
(写真:三島タカユキさんより提供)
本日打ち合わせのため事務所を訪れてくれたのは、次のワークショップ開催地である高知県でコーディネートをしてくださっている小倉さん。高知ではワークショップを通してジェンダーや女性の人権について地元の高校生と一緒に考えます。また地元の女性センターではジェンダーに関する学びをどのように広めてゆくことができるのか職員のみなさんを含めた関係者の方々と意見交換も出来そうで、今からとても楽しみです。

ユースグループが開発した教材でワークショップをします。
ワークショップで使用する教材の開発には海外のものも参考にしました。ジェンダー問題を理解するための教材は世界中にたくさんあります。国連女性の地委員会(CSW)に参加することができたなら、そうした情報もたくさん入手したいと思っています!
プロジェクト期限まであと7日。
目標金額まで55,500円。
引き続きご支援をお願いいたします。
リターン
3,000円
①サンクスレター
②CSW59参加報告書
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加えて、
③日本語ジャーナル「女たちの21世紀」または英文ジャーナル「Voices from Japan」バックナンバーよりお好きな1冊
④女性を支援するフェアトレードのお店「ウィメンズ・ショップ パッチワーク」の商品1点
⑤ニューヨークのお土産1点
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①サンクスレター
②CSW59参加報告書
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加えて、
③日本語ジャーナル「女たちの21世紀」または英文ジャーナル「Voices from Japan」バックナンバーよりお好きな1冊
④女性を支援するフェアトレードのお店「ウィメンズ・ショップ パッチワーク」の商品1点
⑤ニューヨークのお土産1点
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 12,182,000円
- 寄付者
- 346人
- 残り
- 17日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 3,026,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 1日

“他人”はお断り―お見送りも、お墓参りもできない孤独死をなくしたい
- 総計
- 0人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,275,000円
- 寄付者
- 674人
- 残り
- 21日










