肺腺癌・大動脈血栓塞栓症・心筋症等を発症、ご支援お願い致します。
肺腺癌・大動脈血栓塞栓症・心筋症等を発症、ご支援お願い致します。

支援総額

823,000

目標金額 750,000円

支援者
86人
募集終了日
2023年12月30日

    https://readyfor.jp/projects/Amesukemakeruna?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月14日 02:04

今日はお薬をとりにいってきました。

車内でちゅ~るを欲しがり食べてます。

↓本日の医療費明細書(ちなみに、雨助の親友兼家族のししまるは¥18,000程でした)

 

主治医の先生が珍しくお時間があり、ゆっくり今後の事について本音で、お話をしました。

 

雨助の症状や病理検査結果や全てのことを考えて、完治はもうない。

抗癌治療は例えば3ヶ月の余命を6ヶ月に延ばせるかもしれないという事。

我が家の場合は事例がほぼ無いに等しい為に、どうなるかわからない事。

命の事など沢山お話をした後、先生が「君の考えできっと雨助は満足してくれると思うよ。毎日きっちり向き合って命を考えてくれているもの。ゆっくり考えたらいい」と仰って下さいました。

 

とても、葛藤しています。

雨助の生命力と自然の摂理で猫生を全うしてもらうのか、飼い主のエゴで少しでも長く一緒にいれるように雨助の体に負担をかけても延命させるのか。

本音は少しでも長く一緒にいたいと思うし、注射は血栓を防ぐため注射はやめる事は不可能だけれど、抗癌治療の負担をかける延命はどうなの?と自問自答します。

 

どちらを選んでも最終的な最期は決まっていて、今は1番人間側が苦しい決断の時なのかなと思って悩んでいます。

 

 

 

 

 

 

リターン

1,000+システム利用料


alt

ありがとうございます1《リターンなし》

お礼のお手紙を術後~抜糸後までの経過を写真1枚付で後日、ご報告します。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

2,000+システム利用料


alt

ありがとうございます2《リターンなし》

お礼のお手紙を術後~抜糸後までの経過を写真1枚付で後日、ご報告します。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

1,000+システム利用料


alt

ありがとうございます1《リターンなし》

お礼のお手紙を術後~抜糸後までの経過を写真1枚付で後日、ご報告します。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

2,000+システム利用料


alt

ありがとうございます2《リターンなし》

お礼のお手紙を術後~抜糸後までの経過を写真1枚付で後日、ご報告します。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る