
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 372人
- 募集終了日
- 2022年7月29日
ホームギャラリーのヘビーユーザー松永健志さん
今回のリニューアルの対象の一つでもあるホームギャラリー。トークやワークショップの会場にもなる多目的な顔もありますが、日常的には図書室として、6000冊の本を開架しています。作品集や画集はもちろん、映画やデザインに関する本からマンガまで幅広いラインナップを揃えています。
残念ながら貸出はできませんが、それゆえなのか、長時間の読書や頻繁に通う方もいます。
そんなヘビーユーザーだった一人が、熊本在住の画家・松永健志さんです。

東京から熊本に戻って画家になろうと思った頃、毎日このホームギャラリーに来て、8時間くらい画集を見ていました。 ここにある画集は、ほとんど1回は目を通していると思います。マンガの誘惑に負けず(笑)、一生懸命集中して、画集を見て勉強していました。
(熊本市現代美術館でのインタビューより)
松永さんが特に見ていた本
・Bill Jacklin and John Russell Taylor. Bill Jacklin. London: Phaidon Press, 1997.
・Steven A. Nash with Adam Gopnik. Wayne Thiebaud: a paintings retrospective. San Francisco: Fine Arts Museums of San Francisco; New York: Thames & Hudson, 2000.
・Richard Shone with essays by James Beechey and Richard Morphet. The art of Bloomsbury : Roger Fry, Vanessa Bell and Duncan Grant. London: Tate Gallery, 1999.
松永さんは身近な物をモチーフに選び、白を背景にその1点を静物として描く作品で特に知られています。2021年には、画集『WHITE』を長崎書店(熊本)から発行しました。
松永さんは、8月28日から当館のギャラリーIIIで開催する企画展「Our Attitudes」の出品作家の一人でもあります。
「Our Attitudes」は、熊本市現代美術館開館20周年記念企画として、1980年代生まれの熊本出身作家の作品を取り上げ、この20年のうちに熊本から芽吹いた新たな表現を紹介する展覧会です。また作品展示のほか、作家インタビューやトーク等の関連プログラムをとおして、当館が若い世代に及ぼしてきた影響を振り返りつつ、今後の美術館のあり方についても可能性を探っていきます。
今回ご紹介したエピソードを含むインタビューのフルバージョンは、映像での紹介を予定しています。
リニューアルでは机や椅子を新しくすることによって、読書環境を整える予定です。
若いアーティストや学生がホームギャラリーで豊かに学ぶ時間を過ごせるよう、ご支援どうぞよろしくお願いします!
----------------------------
GIII vol. 146 熊本市現代美術館開館20周年記念
Our Attitudes
会期:2022.8.28(日)~10.30(日)
会場:ギャラリーIII+井手宣通記念ギャラリー *入場無料
出品作家:坂本夏子、園田昂史、武田竜真、松永健志
ギフト
10,000円+システム利用料

招待券コース
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●寄付金受領証明書
●招待券1枚(A〜Cの中からご選択ください)
A)「不思議の森に棲む服 ひびのこづえ×KUMAMOTO展」招待券 1枚 ※有効期限:2022/7/2-2022/9/19
B)「PAPER:かみと現代美術」招待券 1枚 ※有効期限:2022/10/1- 2022/12/18
C)「坂口恭平日記」招待券 1枚 ※有効期限:2023/2/11-2023/4/16
※招待券はそれぞれの展覧会開催時期に間に合うようお送りします。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 421
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料

お楽しみ袋コース
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●寄付金受領証明書
●お楽しみ袋(文具や雑貨等)
※イメージ画像は〈お楽しみ袋〉の中身の一例です。入っている中身はそれぞれ異なりますので、何が入っているかはお楽しみです!
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 予定数終了
- 発送完了予定月
- 2022年9月
10,000円+システム利用料

招待券コース
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●寄付金受領証明書
●招待券1枚(A〜Cの中からご選択ください)
A)「不思議の森に棲む服 ひびのこづえ×KUMAMOTO展」招待券 1枚 ※有効期限:2022/7/2-2022/9/19
B)「PAPER:かみと現代美術」招待券 1枚 ※有効期限:2022/10/1- 2022/12/18
C)「坂口恭平日記」招待券 1枚 ※有効期限:2023/2/11-2023/4/16
※招待券はそれぞれの展覧会開催時期に間に合うようお送りします。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 421
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料

お楽しみ袋コース
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
●寄付金受領証明書
●お楽しみ袋(文具や雑貨等)
※イメージ画像は〈お楽しみ袋〉の中身の一例です。入っている中身はそれぞれ異なりますので、何が入っているかはお楽しみです!
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 予定数終了
- 発送完了予定月
- 2022年9月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,257,000円
- 寄付者
- 274人
- 残り
- 41日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,867,000円
- 支援者
- 12,296人
- 残り
- 29日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,530,000円
- 寄付者
- 200人
- 残り
- 54日

氷見から「感謝の気持ち」と「元気の便り」を届けたい!
- 支援総額
- 365,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 6/11

高齢者がいきいき過ごせる場を!「ささえるさんの家となみ」
- 支援総額
- 765,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 11/29

「ウチで遊ぼうよ!」が言える僕たちの家を。児童養護施設改修へ
- 寄付総額
- 3,569,000円
- 寄付者
- 362人
- 終了日
- 12/25

お年寄りの健康寿命を延ばしたい|血液中の長寿因子の探索にご支援を
- 寄付総額
- 9,140,000円
- 寄付者
- 239人
- 終了日
- 1/19

耐性菌と戦う「抗菌薬」の開発|ライソシンEの研究を、次のステップへ
- 支援総額
- 9,375,000円
- 支援者
- 226人
- 終了日
- 4/28
富山 築147年古民家ゲストハウスすどまりとなみをもっと快適に!
- 支援総額
- 692,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 3/12

静岡県から世界に先駆けウイルス性肝炎を撲滅しよう!
- 寄付総額
- 2,285,000円
- 寄付者
- 104人
- 終了日
- 5/23









