原発に頼らない社会を。市民から世界へ34年の情報発信を継続したい
原発に頼らない社会を。市民から世界へ34年の情報発信を継続したい

寄付総額

2,080,000

目標金額 1,500,000円

寄付者
169人
募集終了日
2021年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/CNIC2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年09月17日 12:35

【応援メッセージ】河合弘之さん/KAWAI Hiroyuki

脱原発弁護団全国連絡会共同代表で、映画「日本と原発」の監督でもいらっしゃる河合弘之さんより、本プロジェクトへの応援メッセージをいただきました。

ありがとうございます。

English follows Japanese

 

脱原発弁護団全国連絡会共同代表 河合弘之さん

 

原子力資料情報室(CNIC)は、故高木仁三郎氏により設立され、

 

今日まで日本の反原発運動の中心を担ってきた重要な団体です。

 

CNICは「Nuke Info Tokyo」によって日本の原発に関する情報を集め、

 

英文で国の内外に発信してきました。世界一の地震大国日本の原発は

 

世界一危険なので、世界が日本の原発の動向及び反原発運動に注目しています。

 

だから「Nuke Info Tokyo」を出し続けることはきわめて重要なのです。

 

皆様の心あるご支援をお願い致します。

 

脱原発弁護団全国連絡会共同代表 河合 弘之

 

Citizens’ Nuclear Information Center (CNIC) was founded by the late Dr. Takagi Jinzaburo and has been a central organization in the anti-nuclear movement in Japan until today.

 

CNIC has collected information about nuclear power plants in Japan and published this in their newsletter "Nuke Info Tokyo" in English.

 

Japan's nuclear power plants are the most dangerous in the world because Japan is the world's biggest earthquake country. The world is paying attention to Japan's nuclear power plants and the anti-nuclear movement. That's why it's very important for us to keep publishing "Nuke Info Tokyo".

We ask for your kind support.

 

Kawai Hiroyuki, Co-Chair of National Network of Lawyer Groups for the Abolishment of Nuclear Energy.

ギフト

5,000


alt

NITの継続を応援!コース

●お礼のメール
●寄付金領収書(2022年1月に郵送)
●活動報告書

※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
64
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

10,000


alt

【お気持ちを上乗せ/1万円】NITの継続を応援!コース

●お礼のメール
●寄付金領収書(2022年1月に郵送)
●活動報告書

※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
82
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

5,000


alt

NITの継続を応援!コース

●お礼のメール
●寄付金領収書(2022年1月に郵送)
●活動報告書

※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
64
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

10,000


alt

【お気持ちを上乗せ/1万円】NITの継続を応援!コース

●お礼のメール
●寄付金領収書(2022年1月に郵送)
●活動報告書

※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。

申込数
82
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る