
寄付総額
目標金額 1,500,000円
- 寄付者
- 169人
- 募集終了日
- 2021年10月31日
Nuke Info Tokyo 204号を公開しました
Nuke Info Tokyo 204号を公開しました。
今号では新潟国際情報大学教授、新潟県原子力災害時の避難方法に関する検証委員会 副委員長の佐々木寛さんにご寄稿いただいたほか、原子力資料情報室スタッフによる記事および資料合計8本を掲載しています。また、連載「Who’s Who」にはルポライターで『さようなら原発 一千万署名 市民の会』呼びかけ人の鎌田慧さんにご登場いただきました。
Nuke Info Tokyoのすべての記事は無料でお読みいただけます。一部の記事は『原子力資料情報室通信』に日本語版が掲載されており、原子力資料情報室ウェブサイトでお読みいただけます。
204号の製作には、本プロジェクトへお寄せいただきましたご支援をキャンペーン終了後に充当させていただきます。みなさまからの暖かいご支援、ご声援に厚く御礼を申し上げます。
Nuke Info Tokyo 204号
https://cnic.jp/english/?p=5691
編集: Caitlin Stronell
翻訳: Pat Ormsby, Tony Boys, Nishioka Mayumi, Karoji Sumie
校正: Tony Boys, Yamaguchi Yukio
CONTENTS
掲載記事一覧
Perilous Nuclear Energy Policy Seen in the 6th Strategic Energy Plan Draft
By Ban Hideyuki and Nishio Baku (CNIC Co-Directors)
第6次エネルギー基本計画素案にみる危険な原子力政策
伴英幸、西尾漠(ともに原子力資料情報室共同代表)
https://cnic.jp/english/?p=5648
【日本語版】https://cnic.jp/40058
Fundamental Problems of TEPCO's Evacuation Plan Revealed by Niigata Prefectural Committee
By Sasaki Hiroshi (Vice Chairman of the Niigata Prefectural Committee Investigating Evacuation Methods in a Nuclear Disaster)
避難委員会での検証から明らかになった根本的な課題 ―― 事業者からの信頼できる情報が避難の大前提 ――
佐々木寛(新潟国際情報大学教授、新潟県原子力災害時の避難方法に関する検証委員会 副委員長)
https://cnic.jp/english/?p=5643
UNSCEAR 2020 Annual Report: Unilateral Assessment that no Health Effects were Seen Resulting from Exposure in the Fukushimauclear Accident
By Kataoka Ryohei (CNIC)
UNSCEAR UNSCEAR 2020年報告書:福島事故の被ばくによる健康影響はみられないと一方的な評価
片岡遼平(原子力資料情報室)
https://cnic.jp/english/?p=5645
Fukushima Now Part 1: The Fourth Comprehensive Special Business Plan ~Apple Pie in the Sky
By Ban Hideyuki (CNIC Co-Director)
福島はいま part1:絵に描いた餅~第4次総合特別事業計画
伴英幸(原子力資料情報室 共同代表)
https://cnic.jp/english/?p=5631
【日本語版】https://cnic.jp/40059
Fukushima Now Part 2: Current State of Post-Accident Operations at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station (Jan. to Jun. 2021)
By Matsukubo Hajime (CNIC)
福島はいま part2:東京電力福島第一原子力発電所事故処理状況(2021年1月~6月)
松久保肇(原子力資料情報室 事務局長)
https://cnic.jp/english/?p=5640
Reference Material: Main Accidents and Breakdowns Occurring at Nuclear Power Plants and Nuclear Fuel-Related Facilities (FY21)
By Kamisawa Chihiro (CNIC)
資料:原子力発電所および核燃料関連施設で発生したおもな事故と事象
上澤千尋(原子力資料情報室)
https://cnic.jp/english/?p=5653
News Watch
NRA Suspends Review of Tsuruga Unit 2 / Plans for Marine Release of ALPS Processed Contaminated Water Solidify / MOX Fuel Shipment to Takahama Leaves Port / Ikata NPP Hard Pressed to Make October 12 Restart /Occupational Disease Recognition for Work Performed after Fukushima Nuclear Accident
ニュースウォッチ
規制委、敦賀2号の審査を中断 / ALPS処理水海洋放出計画が具体化 / 高浜向けMOX燃料輸送始まる / 伊方原発、10月12日再稼働困難に / 福島原発事故後作業で労災認定
https://cnic.jp/english/?p=5629
Who’s Who: Kamata Satoshi
By Takagi Kuniko
人物紹介:鎌田慧さん(ルポライター、『さようなら原発 一千万署名 市民の会』呼びかけ人)
高木久仁子(原子力資料情報室 役員)
https://cnic.jp/english/?p=5621
ギフト
5,000円
NITの継続を応援!コース
●お礼のメール
●寄付金領収書(2022年1月に郵送)
●活動報告書
※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円
【お気持ちを上乗せ/1万円】NITの継続を応援!コース
●お礼のメール
●寄付金領収書(2022年1月に郵送)
●活動報告書
※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円
NITの継続を応援!コース
●お礼のメール
●寄付金領収書(2022年1月に郵送)
●活動報告書
※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円
【お気持ちを上乗せ/1万円】NITの継続を応援!コース
●お礼のメール
●寄付金領収書(2022年1月に郵送)
●活動報告書
※領収書のお名前は住所の宛名に登録いただいたお名前となります。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人











