
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 141人
- 募集終了日
- 2015年12月25日
ReBit藥師さんにインタビューをしてきました!
こんにちは!呉です。
クラウドファンディングも残り24時間をきりました。
今回はインタビュー記事になります。
Rebit藥師さんにインタビューをさせていただきました。
(RebitHP⇨http://rebitlgbt.org/)
Rebitは、LGBTを含めた全ての子どもが、ありのままの自分でオトナになれる社会を目指すNPO法人です。団体名には「少しずつ(Bit)」を「何度もで(Re)」繰り返すことにより社会が前進してほしい、という願いが込められ、LGBTの人もLGBTでない人も、大学生など10〜20代を中心に約300名が参加しています。

藥師さんのインタビュー時の言葉です。
「働くときに大切なのは、『一緒に活動するのが楽しい』『その人に合った働き方をすること(働き過ぎない)』です。」
「プロジェクトリーダー制を行っています。やりたい人が行うようにしているため、コミットメント高く行うことができます。必然任されることでコミットメントが上がります。プロジェクトリーダーというポジションを用意しておくことが大事だったりします。」
「ReBitには、聴く文化があります。自分らしさを否定しない、決めつけないがないです。みんな違うのを前提としているので、気持ちにも配慮があり、誰かの足を踏まないにしています。」
「ミッションを達成したいのであれば必要なものだと思います。1人の100より1000人の1のほうがパワフルです。例え1人で頑張って、お金や成果だけ追うと組織が細くなってしまいます。お金があるから、多いから組織が回るわけでないんです。勿論お金を稼ぐことも大事ですが、お金と働きがいは両輪で動かなければなりません。」
今回のインタビューでは、関わりにあったプロジェクトマネジメントをしていたり、組織を回していることなど、関わり方のデザインをどうするかの重要性を知った気がします。コミットメントがある人が次のステップにいくために、プロジェクトリーダー制を導入していたり、場を提供しています。またお金があれば回るのではなく、関わる個人の充実感も必要であると感じました。成果をだしながらも、関わる個人の充実に幸福にしていくためにどうすればいいかを代表が考えることや視点を持つことはとても大事だと思います。それを実地の人の声を聞くことでリアリティがあり、改めて大事だということを知りました。
ReBitはこれから組織として成り立っていく段階であると話していました。特性や雰囲気から、価値観や考え方が似ている人たちが集まるため、深い対話や関係性が勝手につくられていると話していました。活動以外の場所でも知らないところでレジャーにいっていたり、ホームパーティーをしていることもあるそうです。これからの課題としては、個人の働きが成果に結びつくような組織にしていくと話していました。藥師さんはとてもストイックな方で1人でもやりきれる方なので、それをどうメンバーに分担しながら、自分が次のステージに上がっていけるかが鍵だと話していました。今後の組織設計をどうしていくかがとても楽しみです。

クラウドファンディング終了まで残り11時間になりました。
最後まで応援をよろしくお願いします!
リターン
3,000円
■サンクスメール
■ホームページに名前掲載
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
5,000円

3,000円の引換券に加え
■『NPOの組織マネジメントノウハウコレクション』
■「コミュニティフォーラム2016」優先参加権
※2016年2月20日に開催予定(都内)
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
3,000円
■サンクスメール
■ホームページに名前掲載
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
5,000円

3,000円の引換券に加え
■『NPOの組織マネジメントノウハウコレクション』
■「コミュニティフォーラム2016」優先参加権
※2016年2月20日に開催予定(都内)
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,575,000円
- 支援者
- 114人
- 残り
- 28日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 9日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 35日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 3,026,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 5日

問題解決型の保護者相談を経済困窮・ひとり親世帯にも支援を届けたい
- 総計
- 77人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人












