
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 121人
- 募集終了日
- 2025年5月24日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
#地域文化
- 現在
- 590,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
#地域文化
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 16日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
#音楽
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 9日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 2人

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
《ご挨拶》
みなさん、はじめまして。
オペラ合唱団《Coro della Via Lattea》「コーロ デッラ ヴィア ラッテア」と発音し、略してCVLです。
私たちは2024年の夏に、オペラ演出家の奥村啓吾氏を代表として、関西を拠点に「オペラ作品」を上演し活動するために、発足したオペラ合唱団です。
《オペラ合唱団Coro della Via Lattea ~日本では稀に見るオペラ合唱団~》
私たちの最大の特徴で、他の団体と違う個性は、個人主体の「オペラ合唱団」というところです。
日本の各都市・地域には所謂宗教曲や合唱曲を主とする合唱団はたくさんあります。
また自治体が主催する県民・市民オペラ団体に帰属するオペラ合唱団も多数あると思います。
私達はそれらとは異なり、演技を伴うオペラ合唱を専門とし、長期的に活動する合唱団です。
当団には、初心者もいますが、アマチュア合唱メンバーとして国内外問わず素晴らしい指揮者、演出家、ソリストがかかわる様々なオペラ公演を経験している人が多く所属しております。
そのメンバーと共に、声楽家出身でイタリアでも演出家としての経験を積み、2023年には大阪市の文化芸能活動で功績を残した方に贈られる「咲くやこの花賞」を受賞した新進気鋭のオペラ演出家である奥村啓吾氏が代表となり立ち上がりました。
発声的な技術面、音楽的にも演出的にも多角的に指導して頂き、「オペラ」を通して演ずる我々も、それを観てくださるお客様も、心が一つとなり大きな感動を共有できる団体になれればと思っております。
※リハーサル風景
合唱団の名前の《Coro della Via Lattea》はイタリア語であり、後半の《Via Lattea》は日本語で「天の川」を意味します。直訳すると「天の川合唱団」となります。私たちは夏の夜空に輝く「天の川」となるべく、一人では小さい一つの星のようでも、それが無数に集まり、互いに寄り添い、助け合い、いい作品を創ろうという気持ちを活力に未経験・経験に関わらず、日々練習を重ねております。
その努力と想いは圧倒的な存在感を表し、きらめく美しい星たちの帯のようにオペラという総合芸術の一端として輝けるようにという願いが込められております。
《代表・オペラ演出家奥村啓吾氏について》
大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。ヴェローナオペラアカデミー・オペラ演出課程修了。令和4年度 大阪市より「咲くやこの花賞」を受賞。2010 年に渡伊。パオロ・グラッシ主催ミラノ演劇学校にて演技法を学ぶと同時に、フィレンツェ歌劇場(テアトロコムナーレ)をはじめとするイタリアの歌劇場で、演出部として研鑽を積む。2011 年9 月にはセグラーテ市(ミラノ近郊)主催のオペラ「結婚手形」をアウディトリウム・トスカニーニにて演出しイタリア・デビュー。アレーナ・ディ・ヴェローナの演出チームに日本人として初めて加わり、2018 年ウーゴ・デ・アーナ演出・オペラ「カルメン(新制作)」で演出助手の一員として活動した。2024年4月フィレンツェのニッコリーニ劇場にてオペラ「椿姫」ハイライトを演出し、フィレンツェ音楽院の声楽教授から「新しい試みの演出で音楽と舞台のドラマがうまく溶け込んでいる素晴らしい椿姫」と絶賛される。これまでイタリアでは、アレーナ・ディ・ヴェローナ、ヴェネツィア市ラ・フェニーチェ歌劇場、フィレンツェ歌劇場(テアトロコムナーレ)、サレルノ市ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇場、ヴェローナ市フィラルモーニコ歌劇場他多数の劇場で演出助手、マエストロ・コッラボラトーレとして参加。日本では新国立劇場、セイジ・オザワ松本フェスティバル、藤原歌劇団、びわ湖ホール、ジャパン・オペラ・フェスティバルのプロダクションに演出補、演出助手として参加。これまでにオペラ演出作品は、40作品以上に及ぶ。2013年から 2017 年、粟國淳氏の演出助手を務めた。現在、枚方シティオペラ芸術監督、日本オペラ振興会オペラ歌手育成部講師。
※奥村氏演出のオペラ「カルメン」より
《そもそも「オペラ」とは…》
「オペラ」発祥は400年以上も前にイタリアで、日本では約120年前(1903年)に初めて上演されました。
日本語では「歌の劇」と書いて「歌劇(かげき)」と訳されます通り、歌を用いてドラマが進み、オーケストラの音楽、演劇や作品によってはバレエなどのダンス、舞台美術、衣裳、照明オペラ台本による文学や詩など、さまざまな要素が一体となって表現される「総合舞台芸術」の真骨頂であります。
※奥村氏演出のオペラ「椿姫」より
《オペラの魅力・「生」という言いようのない感動》
オペラを見ることで、生の舞台芸術を一度に体感することが出来ます。
ですが…外国語の作品は大概原語上演なのも相まって、オペラをご覧になったことのない方は、「意味が分からない(だから眠くなりそう)」「内容が難しそう(だからつまらなそう)」「(昔は貴族の娯楽だったので)なんだか敷居が高そう」などと、敬遠する声も未だ多いのも事実です。
わかります、私たちもはじめはそうでした。
でもオペラの中に生きている登場人物は、時代や背景、立場は少し変われど、我々と変わらない「人間」なのです。
愛に生き、喜び、献身し、また苦悩し、悩み、憎悪し…常に人々の生活であり、人生であり、描かれるのは根源的に変わらない「人間の本質」です。
この誰しも持ち合わせる感情を、拡声装置なしで肉体的に卓越したテクニックの声と演技が生で表現され、また聴衆の皆さんもご自身の耳と目と肌でリアルに体感するからこそ、オペラには魂が揺さぶられるほどの言い知れぬ感動が生まれるのではないでしょうか。
今はボタン一つで、過去の名演にも、地球の裏側のコンサートもリアルタイムで画面越しに見られる良き時代ではありますが、こんな時代だからこそ、まだ体感されたことが無い方はこのCVLの旗揚げ公演で、人間の声と演技で表現する生の感動をぜひ体感なさってほしいです。
※奥村氏演出のオペラ「椿姫」ハイライト フィレンツェ公演より
《クラウドファンディングに挑戦する理由》
お陰様で沢山の方にお入りいただき、昨年11月に初めてのリハーサルを開始した時点ですでに団員が約80人となりました。 また大人の方々だけでなく、子どもたちからも「ぜひ合唱に参加したい」という声が寄せられたことを受け、新たに児童合唱団を結成し、こちらも練習を開始しております。
我が団の名前の由来である七夕に近い2025年7月6日(日)の「Coro della Via Lattea」旗揚げ公演としてガラコンサートとオペラ公演が行われることになりました。
前半は「歌劇の王」と称されるヴェルディを中心にオペラの名場面を取り上げたコンサート、そして後半はイタリア・シチリアが舞台となった写実オペラの真骨頂の「カヴァレリア・ルスティカーナ」を上演します。
キャストは公募オーディションと厳正で慎重な選考により選ばれました。
国内外で活躍する、それぞれのキャラクターに相応しい素晴らしいキャストが色を添えてくれます。
【日時】
2025年7月6日(日) 2回公演
【昼公演】
12時30分開場
13時開演
【夜公演】
17時開場
17時30分開演
【会場】
東大阪市文化創造館 小ホール
1部 イタリアオペラの巨匠ヴェルディとプッチーニ・ガラ・コンサート
ピアノ:前川 裕介
曲目:
ヴェルディ作曲 オペラ「ナブッコ」より ~行け わが想いよ 黄金の翼に乗って~
ヴェルディ作曲 オペラ「運命の力」より ~ラタプラン~
プレツィオジッラ 福原 寿美枝
ヴェルディ作曲 オペラ「オテッロ」より ~歓喜の炎よ~
プッチーニ作曲 オペラ「ラ・ボエーム」より ~パルピニョール パルピニョール~
Coro della Via Lattea児童合唱
プッチーニ作曲 オペラ「ラ・ボエーム」より ~私が街を歩けば~
ムゼッタ 中原 加奈
2部 マスカーニ作曲 オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」
指揮 : 宮崎 優也
演出 : 奥村 啓吾
サントゥッツァ: 西原 綾子
トゥリッドゥ : 谷 浩一郎
ルチア : 福原 寿美枝
アルフィオ : 伊藤 友祐
ローラ : 中原 加奈
ピアノ : 前川 裕介
合唱 : Coro della Via Lattea
【指定席】
全席5,000円を予定
※5月19日チケット一般販売予定
この公演を成功に導くため、クラウドファンディングでの二つの目標を掲げました。
《目標》
【第一目標】
ヴァイオリニスト追加のための予算
本来ならばオペラは、オーケストラが演奏するように作曲されています。
本公演は、小ホールでの開催という都合上、ピアノ演奏での公演を予定しております。
(近い将来、オーケストラでの公演が出来るように頑張りますので、今後とも皆様ご支援よろしくお願いいたします。)
しかし本公演の後半に上演する予定のオペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」には、オーケストラのコンサート等でも単体で演奏されるほど非常に美しく、秀逸な間奏曲がございます。
本編の愛と憎悪に満ちた重いストーリーの中に、唯一の希望と祈りとして創られたような珠玉の美しい間奏曲であります。
ピアノの演奏だけでは、この作品が持つ深い感情表現を十分に伝えきれないかもしれません。
でも、ここにヴァイオリンが一本入るだけで、作品の魅力はぐっと引き立ちます。
オペラの音楽面の表現が幅広くかつ彩り豊かになるのです!
そのヴァイオリニストの追加の出演料、交通費、またそれに伴う様々な経費で20万円を第一目標とします。
ぜひ皆様のお力を貸してください!
【第二目標】
舞台照明美術費としての予算
オペラは音楽だけじゃなくて、目で楽しむ部分も本当に大切な『総合芸術』なのです。 舞台セットや照明は、作品の世界観をぐっと高めて、物語にリアリティを与えます。
特に『カヴァレリア・ルスティカーナ』は、イタリア・シチリア島を舞台にした、情熱と悲劇が交錯するドラマチックなストーリー。
だからこそ、舞台装置や照明が充実すると、出演者の繊細な感情や情景がリアルに伝わり、観ている皆さんにも、まるで作品の中にいるような感動を味わっていただけると思います。
でも実際のところ、素敵な舞台セットや凝った照明演出には人手も費用も本当にたくさん必要です。
私たちは、この旗揚げ公演を最高のクオリティで実現したい!と心から願っています。 どうか皆さまのお力を貸していただき、美しい舞台と心情豊かな照明が彩る感動いっぱいの舞台を、一緒に作りあげていただけませんでしょうか?
目標額100万円達成に向けて、ぜひご支援をよろしくお願いいたします!
《ご支援いただける皆様へ》
私たちは創立からまだ1年に満たない駆け出しのオペラ合唱団ではありますが、メンバーそれぞれが豊富な経験を持ち、エネルギーやアイデアにあふれています。
そして初心者の方々にもフォローしあい、支えあいながら、旗揚げ公演の大成功に向けて日々邁進しています。
また代表である奥村氏の人柄、指導力、そして統率力によって、私たちの団のパワーはますます増すばかりです。
私たち団員も、もともとはオペラとは縁遠いところにいましたが、観ているだけでは収まらず、歌い、演じるようになり、いつの間にかオペラの世界にどっぷりとはまって今に至るメンバーばかりです。
このCVL旗揚げオペラ公演を通じて、お客様の中でオペラに対する印象が変わり、もっと他の作品や公演を観てみたい!自分も歌ってみたい、演じてみたい!と感じる方が一人でも増えることを願っております。
また、私たちは大人の団員だけでなく児童合唱の募集も随時行っております。
子どもたちにもプロの声楽家と一緒に舞台に立ち、オペラを身近に感じてもらいながら、感受性を磨き、自分を表現する力を育んでほしいと考えています。
何よりも歌うことを楽しみ、大きな舞台に立つ体験を通して、かけがえのない経験を積んでほしいと願っています。
いつでも大歓迎ですので、お気軽にご連絡ください。
corodellavialattea@gmail.com
オペラ合唱団として、私たちが掲げる壮大な目標は、他の団体から「オペラ合唱なら『CVL』に頼めば間違いない」と信頼される存在になることです。
皆様からのご支援は、私たちにとって単なる資金ではありません。
一緒にオペラという感動を生み出す『仲間』になっていただくことです。
この記念すべき旗揚げ公演を、ぜひ一緒に成功させましょう!
※後列右からCVL幹部田代、朝田、中田、猪俣、末長、前列右から指揮者宮崎氏、代表奥村氏、ピアニスト前川氏
※プロジェクトページ内に使用している画像について、掲載許諾取得済み。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、次回公演に使用させていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 奥村啓吾(Coro della Via Lattea)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年7月6日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
公演のための準備金として。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- チケット販売により確保します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料
昼公演チケットの優先販売権(2枚分)&感謝メッセージ動画
チケットを一般販売より早く2枚ご購入いただけます。
お席は、申込の早い方から良席を当てていきます。
申し訳ございませんが、お席の指定はできません。
(有効期限は、一般販売である5月19日(月)10時までです)
※優先購入日までに、サービス内容や購入方法についてなどの詳細についてメールにてご連絡いたします。
感謝を伝えるメッセージ動画をお送りいたします。(公演後準備ができ次第お送りいたします)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2025年6月
2,000円+システム利用料
夜公演チケットの優先販売権(2枚分)&感謝メッセージ動画
チケットを一般販売より早く2枚ご購入いただけます。
お席は、申込の早い方から良席を当てていきます。
申し訳ございませんが、お席の指定はできません。
(有効期限は、一般販売である5月19日(月)10時までです)
※優先購入日までに、サービス内容や購入方法についてなどの詳細についてメールにてご連絡いたします。
感謝を伝えるメッセージ動画をお送りいたします。(公演後準備ができ次第お送りいたします)
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 59
- 発送完了予定月
- 2025年6月
2,000円+システム利用料
昼公演チケットの優先販売権(2枚分)&感謝メッセージ動画
チケットを一般販売より早く2枚ご購入いただけます。
お席は、申込の早い方から良席を当てていきます。
申し訳ございませんが、お席の指定はできません。
(有効期限は、一般販売である5月19日(月)10時までです)
※優先購入日までに、サービス内容や購入方法についてなどの詳細についてメールにてご連絡いたします。
感謝を伝えるメッセージ動画をお送りいたします。(公演後準備ができ次第お送りいたします)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2025年6月
2,000円+システム利用料
夜公演チケットの優先販売権(2枚分)&感謝メッセージ動画
チケットを一般販売より早く2枚ご購入いただけます。
お席は、申込の早い方から良席を当てていきます。
申し訳ございませんが、お席の指定はできません。
(有効期限は、一般販売である5月19日(月)10時までです)
※優先購入日までに、サービス内容や購入方法についてなどの詳細についてメールにてご連絡いたします。
感謝を伝えるメッセージ動画をお送りいたします。(公演後準備ができ次第お送りいたします)
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 59
- 発送完了予定月
- 2025年6月














