
支援総額
目標金額 3,600,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2025年6月30日
【リターン紹介】特別な体験をあなたに!「24x30” カロタイプ体験撮影 Nega + print」
本クラウドファンディングに温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます!
本日は、数あるリターンの中でも特に注目を集める450万円の「24x30” カロタイプ体験撮影 Nega + print」について、その魅力と体験内容を詳しくご紹介いたします。
\【限定1名様】 世界でも類を見ない大判カロタイプ作品制作を体験!/
24x30” カロタイプ体験撮影 Nega + print 450万円
画像をクリックすると
↓↓支援ページへジャンプします↓↓
軽トラ積載のカロタイプ専用巨大カメラで出張撮影いたします。
世界でも類を見ない大きさのカロタイプアート作品を、手漉きの雁皮紙紙を使ったネガとアルブメンプリント(鶏卵紙)のセットで差し上げます。
KURITAと4〜5名の熟練した写真家たちが精魂込めて制作。
カロタイプとは1841年にイギリス人ヘンリー・フォックス・タルボットが発明した紙にネガを作る歴史的に重要な写真の原点ともいわれる技法です。
・撮影可能なものは、建物外観、庭園、風景、大きな愛用品など(室内、小さい物、人物、動物など動くものは撮影不可)
・近畿圏内(兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀の5県限定)に軽トラを移動し、カロタイプ撮影をします。
・額装は含まれています。
・実施日程:2025年10月~12月ごろ
・詳細のご連絡:2025年7月末までに個別でご連絡を差し上げます。
「24x30” カロタイプ体験撮影 Nega + print」の魅力
- ① 超大判カロタイプカメラによる撮影: 軽トラに積載された世界でも類を見ない画像ネガサイズ62x77cmのカロタイプ専用巨大カメラを使用し、迫力あるアート作品を制作します。
- ② 熟練のプロフェッショナルによる指導: 国際的に活躍する写真家 Koichiro Kuritaと4〜5名の熟練した写真家チームが、撮影から現像、プリントまで全ての工程を精緻にサポートします。
- ③ 唯一無二の作品が手元に: 制作した紙ネガ(約62x77cm)とアルブメン(鶏卵紙)プリントのセットでお渡しします。紙は手漉きの雁皮紙を使い、微妙な光を通した繊維が織りなす独特の風合いは温かみと力強さを持ち、あなただけの芸術作品として所蔵していただけます。
- ④ 丹波篠山・近畿圏内での出張撮影: 兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀の5府県限定で、軽トラを移動させ、撮影できる条件内で、お客様のご希望の場所で撮影を行います。
(建物外観、庭園、風景、大きな愛用品など。小さい物、人物、動物など動くものは撮影不可)
*制作したネガ/写真共に鑑賞用のみで、広告仕様や複製、転売はできません。
当法人の活動について、過去新聞にも取り上げていただいております!
私たちの活動は、すでに各方面から大きな注目を集めています。特に、神戸新聞をはじめとするメディアには、写真の古典技法の継承を目指すCenter for Slow Photographyの取り組みが過去にいくつか紹介されています。
この神戸新聞朝刊では、関西学院大学の学生たちが、私たちの指導のもと、カロタイプなどの古典技法を学んでいる様子が大きく取り上げられました。(神戸新聞 2025年3月12日付 朝刊より)
また別の神戸新聞夕刊では、栗田,が丹波篠山の廃校になった小学校をアトリエ「FOTOZUMI」として活用し、軽トラに載せた世界でも類を見ない巨大なカロタイプ専用カメラ(62x77cm)で作品制作に取り組む様子が紹介されています。この活動は、単なる写真制作に留まらず、地域活性化や文化交流の場としても期待されています。(神戸新聞 2024年3月7日付 夕刊より)※上記は掲載された新聞記事の一部です。
「Center for Slow Photography」が提唱する写真の原点
"Slow Photography"は、Koichiro Kuritaが2023年より提唱している新たなプロジェクトです。「Slow」は単に「ゆっくり」という意味だけでなく、Sustainable(持続可能な)、Local(地域の)、Organic(自然の)、Wholesome(健全な)という価値観の集まりでもあります。
デジタル化とAI技術が急速に進む現代において、写真本来の魅力、すなわち「人の手による写真制作」の価値を再認識し、自然に寄り添った表現を追求します。新聞記事でも、栗田氏が「写真に時間をかけ、じっくりと味わい、慈しんでほしい」と語っているように、この体験はまさに、写真の奥深さと、その制作過程がもたらす豊かな感性を呼び覚ますことでしょう。
「特別な活動」を、あなた自身の体験に。
世界でも類を見ないこの大判カメラを使い、当法人を立ち上げた栗田紘一郎と熟練のチームが、あなたのためだけに、丹波篠山や近畿圏内の指定の場所へ出張撮影に伺います。
メディアが注目する最先端の古典技法と、それを支える唯一無二の巨大カメラを、あなた自身が直接体験できる特別な機会です。
写真の歴史と芸術性に触れ、あなたの感性で紡ぎ出す、生涯忘れられない作品を共に創造しませんか?
皆様の温かいご支援が、伝統的な写真技法の継承と新たなアートの創造に繋がります。
特別なリターンを支援して、未来へ繋ぐ
この唯一無二の体験を通して、写真の歴史と芸術性に触れ、
あなただけの特別な作品を創造してください。
このリターンで支援する※本リターンは限定1点となります。お早めにご検討ください。
リターン
10,000円+システム利用料

ポストカード3枚
●ポストカード3枚
・Kuritaの代表的イメージ3枚をポストカードにして、郵送します。
※作品3点:
①“Dark Cloud” Yatsugatake, Nagano.1989
②Fall Mystic River, CT 1991
③Melting Snow Yatsugatake, Nagano 1988
●お礼メール
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
15,000円+システム利用料

限定Tシャツ
●Tシャツ
・クラウドファンディング限定のロゴ入りTシャツです。
・サイズはM・L、色はアイボリー・スモークブラックよりお選びいただけます。
●お礼メール
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
10,000円+システム利用料

ポストカード3枚
●ポストカード3枚
・Kuritaの代表的イメージ3枚をポストカードにして、郵送します。
※作品3点:
①“Dark Cloud” Yatsugatake, Nagano.1989
②Fall Mystic River, CT 1991
③Melting Snow Yatsugatake, Nagano 1988
●お礼メール
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
15,000円+システム利用料

限定Tシャツ
●Tシャツ
・クラウドファンディング限定のロゴ入りTシャツです。
・サイズはM・L、色はアイボリー・スモークブラックよりお選びいただけます。
●お礼メール
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月

ママパパに自分時間を!完全預かり型の知育教室を名古屋につくりたい!
- 現在
- 718,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20時間

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

月500円から子どもたちの学び場を守り、笑顔ある未来へつなぐ!
- 総計
- 20人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

Ricco bambiサポーター募集|未来の子どもたちのために
- 総計
- 0人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 40日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日












