未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす!
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす!
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす! 2枚目
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす! 3枚目
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす! 4枚目
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす!
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす! 2枚目
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす! 3枚目
未来へ紡ぐゴリラプロジェクト|動物福祉の向上と学術的知見を活かす! 4枚目

支援総額

16,092,337

目標金額 10,500,000円

支援者
1,176人
募集終了日
2024年7月16日

    https://readyfor.jp/projects/Chiba-Gorilla-Project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月06日 09:00

北海道大学大学院獣医学研究院 准教 柳川 洋二郎様からの応援メッセージのご紹介

いつもあたたかなご支援をいただき、誠にありがとうございます。

こちらでもいただいた応援メッセージを随時ご紹介させていただきます。

 

応援メッセージを寄せていただいた皆様本当にありがとうございます!

 

本日は、北海道大学 柳川洋二郎さまからの応援メッセージをご紹介します!

柳川様にはハイエナの雌雄判別などにご協力頂いております!

 

柳川 洋二郎 様

北海道大学大学院獣医学研究院
臨床獣医科学分野 繁殖学教室 准教

動物福祉は「動物がどう経験し、どう感じるか」、つまり動物の身体的・精神的状態のことを指します。動物福祉の中で動物には5つの自由があり、そのうちの一つとして「正常な行動を発現する自由」というものがあります。

 

千葉市動物公園における今回の取り組みはゴリラがこの自由を享受するために必要と考えられる環境整備をまずは目指しており、実施によるゴリラの動物福祉向上を期待しています。もしかしたら実施前も実施後もごろっと休息していて、行動に変化がないととらえられるかもしれません。しかし、オープンスペースで休息するのと植栽の陰で休息するのではゴリラの精神状態は違うかもしれません。より快適と感じているのであれば福祉は向上していると考えられます、がこれを評価するのはとても難しいところです。

 

福祉向上のために、より良い環境・食餌は何なのか試行錯誤すること、また自分を含めた来園者の方に動物福祉について触れ、考えるきっかけとなることも重要だと思いますので、取り組みの成功をお祈りいたします。

 

千葉市動物公園

リターン

3,000+システム利用料


お気持ちコース|3,000円

お気持ちコース|3,000円

●お礼のメール

申込数
304
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

5,000+システム利用料


グッズ応援|ゴリラ缶バッジ3種セット

グッズ応援|ゴリラ缶バッジ3種セット

●ゴリラ缶バッジ3種セット
ローラとモンタで一種ずつ、動物公園ロゴマークで一種の計3種セットです。
※画像はイメージです

●お礼のメール

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


お気持ちコース|3,000円

お気持ちコース|3,000円

●お礼のメール

申込数
304
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

5,000+システム利用料


グッズ応援|ゴリラ缶バッジ3種セット

グッズ応援|ゴリラ缶バッジ3種セット

●ゴリラ缶バッジ3種セット
ローラとモンタで一種ずつ、動物公園ロゴマークで一種の計3種セットです。
※画像はイメージです

●お礼のメール

申込数
144
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 53


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る