町田 カードショップ CowCowLucaの復興&パワーアップ

町田 カードショップ CowCowLucaの復興&パワーアップ

支援総額

3,418,000

目標金額 3,000,000円

支援者
114人
募集終了日
2023年1月30日

    https://readyfor.jp/projects/CowCowLuca?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

はじめに

 

初めまして。東京都町田にて、カードショップを営んでおります。

『CowCowLuca』 オーナーの「保坂」です。

 

 

当方は、幼少期に「遊戯王カード」「ポケモンカード」に胸を躍らせ大人になってからは、懐かしむようにホビーやカルチャーに触れる中で発展し、美しく強化されたカードの数々に惹かれコレクター発進 カードの魅力で多くの人と触れ合いたいそんな気持ちで店舗をオープンするに至りました。  

 

元々、カードゲームに関しての技術や知識は持ち合わせておらず色々な店舗を回り、良いところ悪いところ 見聞きして自分の感性で

 

「一日中いてもいいなと思える憩いの場」

「彼女(彼氏)とデートに来ても良い空間」

「趣味を思い切り楽しめるベストプレイス」

 

そのようなイメージで「業界No1におしゃれなお店」を目指して、舵切りをしその甲斐あって、所見のお客様には「お洒落」「きれい」「いいにおい」と褒めていただけ、

 

「CowCowLucaはつい長いしちゃう」

「店員さん達が気さくで話しやすい」

「新しいコンテンツを考えてくれるから面白い!」

 

と取り組みにファンが付いてきてくれて順調すぎるほど順風満帆に、多くのユーザーに支えられ”理想の店舗の形”を実現できていたと思います。

 

自宅で過ごすより、遥かに長い時間をこの1年過ごしてきて、もはや「どっちに出勤しているのか分からない」くらい濃密で愛着のある相棒のような店舗が”CowCowLuca”です。

 

 

事件からこれまでの経緯

 

それは、本当に突然起こりました。

 

12月4日 もうすぐ一周年ですね!

皆様のおかげでここまで来れました。と新弾の発売日にお越し下さった”顔なじみ”の面々と話している最中、店を閉め、たまの日曜日だからと”いつもより早い23時40分に帰路”に着きました。

 

自宅に帰り、イベントの準備やPOPの作成しながら眠りについた12月5日の夜中の3時

その僅か40分後・・・事件は起きました。

 

気が付いたのは「4時15分ごろ」

 

見慣れない番号からの着信が鳴りやまず、夢と現実の狭間で何がなっているのかも区別がつかず

 

途切れ途切れの意識の中、番号をインターネット検索して表示された

 

SECOM セキュリティサービス」の文字・・・

 

僕は、、、「終わった

と思い、そのコールで電話を取ることが出来ませんでした。夢であってくれと。

 

すぐに、掛け直されてきた電話を取り、恐る恐る話を聞くと

 

「警報が鳴ったので警察と駆け付けたところ、ショーケースが割られており・・・」

 

現実と直面しました。そして改めて「終わった・・・」そう思いながら、現場に向かいました。

 

現場に着くと、つい4時間前まで、ベストプレイスであったはずの自分の相棒だったはずの「CowCowLuca」は、ガラスは割られショーケースの中身は盗まれ、床を歩けばガラスの音がけたたましく響く見るも無残な姿に変わり果てていました・・・

 

 

大切な、お客様から託された、大切で珍しいカード達が・・・いなくなっている・・・

 

気持ちとしては、

我が子を誘拐された親の気持ち」だと思います。

 

警察の事情聴取を受けながら

 

「この先どうすれば、何からすればいいのか」

「店は続けられるのか」

「また同じことが起きたらどうしよう」

「会員様に顔向けできない」

「スタッフの皆の生活も担っているのに、どうしたら」

 

漠然とした、答えの出せない疑問と不安が押し寄せて、その時はもう「笑うしかなかった」です。

 

頼る者もその場にはおらず警察の調査が終わった後、落ちかけた頭で一番最初に手にしたのは「ツイッター」でした。

 

事故の惨状、自分の思い、同業他社への注意喚起、フォロワー様や会員様への謝罪の気持ちなんでもいいから伝えないと。そう思い発信したツイート

 

 

こんなに多くの方からのメッセージ、リツイートによる拡散支援をいただけると思っておらず、テレビのインタビューなども入って反響の大きさに驚きながらも

 

「みんながこんなに見てくれている」

「応援の声が暖かい」

「分からないこと、出来ないこと、支援してくれる人が沢山いる」

 

そう気付いた時が12月5日の夕方で「お腹が減っていることに気が付きました」

こんなに余裕がなかったのかと。自分に驚いたものです。

 

数日経ち、後片付けに目途が立ち「店の今後をどうするか」を考えながらツイートに対するコメントを改めて読ませていただいたところ

 

「そんだけ盗られたら 経営難になるでしょ。

 クラファン募集してよ。・・・助け合おうぜ」

 

そんなツイートをを拝見しました。またDMでも

 

「なんでも協力するから」

「カードを寄付したい」

「一人で頑張りすぎちゃダメ」

 

などの多くのコメントを頂き、

 

1年の経営を経て「僕の店」から「みんなの店」に変わっているんだと、誰かに頼って、もっといい店に生まれ変われるなら「そのほうがよいのかな?」と考えを改めました。

 

その時に「クラウドファンディング」を通してみんなと一緒に良い店に復旧して、理想の店にグレードアップする活動をしよう!

 

そう思い、READYFORの運営様に思いをぶつけ、他のプロジェクトと比較しても「スピード立ち上げ」でここまでやってきました。

 

泥棒に屈することなく、奮起し、立ち上がり使える力は全部束ねて新生CowCowLucaに向けて

再スタートを切る「クラウドファンディング」にしていきたいと思います。

 

楽しかったあのひと時をもう一度!

 

※ハロウィン 仮装イベントの時の様子です

 

被害を受けて、今後の復旧について

 

 

今回は「第一の目標」として、お店の現状回復、復旧を行い「CowCowLuca」を再開すること。

 

「第二の目標」として、セキリュティの強化 カードの価値が高く「空き巣や強盗被害に喘ぐ、カードショップ」に対しての新時代のスタンダードになる「防犯、盗難対策」を実施する。

  

その為の設備投資の資金と致します。

 

セキュリティがしっかりしていれば珍しいカードを並べて、お客様に、お店にくる喜びを、アートに触れる楽しみを、思い出を慈しむ体験を事件前と変わらずしてもらえるようになると考えています。

 

僕の知らなかった、カードショップの当たり前は、、、

 

ーーー

●2万以上のカードはダミーカードで展示(高額と称されるカードは)

●高額カードは店員立ち合いのもと”購入希望者限定”で見せる。というマニュアルが増えている。

●閉店したら金庫に収納する。

●高額カードは毎日持ち帰る。

ーーー

こうなっているようです。

 

 

「泥棒の行為に対するアンサーがお店側の妥協(そうしないといけないから・・・)」なのであれば、我々の快適な「カードショップ巡り」を「泥棒によって壊れされている」現状を受け入れてしまっている状況だと思います。

 

考えてもみてください。

 

「本屋に行ったら、張り紙に本のタイトルが箇条書きで書いてあり、買いたい人だけ声をかけるシステムだったら」

 

「美術館に行って、名画がカラーコピーだったり、映像での鑑賞だったら」

 

「カードショップに行って”お金がないなら””買う気がないなら”実物に目も触れないでください。だったら」

 

もはや、何のために「お店に行くか」分からない。「カードを買いに行く」ためにお店に行くのではなく「まだ見ぬカードに心躍らせ、新しい出会いを求めて」ショップを巡るものだとそう思っていました。

 

お店のコンセプトはカードを通じて、思いっきり楽しむ

そのカード自体を「飾れない、飾らない」を受け入れたくはありません。

 

強化ガラスの実験や、セキュリティ設備の効果検証、気が付いていない防犯の穴など、徹底的にシミュレーションし「来るか来ないか」の問題じゃない

 

”来たとしても”「窃盗するのが現実的じゃない」ところまでセキュリティを強化出来れば、その先にあるのは「理想の店舗」だと思います。

 

しかしながら、かかるコストは膨大で「被害にあって、営業も出来ず、資産も奪われた今」

それを個人の力でやりきるのは・・・悔しいですが。悲しいですが。非常に恥ずかしいですが”無理”です。

 

皆さまのお力添えが、少しでもいただけるのであれば、

 

第一に「お店の復興

第二に「セキュリティ強化によるお店作り

 

最終的には「カードが鑑賞しながら楽しめる最高のお店作り」次世代のカードショップのセキュリティスタンダードの考案、ここに向かって、頑張っていきたいと思います。

 

全身全霊、全力全開で頑張っていきます!!

 

 

店舗開業の裏話

 

少し、リアルな経営の話も聞いてもらえればと思います。

 

多くのカードゲーマーがカードショップを持つことに憧れを抱き、面接に来てくれた子や、うちのスタッフ、お客様の中にも時々「みんなでカードショップを開くのが夢なんです」と言ってくださる方がいます。

 

今回、店舗のプロジェクト内容が「復旧」なので店舗が出来上がるまでの、内情を赤裸々に記載したいと思います。

 

店舗がオープンするのにかかる費用(一例です)


家賃         数か月分(オープンするまでの空家賃)

契約料        上記×6~12か月分

保証料        固定か家賃数か月分

内装工事       700万

※工事は、コンクリ打って補強したり、壁の修繕、壁紙、造作の設営、ゴミの片付けなど大工さんがやってくれること全般になります。

内装のデザイン料    40万

内装設備       300万

※設備は、エアコンやトイレ、カウンターや電気類などですね。

カードショーケース類 400万

自動販売機      100万

光触媒施工       50万

電気工事        20万

システム工事      10万

什器設営の手伝い    10万

僕の人件費        0円

 

もう少し細かく色々掛かっていますが、大きな括りで纏めました。

 

+初期在庫(店舗の規模によるが数百万~数千万)

ここは結構大事で、オープンの時点でカードが並んでいなければ「大したお店じゃない」と思われてしまうので、初期の在庫量が大事になってきました。

 

+オープンセールに向けた 企画品の準備 数百万

+オープンまでのスタッフの人件費

+広報などにかかる広告費用

 

などになります。改めて振り返ってみると、よく乗り越えたな。と思うハードルです。当店は、おしゃれNo1ショップを目指して、内装にお金をかけたので実際はもう少し費用は抑えられると思います。

 

ただ、ガラスのショーケース類400万は「パッケージで売っているもの」を店の大きさに合わせて購入した為、みな、同じものを同じだけ設置したら、僕と同じくらいの出費になります。

 

・・・今回は、その部分が被害を受けた。形になります。

 

ーー

 

次に、オープンした後の話になります。

 

都内店舗が、店を維持するのにかかる費用


家賃     20~40万(大きさによる)※平均的なカードショップのサイズで計算

管理費    上記の10~20%

セコム    1~3万

看板     1~5万

レジシステム 1~5万

会計システム 1万

人材管理   5千~1万

光熱費    1~3万

機材のリース 3~10万

監視カメラ  5千~2万

通信費    1~2万

会員システム 1万

SNS     5千~1万

駐車場    3~4万

POP関係   1万~2万

人件費    社員 25万前後 アルバイト8万前後 ×人数  

僕の役員報酬   0円

ざっくりとした計算ですが 

【35万(スタッフゼロ)~88万+(社員2+アルバイト6人で98万)=186万円】

くらいかかったりします。  

 

これプラス、広告費や資材経費などの雑費 税理士や弁護士の顧問料や火災保険などのお金、フランチャイズならロイヤリティ(上納金)やコンサルティング依頼料、システムを借りて管理するなら、システム利用料もかかります。  維持費も馬鹿になりません・・・ 。

 

加えて、少し専門的なことですが【売上に対しての仕入れ(買取)を常にしていないといけない】ので

大体「売上×60%」くらいの仕入れを常に起こすイメージなので

 

”毎月500万 売上を上げるなら 300万は買取をしないといけない”

 

”その月に「すべての買い取った商品が売れるわけではない」から300万×3か月分くらい”

つまり、900万円ほどの「買取用の現金」も持ち合わせていないといけない訳です・・・

 

こんな機会だから、心の声を出させてもらうと・・・

 

「結構大変なんですよね・・・(涙)」

 

 

今後の「CowCowLuca」が目指すところ

 

我々「CowCowLuca」は珍しいカードや希少性の高いカード、古いカードや芸術性の高いカード、また、他の店では扱われていないような「海外製品」などを中心に、カード業界に片足を入れたけど「対戦以外のカードを使ったコンテンツ」が少なく馴染み切れていない。楽しみ切れていない。

 

そんな方々と「カード」を通して「交流を図り」「ベストプレイス」「グッドコンテンツ」を生み出し、提供し、ブラッシュアップする”お客様と共に成長する店”をテーマに取り組んできました。

 

今回「窃盗」「空き巣」「強盗」という大きな業界の課題を「当事者」として目の当たりにし「被害が怖いから」僕らが”妥協”して、「カードショップに本来あった楽しみ方の一つ」を損なわないといけない。という現状に憤りを感じています。

 

全ては「悪事を働く、卑しき加害者が悪いのに」

 

仮に、十全なセキュリティを考えたとすると「夜間常駐の警備員を置く」

⇒人件費コストで、カードやコンテンツの単価が高くなる。

 

「セキュリティをもっと強固にする」

⇒ランニングコストや設備投資で、カードやコンテンツの単価が高くなる。

 

「強化ガラスや飛散防止対策を行う」

⇒設備投資がかさみ、カードショップが気軽に開けなくなる。

 

「カラーコピー展示で、買いたい人にだけ見せる」

⇒買う意思を示さない人には「魅せてあげることが出来ない」

 

「毎日持ち帰る」

⇒移動に際しての、スタッフの事故や強盗(傷害のリスクが高い)カード自体の損傷、破損

持ち帰る代表責任者への負担。などを考えるとあまり現実的ではありません。

 

それらの他にも、多くの打開策とそれに対する課題があり「取り組んでこなかった結果」後手に回り、繰り返される空き巣被害が報告されているのだと思います。

 

繰り返しになりますが「CowCowLuca」は、カードというコンテンツを通して、思いっきり楽しむ為の何かを考え業界No1、業界初に挑戦するお店であり続けたいと思っています。

 

泥棒の被害が怖くて「カードを飾る、店舗の品質を落とす」のではなく「セキュリティの質を上げて、堂々とカードを飾る」、ユーザー様、会員様、フォロワー様と全力で「カードが身近にあるトレカライフを楽しみたい」そう思っております。

 

今回の一連の騒動から「クラウドファンディングを経て」自分なりの防犯対策の合格点(至高の形ではなく、市場が対策を導入することを資金的にも、導入ハードル的にも受け入れられるスタンダード、標準様式)を目指す!

 

そこが最終着地点となります。ご協力いただければ幸いです。

 

 

実際に掛かる費用の想定

 

被害総額としては「約1000万」ではありますが、AllorNothing形式のクラウドファンディングになる為(目標達成できなければゼロ円)

 

第一のゴールとして「店舗の復興にかかる費用

 

第二ゴールを1000万に想定し「セキュリティを強化して、安心して魅力的なカードを飾れる、理想の店舗作り」の2段階にゴールを設定しました。

 

この中には「失ったカードの補填」は極力含まず「店舗の維持費(ランニングコスト)」「環境整備」「事業開発」に使わせていただければと思います。

 

■第一ゴールまでにかかる費用


家賃やシステムなど休店中の維持費 600,000円

ガラスなどで汚れた店内やケースの清掃修繕費 30,000円

シャッターなどの修理交換費用 400,000円

ショーケースの入れ替え 120,000円

委託ショーケースのガラスの入れ替えとキズ部分の修繕 250,000円

ガラスが飛んだカーペットの修繕費用 150,000円

警備システムの増設及び工事 120,000円

修繕部分の光触媒施工 200,000円

飛散防止フィルムの設置 張替え費用 150,000円

人件費等、諸経費  300,000円

 

ReadyFor フルサポート手数料 511,000円(第一目標を達成した場合)

早期振り込み手数料 150,000円

 

■第二ゴールまでにかかる費用


各種セキュリティ設備の導入実験費用 150,000円

強化ガラス(セキュオSPと仮定)の導入

①(高額ショーケースのみ全体の20%の場合) 600,000円

②(全ショーケースの場合) 3,000,000円

レンタルショーケース 強化ガラス(セキュオSPと仮定)の導入(1面約78,000円)

①(フロントガラスのみ)      3,950,000円

②(フロントとサイドエンドのみ)  4,750,000円

③(全部分全ショーケースの場合) 10,200,000円

入口の強化ガラスの導入  500,000円

電動シャッター(人力で開かないロックがかかる) 700,000~1,500,000円

 

ーーここからは、導入事例がない為、、要検討サービス

動体検知式音声警告機

RFIDタグ

スマートロック

ーー

 

ReadyFor フルサポート手数料 1,700,000円(第二目標を達成した場合)

早期振り込み手数料 150,000円

 

 

プロジェクト実行責任者:
保坂 賢太(株式会社Again ST 代表取締役)
プロジェクト実施完了日:
2023年1月15日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

第一目標達成を持って、銀行に短期的な設備用の融資を借入(半年後返済) その資金を持って、早急に「営業準備」「店舗の復興」を行います。 必ず、1月中にはリニューアルオープンの形に持っていきます。 第二目標達成時は、人の往来が増える「夏休み」までに あらゆる角度から、セキュリティ検証を行い、カードショップの防犯標準様式を提案します。 自店舗でも、順次実施し、お客様が安心して「コレクション鑑賞」を楽しめるよう 勧めていきたいと思います。 また、そういった「防犯システム」に難があり 同様のトラブルから「展示しあぐねている」店舗への、防犯システム導入のティーチングなどを 並行して行っていければと思います。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
資格等は特に必要はない為、出来ることを順次実施していきます。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
店舗の修繕費用や増改築費用は、短期的な融資や自己資金、コレクションや店の在庫を売却した資金などで補います。 クラウドファンディングで得た資金で、それらの重点や更に設備増資に割り当てていきたいと考えています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/CowCowLuca?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

初めまして!町田のカードショップ「CowCowLuca」のオーナー 保坂賢太と申します! 介護福祉士を経て、介護支援専門員を経験し、多くの方の最後を看取り 自分も一度きりの人生 最大限努力して 思い描く最高を経験して 笑って最後亡くなりたい! そう思い、一念発起して起業 様々な事業を経験し、たどり着いた「店舗開業」カードショップ! 「働くように遊び 遊ぶように働く」をモットーに 「こんなカードショップがあったら良いのにな」を形にデザイン! 色々な業界初!業界No1にトライする!新進気鋭(自称)の経営者です。 新しいことに挑戦することが大好きで 「カード」というコンテンツを通して、皆と楽しみあい あの日、あの時、あの場所で、こんなことあったよねを語らいたい・・・ その為に、日々エンターテイメントを研究しています! 毎日を全力で余すことなく楽しもう!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/CowCowLuca?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


alt

【復興支援】1000円 感謝のメール

〇感謝のメールをお送りします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

3,000+システム利用料


alt

【復興支援】3000円 感謝のメール

〇感謝のメールをお送りします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

1,000+システム利用料


alt

【復興支援】1000円 感謝のメール

〇感謝のメールをお送りします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

3,000+システム利用料


alt

【復興支援】3000円 感謝のメール

〇感謝のメールをお送りします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 17

プロフィール

初めまして!町田のカードショップ「CowCowLuca」のオーナー 保坂賢太と申します! 介護福祉士を経て、介護支援専門員を経験し、多くの方の最後を看取り 自分も一度きりの人生 最大限努力して 思い描く最高を経験して 笑って最後亡くなりたい! そう思い、一念発起して起業 様々な事業を経験し、たどり着いた「店舗開業」カードショップ! 「働くように遊び 遊ぶように働く」をモットーに 「こんなカードショップがあったら良いのにな」を形にデザイン! 色々な業界初!業界No1にトライする!新進気鋭(自称)の経営者です。 新しいことに挑戦することが大好きで 「カード」というコンテンツを通して、皆と楽しみあい あの日、あの時、あの場所で、こんなことあったよねを語らいたい・・・ その為に、日々エンターテイメントを研究しています! 毎日を全力で余すことなく楽しもう!

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る