
支援総額
目標金額 115,000円
- 支援者
- 40人
- 募集終了日
- 2011年8月31日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
#まちづくり
- 総計
- 60人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
#地域文化
- 現在
- 241,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 9日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
#子ども・教育
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 5日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 27日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 107人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人
プロジェクト本文
アジア最貧国バングラデシュ。たくさんのNGOが提供する奨学金やイーラーニングによって学習機会が十分でないながらも広まっていく一方、この国の15 歳は将来を思い描けず、勉強するモチベーション、ひいては「人生を切り拓く」原動力を描けずにいます。

その原因の一番は、周りの環境にあるのではないだろうか。 消極的な人生観をもつ周りの大人、進路指導のできない先生、 微視的な「とりあえずお金」というキャリア選択観。
しかし、村出身ながらもアツい想いと素晴らしい哲学を抱き、それをカタチにしている大人たちは確かにいます。そんな素晴らしい生き方をしている人たちのストーリーを教育コンテンツとして届けることにより、15歳たちの「ワクワクするビジョン」を育む雑誌を、創刊したいと思います。

この雑誌を読む15歳の一人でも多くが、10年後の次の15歳にとってのロールモデルとなっている。 そんな雑誌を、どうかみなさんのおチカラによって創刊させてください! (第二号以降は、現地の企業の広告を載せることによって運営していく予定です。)
バングラデシュのすべての15歳たちが可能性と恋する物語を、 是非ご支援・ご声援よろしくお願い致します!
Twitter:@daisuke344
Facebook:http://www.facebook.com/daisuke344
企画書はコチラです!⇒ http://me.lt/3b2VW
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
早稲田大学文化構想学部3年。07年軟式庭球部にて全国制覇、グラミン銀行での二年間のプログラムコーディネートを経て、世界一周。再びバングラデシ
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
製作するベンガル語雑誌を1部お贈りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
製作するベンガル語雑誌の裏表紙にスポンサー様のお名前を記載させて、1部お贈りします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
製作するベンガル語雑誌を1部お贈りします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
製作するベンガル語雑誌の裏表紙にスポンサー様のお名前を記載させて、1部お贈りします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
早稲田大学文化構想学部3年。07年軟式庭球部にて全国制覇、グラミン銀行での二年間のプログラムコーディネートを経て、世界一周。再びバングラデシ










