
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 138人
- 募集終了日
- 2015年12月14日
「夢の図書館」のラジオ・無線 分野の蔵書内容をご紹介。その1
「夢の図書館」のラジオ・無線 分野の蔵書内容をご紹介いたします。
以下の一覧表はラジオ・無線 分野の蔵書一覧です。
大きな一覧表でご紹介したいのですがこのサイトのシステム上大きな一覧表の掲載が出来ないので一覧表を分割して紹介しています。
戦前からラジオは唯一の放送メディアとして人気でしたが、終戦直後に進駐軍が民主化を進めるために民間ラジオ放送をスタートさせました。
民放も誕生したので娯楽に飢えていた日本では空前のラジオブームが湧き上がりました。
戦後仕事が無かった電機メーカーから街の電気店、そして、素人のラジオ研究家までがラジオ作りを開始して製作したラジオは飛ぶように売れました。
これにより電子部品メーカーや電機メーカーが急成長しました。
この1940年代から50年代にはたくさんのラジオ雑誌が創刊されました。
日本の電子立国の原点はラジオ産業にあることが解ります。
今でも熱烈なファンが居る「初歩のラジオ」が1948年に創刊され、「ラジオの製作」も1954年に創刊されて、ラジオの自作ブームを盛り上げました。
「初歩のラジオ」や「ラジオの製作」を読んだ子供達はその後技術者として活躍された方も多いです。
「夢の図書館」では「初歩のラジオ」は創刊号である1948年7月号から202冊を所蔵しています。
「ラジオの製作」は1957年5月号から最終号である1999年7月号まで235冊を所蔵しています。
これらの雑誌のファンの方は「夢の図書館」をご支援いただき夢に見るほど懐かしい「初歩のラジオ」と「ラジオの製作」を堪能されてください。
1950年代から70年代に「初歩のラジオ」と「ラジオの製作」を読まれていた方は思わず目頭が熱くなると思います。
「初歩のラジオ」と「ラジオの製作」はコピーサービスもご利用いただけます。遠方の方はコピーサービスでもお楽しみいただけます。
アマチュア無線雑誌「CQ Ham Radio」は進駐軍が軍事技術につながるとしてアマチュア無線を禁止するなか創刊されました。
戦後の混乱期のなかでの「CQ Ham Radio」誌の発行は壮絶で劇的でした。
創刊当時の「CQ Ham Radio」誌の記事を見ると・・・・・
サイレントキー(訃報記事)のコーナーには戦前のアマチュア無線家「J1XXさんは中国OO省上空で戦死されました・・・」という記事があります。
進駐軍から兵器開発につながるとして、模型飛行機作りやアマチュア無線活動が禁止されていた時期なので「不法電波は発射しないように・・・」と呼びかける記事もあります。
無線技術の世界的権威で連合国も一目置く八木博士(八木アンテナの発明者)を日本アマチュア無線連盟の会長に選出してアマチュア無線再会の後押しをしようという記事もあります。
進駐軍のアマチュア無線家が日本で楽しそうに交信しているのを聞くと悔しい思いがするという記事もあります。
アマチュア無線再会に備えて米国の最新の無線機の回路図がたくさん掲載されていて、いつかこのような無線機を自分達で作るぞという熱気があります。
創刊当時に記事を書かれているのはアマチュア無線界でその後有名になる方ばかりです。
黎明期をたどると、どの分野も大変興味深いです。
| ラジオ・無線 分野/書名:出版社名 | 収蔵開始 | 最新収蔵 | 蔵書冊数 |
| ラジオ世界:放送文化協会 | 1950年2月 | 1950年2月 | 1 |
| RADIO & TELEVISION :誠文堂新光社 | 1950年4月 | 1950年4月 | 1 |
| ラジオと音響:オーム社 | 1950年6月 | 1950年6月 | 1 |
| 初級ラジオ技術:科学社 | 1953年2月 | 1953年2月 | 1 |
| 電波時報:郵政省電波管理局 | 1959年9月 | 1959年9月 | 1 |
| ラジオ技術:ラジオ技術社 | 1960年6月 | 1960年6月 | 1 |
| ラヂオ・アマチュア:科学出版社 | 1947年4月 | 1949年4月 | 5 |
| ラジオ科学:ラジオ科学出版社 | 1943年9月 | 1961年1月 | 14 |
| 無線と実験:誠文堂新光社 | 1946年2月 | 1961年6月 | 15 |
| 電波技術:電波技術社 | 1957年4月 | 1969年1月 | 4 |
【その2の一覧表へ続く】
大きな一覧表でご紹介したいのですがこのサイトのシステム上大きな一覧表の掲載が出来ないので一覧表を分割して紹介しました。
作成中の「夢の図書館」蔵書一覧表を公開しましたのでご覧願います。
http://www.gijyutu-shounen.co.jp/Library/data01/list-00.html
支援者様のお好きな雑誌、懐かしい雑誌、読んで見たい雑誌を蔵書一覧表から探して見てください。
これらの蔵書一覧表以外に未整理の蔵書が1千冊以上あり、現在ボランティアのお力を借りて整理と入力作業を行っております。
これらの貴重な雑誌を広く公開して多くの方にご利用いただけるようご支援をお願いいたします。
「夢の図書館」プロジェクト 代表 吉崎 武
リターン
3,000円

「夢の図書館」お始めセット
■サンクスレター
■「夢の図書館」会員証
(1年間有効・年会費3,000円相当)
■「夢の図書館」1日利用券1枚
(通常1枚1,000円、有効期限:発行日より2年間)
■「夢の図書館の新着情報をお知らせするニュースレター
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年12月
10,000円

「夢の図書館」活用セット
3,000円の引換券に加え
■電算機 鑽孔紙テープ 長さ約50㎝
(ウルトラマンで科学特捜隊の隊員が「東京湾に怪獣出現!」と読んでいたコンピュータパンチテープと同タイプ)
■老舗グラスメーカー製 読書デスク用 倒れ難い低重心グラス 1個
■「夢の図書館」の1日利用券4枚
(通常1枚1,000円)
もしくは、書籍貸出券2枚
(往復送料無料・貸出料無料で書籍1冊の貸出サービスが受けられます。)
■「夢の図書館」WEBページにお名前記載
■「夢の図書館」が所蔵する雑誌にお名前掲載3冊分
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月
3,000円

「夢の図書館」お始めセット
■サンクスレター
■「夢の図書館」会員証
(1年間有効・年会費3,000円相当)
■「夢の図書館」1日利用券1枚
(通常1枚1,000円、有効期限:発行日より2年間)
■「夢の図書館の新着情報をお知らせするニュースレター
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年12月
10,000円

「夢の図書館」活用セット
3,000円の引換券に加え
■電算機 鑽孔紙テープ 長さ約50㎝
(ウルトラマンで科学特捜隊の隊員が「東京湾に怪獣出現!」と読んでいたコンピュータパンチテープと同タイプ)
■老舗グラスメーカー製 読書デスク用 倒れ難い低重心グラス 1個
■「夢の図書館」の1日利用券4枚
(通常1枚1,000円)
もしくは、書籍貸出券2枚
(往復送料無料・貸出料無料で書籍1冊の貸出サービスが受けられます。)
■「夢の図書館」WEBページにお名前記載
■「夢の図書館」が所蔵する雑誌にお名前掲載3冊分
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,020,000円
- 支援者
- 6,395人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,820,000円
- 支援者
- 1,889人
- 残り
- 37日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

猫たちに最善の治療を届けたい。命を守れる保護猫カフェを目指して
- 支援総額
- 2,031,000円
- 支援者
- 132人
- 終了日
- 8/31

カンボジアの読み書きできない女性が紡ぐシルクの物語を全国に届けよう!
- 支援総額
- 2,197,000円
- 支援者
- 205人
- 終了日
- 9/18

「島」の専用棚を全国の書店に。「島Books」プロジェクト
- 支援総額
- 2,204,000円
- 支援者
- 292人
- 終了日
- 7/12

ねこ預かり部屋をリフォームしたい!
- 支援総額
- 2,103,000円
- 支援者
- 151人
- 終了日
- 6/10

安全・安心な食べ物と大地を守る人づくりのために~研修用農業機械購入
- 支援総額
- 1,302,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 11/20












