聞こえぬ日本代表スイマーの戦い。『デフリンピック』で世界に挑む

聞こえぬ日本代表スイマーの戦い。『デフリンピック』で世界に挑む

支援総額

1,521,000

目標金額 1,000,000円

支援者
215人
募集終了日
2022年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/Deaflympics_swimchallenge?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

____________________________________________________________________________________________________________

▼ご紹介

 

一般社団法人日本ろう者水泳協会・理事長 豊田律と申します。

当協会は、障がい者スポーツといわれる様々なスポーツの中で、

聴覚障がい者(ろう者)における水泳競技の普及、強化に取り組んでおります。

4年に1度開催される聴覚障がい者のスポーツ祭典『デフリンピック』には、
当協会を代表して選手団を派遣していますが、
多額の渡航費をそれぞれが自己負担しており、金銭的に出場や帯同が難しい選手・スタッフが出かねない状況です。
そこで本プロジェクトを通じて、
2022年5月に開催される『デフリンピック』への出場経費に充てるべく、みなさまからのご支援を頂けないでしょうか。


また、今回のプロジェクトでは、ただ皆様にご支援を頂くだけではなく、皆様にご参加頂けるリターンや、普段できない経験をして頂くリターンを用意しています。
本プロジェクトをきっかけに、ろう者水泳に関わっていただける方がひとりでも増えること、

ろう者水泳をもっと応援して頂けるよう取り組みます。

(※画像:過去大会出場時)

____________________________________________________________________________________________________________

▼応援メッセージ

当協会の顧問を務めていただいています、
今井絵理子さんから応援メッセージをいただきました。

 

____________________________________________________________________________________________________________

▼プロジェクトのきっかけ

 

聴覚障がい者のスポーツ祭典『デフリンピック』。

現在では、オリンピック、パラリンピックと同じく4年に1度開催され、

聴覚障がいのある競技者にとっては、夢の舞台です。
1924年にフランス(パリ)で第1回夏季大会が開催されて以降、2017年大会で23回目を数えました。
現在では80か国以上、約3000人の選手が集結する国際規模の大会となりました。

第24回大会は2022年5月1日から、ブラジル(カシアス・ド・スル)で行われる予定で、
当協会でも水泳競技の日本代表として、選手、スタッフを派遣します。
水泳競技では、2017年大会で日本選手団最多の15個のメダルを獲得しましたが、
2020年東京大会の開催もあり、急激に発展した、

同じ障がい者のスポーツ大会「パラリンピック」と比較すると、

『デフリンピック』の知名度や競技環境レベルは低いのが現状です。

そんな中、私たちの活動に共感して頂き、支援をしてくださる企業や個人の皆様のおかげで、日々の協会運営は成り立っております。

しかし『デフリンピック』のような海外への遠征となると、
出場する多くの選手・帯同するスタッフは多額の渡航費を毎回自己負担しており、

大会出場にかかる各々の費用負担が重い課題となっています。

 

『私たちは、「デフリンピック」・「ろう者水泳競技」を、

 お金に余裕のある聴覚障がい者や関係者だけの舞台・スポーツにはしたくありません。』

そんな思いから、プロジェクトの立ち上げに至りました。

 

____________________________________________________________________________________________________________

▼プロジェクトの目標

前述のとおり、

『私たちは、「デフリンピック」・「ろう者水泳競技」を、 

 お金に余裕のある聴覚障がい者や関係者だけの舞台・スポーツにはしたくありません。』

そこで今回、デフリンピック遠征費用の一部として、100万円を目標に皆様からの支援を募集させていただきます。

 

____________________________________________________________________________________________________________

▼本プロジェクトの魅力

 

今回のプロジェクトでは、ただ単純に皆様からの支援を頂くだけではなく、

支援してくださった方々と今後にも続く『つながり』のきっかけにしたいと考えています。

 

例えば、リターンの一つである「応援メッセージワッペン作成プラン」では、

ご支援くださった支援者様とワッペンを着用する選手の1対1でのコミュニケーションを実現します。

支援者様の応援メッセージは選手に直接届き、異国で戦う選手を強力にバックアップします!

大会後に選手から送られるお礼のお手紙では、支援者様からの応援メッセージを励みに大会を戦い抜いた選手の感謝の想い、今後の意気込みなどを綴ります。

ぜひ、選手とのつながりをお楽しみください!

 

「水泳教室ご招待プラン」では、

ご支援へのお礼の気持ちを込めて、デフリンピック出場選手による水泳教室を開催します。

水泳教室では、デフリンピックを戦ったトップ選手から、泳ぎに関するアドバイスを直接受けられられます。子供から大人まで、障害の有無を問わず参加可能です!

どんな人でも同じプールの中で一緒に水泳を楽しむことで、水泳を通したコミュニケーションの場となるよう計画しています。

 

「代表チーム愛称作成プラン」「協会公式キャラクター作成プラン」では、

支援者様のアイデアを通して、協会にご貢献頂きたいと考えています。

知名度も低く、まだまだ小さな競技団体ではありますが、

皆さんと一緒に考えた素晴らしいアイデアとともに、当協会を世の中へ発信させてください!

 

____________________________________________________________________________________________________________

▼当協会の今後の取り組み

 

冒頭にも記載しています通り、皆様からの支援は、

2022年5月に行われる『デフリンピック』、水泳選手団の派遣費用の一部に使用させて頂きます。

現在では、皆様からご支援を頂かなければ成り立たない競技団体ではありますが、

今後はご支援を頂くだけの一方通行ではなく、

私たちから皆様に対して、デフ水泳だけの魅力や体験を提供できるよう取り組む意気込みです。

本プロジェクトへの応援、また今後のろう者水泳協会への応援をよろしくお願いいたします!

 

 

◆日本ろう者水泳協会に関する詳しい情報は以下をご覧ください!

協会HP・・・http://www.deafswim.or.jp/

協会Facebook・・・https://www.facebook.com/deafswimjapan

協会Twitter・・・https://mobile.twitter.com/jdsa_2019

協会Instagram・・・https://www.instagram.com/jdsa_2019/

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
豊田律(一般社団法人日本ろう者水泳協会)
プロジェクト実施完了日:
2022年5月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

一般社団法人日本ろう者水泳協会が2022年5月1日~15日にブラジルにて行われる第24回夏季デフリンピック競技大会に日本代表選手を派遣します。 集まった資金は、日本代表選手団派遣費用の一部として使用させて頂きます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上でのリスクについて
今後の新型コロナウイルス感染状況によりデフリンピック開催時期が変更・もしくは大会が中止された場合、選手の派遣時期が変更、中止されます。 中止された場合、支援いただいた資金は、日本ろう者水泳協会の遠征活動等に使用します。
リターンを実施する上でのリスクについて
リターンについて、今後の新型コロナウイルス感染状況によりデフリンピック開催時期が変更された場合、リターン実行時期も変更される場合があります。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は当協会自己資金(協賛金や補助金、渡航者の自己負担)にて対応いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/Deaflympics_swimchallenge?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

聴覚障がい者の水泳競技を管轄している競技団体です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/Deaflympics_swimchallenge?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


応援に感謝!プラン     (シンプル応援プラン)

応援に感謝!プラン     (シンプル応援プラン)

●応援の気持ちに全力の泳ぎで応えます。
●感謝のメールをお送りさせていただきます。

リターンをお送りしない代わりに、頂いたご支援をできるだけ多く資金として使用します。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

3,000


日本代表選手とチャレンジ!  水泳教室ご招待プラン

日本代表選手とチャレンジ!  水泳教室ご招待プラン

●応援の気持ちに全力の泳ぎで応えます。
●当協会が開催する、日本代表選手による水泳教室にご参加いただけます。
(時期は2022年年内を予定しており、開催場所は関西近郊もしくは関東圏を予定しておりますが、新型コロナウイルス等の状況を鑑みて決定いたします。詳細は改めてお知らせいたします。
ご了承のうえ、お申し込みください。)
※交通費等は支援者様の自己負担となります。
※参加権利は当協会が別途ご案内する水泳教室に限り有効です。指定の日時にご参加いただけない場合、代替日程をご相談させていただきますが、返金は致しかねますのでご了承ください。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000


応援に感謝!プラン     (シンプル応援プラン)

応援に感謝!プラン     (シンプル応援プラン)

●応援の気持ちに全力の泳ぎで応えます。
●感謝のメールをお送りさせていただきます。

リターンをお送りしない代わりに、頂いたご支援をできるだけ多く資金として使用します。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

3,000


日本代表選手とチャレンジ!  水泳教室ご招待プラン

日本代表選手とチャレンジ!  水泳教室ご招待プラン

●応援の気持ちに全力の泳ぎで応えます。
●当協会が開催する、日本代表選手による水泳教室にご参加いただけます。
(時期は2022年年内を予定しており、開催場所は関西近郊もしくは関東圏を予定しておりますが、新型コロナウイルス等の状況を鑑みて決定いたします。詳細は改めてお知らせいたします。
ご了承のうえ、お申し込みください。)
※交通費等は支援者様の自己負担となります。
※参加権利は当協会が別途ご案内する水泳教室に限り有効です。指定の日時にご参加いただけない場合、代替日程をご相談させていただきますが、返金は致しかねますのでご了承ください。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 10

プロフィール

聴覚障がい者の水泳競技を管轄している競技団体です。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る