
支援総額
目標金額 360,000円
- 支援者
- 46人
- 募集終了日
- 2014年11月13日
番組内容の紹介 提案 1
それぞれの放送について順次、紹介しています。これは今年5月14日に放送されたグレン・グリーンウォルドへのインタビューです。 (チケットの番号は 1 です)
『暴露―スノーデンが私に託したファイル』 長編インタビュー後編

グレン・グリーンウォルドの新著『暴露―スノーデンが私に託したファイル』は、NSA(米国国家安全保障局)の監視活動に関するエドワード・スノーデンの内部告発とその後の大騒動について当事者が語った決定的な証言で、世界24カ国同時発売で、日本のアマゾンでも発売直後からベストセラーになりました。ガーディアン紙はこの報道でピュリツァー賞を受賞しましたが、その主要部分を担ったのはグリンウォールドたちの果敢な報道です。グリーンウォルドが、発売当日にデモクラシー・ナウ!のスタジオを訪れ、長時間のインタビューを受けました。
動画プレビュー: グレン・グリーンウォルド長編インタビュー 後編
(字幕が表示されないときは、右下の字幕ボタンを押して、日本語字幕をオンにしてください)
彼らは香港のホテルの一室から世界最強の情報機関に関する暴露報道を次々と行い、またスノーデンの生の声を伝えるためのビデオを撮影しました。内部告発した本人が堂々と名乗り出て、意図を明確に伝えたことは、
その後の展開に大きな影響を与えました。2日にわたって放送した長編インタビューの後編では、グレンたちが香港でスノーデンと初めて会ってから、彼が迫りくる捜査の手を振り切って間一髪で脱出するまでの経緯が詳細に語られます。
どのようにして初対面のスノーデンと落ち合ったのか、情報源としての彼の信憑性を判断した根拠は何だったのか。ビデオを作成することになった経緯や、その後のスノーデンの香港脱出劇などは、まるでスパイ小説のようなスリリングな展開

です。最終的にスノーデンはロシアの一時的に庇護されることになりましたが、グリーンウォルドたちにも身の危険がないとはいえません。米当局による拘束と尋問のリスクをはばかって、一年近く米国に帰国できませんでした。
今回、ジョージ・ポーク・ジャーナリ
ズム賞やピュリツァー賞が与えられたことで、ようやく帰国に踏み切ることになりました。彼らが受賞したことは、ジャーナリズムがまだ死んでいない証拠なのでしょうか? 最後の部分では、この騒動をめぐって主要メディアが果たした役割も検証されています。

デモクラシー・ナウ!の番組は、こちらから
http://democracynow.jp/dailynews/20140514
(ページ内の記事のタイトルをクリックすると英語の動画が見られます)
このセグメントに投票する人は、「番組提案 1」の引換券を買ってください
リターン
3,000円
番組提案1への投票権&サンクスメール
※どの引換券でも合計で3口以上購入してくださった方には番組DVDを進呈いたします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
番組提案2への投票権&サンクスメール
※どの引換券でも合計で3口以上購入してくださった方には番組DVDを進呈いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
番組提案1への投票権&サンクスメール
※どの引換券でも合計で3口以上購入してくださった方には番組DVDを進呈いたします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
番組提案2への投票権&サンクスメール
※どの引換券でも合計で3口以上購入してくださった方には番組DVDを進呈いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
- 総計
- 3人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,921,000円
- 寄付者
- 2,871人
- 残り
- 28日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 39日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 605,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日











