「投資」に一歩踏み出せる、積立投資シミュレーションソフトの開発へ

支援総額

4,745,000

目標金額 4,200,000円

支援者
174人
募集終了日
2022年4月21日

    https://readyfor.jp/projects/FIWA2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月09日 13:58

返礼特別セミナーこんな感じで準備中です!

みなさま、こんにちは。

 

おかげさまで、本日(3.9)現在で目標金額の56%を達成しております。

みなさまの温かいご支援に心から感謝申し上げます。

 

さて、本日は、リターンの「特別返礼セミナー参加権」のご紹介をさせていただきます。

 

『その道のエキスパートがズバリあなたの質問にお答えします!CFご協力ありがとう!返礼特別セミナー』

 

と題し、2022年6・9・11月の3回開催予定です。

もちろん、ご支援者さまは3回すべてにご参加いただけます!

 

登壇してくださるのは、みなさまもよくご存知の著名な方ばかり。

20分のミニセミナーではどんなお話が聞けるのかとても楽しみです。

また、今回は、みなさまからのご質問にお答えいただけます!質問は事前に募集しますが、当日、ご質問いただいても大丈夫です!

 

講師の方々にミニセミナーの内容をインタビューしてみました!一部ご紹介します。(五十音順)

 

井出真吾氏(ニッセイ基礎研究所金融研究部上席研究員チーフ株式ストラテジスト)より

『日経平均は3万円台回復へ ~4年連続の上昇を目指す日本株~』というタイトでいきましょう。

22年も世界的に景気回復は続く見通しですが、プーチン大統領の暴挙とインフレ長期化が水を差しかねません。それでも日経平均は3万円台を回復するとみています。その根拠はいかに?

 

竹中正治氏(龍谷大学経済学部教授)より

『日本で購入可能なインデックス投資信託について』

日本で購入可能なインデックス投資信託のリスク&リターンについてお話しましょう。

 

塚崎公義氏(久留米大学商学部教授)より

いろいろお話したいことがありますね。

「人生百年時代の老後資金対策」

「株価や為替が理屈どおり動かない理由を考える」

「来年と10年後の日本経済を考える」

「円高と円安が経済に与える影響を考える」

あるいは、

「脳も眼と同様に錯覚するので判断ミスに要注意」

「統計使いは統計を使って嘘をつく」

なんていうのも面白いですね。さてどうしましょうかね。

 

馬淵治好氏(ブーケ・ド・フルーレット代表、米国CFA協会認定証券アナリスト)より

『市場専門家の使い方~予想はよそう?』・・・あ、ダジャレw

市場見通しを唱える専門家をどう活用すればよいのでしょう。

ある特定の専門家を、その見通し数値が常に当たると誤解し、自分のなかで「教祖」に祭り上げている例も多いようです。そして見通しが外れ始めると勝手に失望し、「もうこの人の予想を当てにするのはよそう」とつぶやいて、別の当たりそうな専門家を探しに、果てしない旅に出てしまう。

専門家は投資家の道具として使い倒せばよい。そうするためには見通し数値だけを追いかけてもまったく無益だ。専門家がどのように見通し数値を作成しているかを理解することが必要です。そのうえで、投資家自身のためにどのように専門家を取捨選択すればよいかのヒントを提示します。

 

 

その他、たぱぞうさん、FIWA理事長 岡本和久、副理事長 岩城みずほ、FIWA正会員 志甫真由美氏も登壇します。シークレットゲストもいるかも・・・?

登壇日程は、みなさまに事前にお知らせします!

特別返礼セミナー楽しみにしていてください!!

 

引き続きみなさまの温かいご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

岩城みずほ

 

リターン

5,000


【一般向け】5,000円コース|岩城みずほ新作著書(お礼のメッセージ付き)

【一般向け】5,000円コース|岩城みずほ新作著書(お礼のメッセージ付き)

ご支援のお礼に、岩城みずほ著『先生、お金の不安が止まりません!そう言えば、結局、老後2000万円問題ってどうなったんですか?』をお送りします。(4月13日刊行予定)

----------------------
【著書紹介文】
昨年、私のところに、「お金のことが不安で仕方がない。ゼロから教えてほしい」と、33歳の編集者が訪ねてきました。本当にお金の知識ゼロでした。約半年間、彼と彼の家族の人生のお金について話をしながら書きました。「僕自身が一番先生から教わりました。口座開設してつみたてNISAやiDeCoを始めただけでなく、働き方や今後の人生について考えるきっかけになりました。読者でも同じように影響を受ける人が絶対いると思います」と言っていただき、とても嬉しかったです。この本にはもう一人、子どもが2人いてまもなくシングルになる40代の女性も登場します。人生のお金についての知識と情報がぎゅっとつまっています。公的年金保険制度についても噛み砕いて書いています!
----------------------

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

5,000


【一般向け】5,000円コース|ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱(お礼のメッセージ付き)

【一般向け】5,000円コース|ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱(お礼のメッセージ付き)

ご支援のお礼に、ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱をお送りします。

ピギーちゃんにはSAVE(「貯蓄」「ためる」)、SPEND(「消費」「つかう」)、DONATE(「寄付」「ゆずる」)、INVEST(「投資」「ふやす」)という四つのおカネの投入口があります。

※色は選べませんのでご了承ください。

----------------------
【ピギーちゃん紹介文】
少し前に、池上さんのテレビ番組でも取り上げられたそうです。
子どもがお金の使い方など「マネーリテラシー」を学ぶためには、家庭での実践的な教育が欠かせません。年少の子どもが計画的なお金の使い方を意識するには、視覚的にお金がどれくらいたまっているかを確認できる方がよいと思います。この貯金箱は、色つきの半透明プラスチックで中身が見えます。「SAVE(ためる)」「SPEND(消費する)」「DONATE(寄付する)」「INVEST(投資す る)」という四つのお金の入り口があります。米国でお金の教育の初歩として利用するツールの一つで、お金の使い方を四つに分けることを考えるきっかけづくりにつながります。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

5,000


【一般向け】5,000円コース|岩城みずほ新作著書(お礼のメッセージ付き)

【一般向け】5,000円コース|岩城みずほ新作著書(お礼のメッセージ付き)

ご支援のお礼に、岩城みずほ著『先生、お金の不安が止まりません!そう言えば、結局、老後2000万円問題ってどうなったんですか?』をお送りします。(4月13日刊行予定)

----------------------
【著書紹介文】
昨年、私のところに、「お金のことが不安で仕方がない。ゼロから教えてほしい」と、33歳の編集者が訪ねてきました。本当にお金の知識ゼロでした。約半年間、彼と彼の家族の人生のお金について話をしながら書きました。「僕自身が一番先生から教わりました。口座開設してつみたてNISAやiDeCoを始めただけでなく、働き方や今後の人生について考えるきっかけになりました。読者でも同じように影響を受ける人が絶対いると思います」と言っていただき、とても嬉しかったです。この本にはもう一人、子どもが2人いてまもなくシングルになる40代の女性も登場します。人生のお金についての知識と情報がぎゅっとつまっています。公的年金保険制度についても噛み砕いて書いています!
----------------------

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

5,000


【一般向け】5,000円コース|ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱(お礼のメッセージ付き)

【一般向け】5,000円コース|ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱(お礼のメッセージ付き)

ご支援のお礼に、ハッピー・マネー®のピギーちゃん貯金箱をお送りします。

ピギーちゃんにはSAVE(「貯蓄」「ためる」)、SPEND(「消費」「つかう」)、DONATE(「寄付」「ゆずる」)、INVEST(「投資」「ふやす」)という四つのおカネの投入口があります。

※色は選べませんのでご了承ください。

----------------------
【ピギーちゃん紹介文】
少し前に、池上さんのテレビ番組でも取り上げられたそうです。
子どもがお金の使い方など「マネーリテラシー」を学ぶためには、家庭での実践的な教育が欠かせません。年少の子どもが計画的なお金の使い方を意識するには、視覚的にお金がどれくらいたまっているかを確認できる方がよいと思います。この貯金箱は、色つきの半透明プラスチックで中身が見えます。「SAVE(ためる)」「SPEND(消費する)」「DONATE(寄付する)」「INVEST(投資す る)」という四つのお金の入り口があります。米国でお金の教育の初歩として利用するツールの一つで、お金の使い方を四つに分けることを考えるきっかけづくりにつながります。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る