このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
ガーナの日雇貧困農民へ安定して働ける場所「Food to all農園」を提供
ガーナの日雇貧困農民へ安定して働ける場所「Food to all農園」を提供
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

189,000

目標金額 1,500,000円

支援者
21人
募集終了日
2013年8月20日

    https://readyfor.jp/projects/Food_to_all_StartUp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年06月04日 23:43

飢餓に立ち向かう新たな友情

第5回アフリカ開発会議(TICAD Ⅴ)公式サイドイベント“伝統的農業システムとフード・セキュリティ”に出席してきました。

 

国連大学を始め数々の著名人の話があり、伝統的農業に頼る貧困農民を対象としているFood to allにとって、とても貴重な機会となりました。不安定になりがちな小規模農民の伝統的農業をどのようにしたらより安定したものに出来るのか、非常に勉強になりました。

 

また、アフリカからはるばるいらした農民団体「ROPPA」(Network of farmers' and agricultural producers' organisations of west africa)の名誉会長Cheikh Mouhamady氏からも貴重なお話を聞くことができました。

 

例えば「援助は方法がとても重要である」
①トラクターを沢山寄付する
②農民たちへ技術や知識を与える
さて、みなさんはどちらが農民たちの望む援助方法だと思いますか?

 

答えは②です。
②のような最貧困層も恩恵に授かれ、自立へ導いてくれる援助を農民側は望んでいます。
また、高価な米よりも実際に農民が食す「ヤムイモ」や「キャッサバ」の研究費を望んでいます。

 

論理的に考えれば当たり前なのですが、援助の世界では政治的理由等々で、当然のこととして行われていないケースも多々あるのです。

 

今回、そのCheikh Mouhamady氏からはガーナの人々が入っている支部の方々を紹介してもらいました。
個人的にも仲良くなり、近い将来色々と手を組んで取り組んでいくことが出来そうです。

また一つ、飢餓に立ち向かう大切なつながりができました。

リターン

3,000+システム利用料


alt

・ありがとうレター
・プロジェクト進捗状況お知らせ

申込数
13
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

・ありがとうレター
・プロジェクト進捗状況お知らせ
・日雇農民直筆メッセージ

申込数
12
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

・ありがとうレター
・プロジェクト進捗状況お知らせ

申込数
13
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

・ありがとうレター
・プロジェクト進捗状況お知らせ
・日雇農民直筆メッセージ

申込数
12
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る