
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 125人
- 募集終了日
- 2017年11月13日
シェア祭り!投稿シェアで社会貢献教育を応援しよう!
日本ファンドレイジング協会の大石です。
いま、チャレンジしている「希望する学校へ社会貢献教育「寄付の教室」を届けたい」(9/20 23:59まで)をより多くの方々に届けるため、本日、21:00~23:00まで、シェア祭りと題したSNS大拡散作戦を実施します!
是非、寄付白書をご支援頂きました皆様にもご参加頂きたく、よろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------------
参加の方法は、このイベントに「参加予定」を押して、8月29日(水)に日本ファンドレイジング協会が投稿する「シェア祭り投稿記事」をFacebookページでシェアするだけです!
目標は100シェアです
応援よろしくお願いします!!
◆◆参加のしかた◆◆
(1)まずは、このシェア祭りイベントの「参加予定」を押してください!
(2)8/29(水)21:00~23:00に、このイベントページの投稿をシェアしてください。
※その際、一言応援コメントを添え、『 #社会貢献教育 』というハッシュタグを付けていただくと、同じように社会貢献教育を応援する人たちの投稿が見れます。
(応援コメントは、必要に応じてこの記事の下の方にあるサンプルをコピペしてお使いください)
(3)シェアの後は、日本ファンドレイジング協会の元の投稿記事に「シェアしました!」とコメントしていただき、一緒にシェア祭りを盛り上げましょう!
---
<応援コメントサンプル>
【応援しています!いいね&シェア歓迎!】
日本ファンドレイジング協会が、全国の希望する学校に社会貢献教育を提供するためのクラウドファンディングに挑戦しています。この投稿をシェアして、日本ファンドレイジング協会と希望する学校と生徒たちを応援しましょう!
#社会貢献教育
https://readyfor.jp/projects/lsc
【プロジェクトについて】
日本ファンドレイジング協会では、2014年より本格的に「社会貢献教育」という教育プログラムを実施し、これまで、約200教室、5,700名の児童生徒に社会貢献教育を届けてきました。
今回のクラウドファンディングは、社会貢献教育を希望している全ての学校に届けることを目指しています。
いま、日本では社会に役立ちたいと考える人たちは、7割ちかくいるとされていますが、実際に寄付をしている割合は、4割で20代では2割まで落ちてしまっています。
これには、寄付や社会貢献の成功体験と学びの機会が適切な形で子ども時代にないことが大きな原因だと考えています。いま少しずつ、子どもたちに社会の様々な課題を通じて社会の中での役割を気づかせたいと考える学校が増えてきています。
しかし、9月20日(木)午後11時59分までにクラウドファンディングの目標金額を集めることができないと、プロジェクトは不成立となって寄付がキャンセルされてしまいます。
多くの方に社会貢献教育の現状とプロジェクトのことを知っていただくため、シェア祭りを一緒に盛り上げていただくとともに、ご支援もご検討いただけたらとても嬉しいです。
ご協力、どうぞよろしくお願いいたします!
特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会
マネージング・ディレクター 大石俊輔
ギフト
5,000円

【プレゼントコース】寄付白書を大切な場所・人に贈ろう!
①お名前の白書への掲載
②寄付白書2017 1冊をご希望のお届け先へ贈呈します(希望者はメッセージをつけさせていただきます)
※お名前の掲載は、10/17申込分まで。
本文下部のギフトに関する注意事項を必ずご確認ください。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
5,000円

【個人メニュー】発行サポーター
①お名前の白書への掲載
②寄付白書2017ダイジェスト版を1冊謹呈
③出版記念シンポジウムにご招待
※お名前の掲載は、10/17申込分まで。
本文下部のギフトに関する注意事項を必ずご確認ください。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
5,000円

【プレゼントコース】寄付白書を大切な場所・人に贈ろう!
①お名前の白書への掲載
②寄付白書2017 1冊をご希望のお届け先へ贈呈します(希望者はメッセージをつけさせていただきます)
※お名前の掲載は、10/17申込分まで。
本文下部のギフトに関する注意事項を必ずご確認ください。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
5,000円

【個人メニュー】発行サポーター
①お名前の白書への掲載
②寄付白書2017ダイジェスト版を1冊謹呈
③出版記念シンポジウムにご招待
※お名前の掲載は、10/17申込分まで。
本文下部のギフトに関する注意事項を必ずご確認ください。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,077,500円
- 寄付者
- 354人
- 残り
- 35日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 9日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 18日

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
- 総計
- 18人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人












