
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 191人
- 募集終了日
- 2020年7月31日
JAXAとの共同研究契約と代理観測について
皆さん、こんにちは。
Hayabusa2 Radio Wave Reflection Projectの田中です。
徐々に10月に入ってから肌寒くなってきましたが、どのようにお過ごしでしょうか。
ここ最近、こちらの新着情報の更新をしておらず、申し訳ございません。先日、感謝メールに添付した資料に少し書きました「代理観測」の調整や準備に手間取っておりました。
今回は、JAXAとの共同研究契約と代理観測の2点についてご報告致します。
1. JAXAとの共同研究契約
9月15日に宇宙科学研究所のHPにて我々のプロジェクトが共同研究契約を締結したことがアップされました。
当初の予定では、中部大学 川地の名前で契約締結をする予定でしたが、JAXA側からの要請で各大学を教員立てて契約締結をすることになりました。そこで急遽、各大学で協力頂ける先生を探しましたところ、
⾼丸 尚教(中部⼤学⼯学部ロボット理⼯学科)
中須賀 真⼀(東京⼤学⼯学部航空宇宙⼯学専攻)
渡邉 泰秀(愛知⼯業⼤学⼯学部機械学科)
林⽥ 明(同志社⼤学理⼯学部環境システム学科)
以上の方々に契約締結を進めて頂きました。私たちメンバー4名は「研究実行者」のような立ち位置で契約することになります。
この場で、4名の指導教員の方々に、心からお礼申し上げます。
また、契約上の都合で、こちらから発信できる情報に制限がかかる事がございますが、できる限り皆様に報告ができるよう、JAXAとの調整をしていくつもりでございます。
2. オーストラリアでの観測計画
オーストラリアでの渡航制限は10/23現在、解除されておらず日本人の渡航は禁止されている状況です。当初の予定では4人でオーストラリアに赴き観測を行うつもりでしたが、感染症が劇的に回復に向かわない限り、非常に難しい状況になっております。現地にて観測する可能性があるか、日々外務省の渡航制限情報に注視している状況です。
一方、はやぶさ2は復路を着々と進んでおり、予定通り12/6にカプセルを帰還させる見込みです。JAXAのカプセル回収班の方々は予定通りオーストラリアへ赴き、カプセル回収を行うようです。
私たち公募プロジェクトは、基本的に現地の観測が難しいと9月中旬頃に伝えられておりました。そのため、オーストラリアの現地の方に代わりに観測を行ってもらう「代理観測」の調整や梱包機材、マニュアル等の準備を行っておりました。
そんな時、9月末あたりにJAXAからカプセル回収班のスタッフによる代理計測の提案がありました。カプセル回収業務の間に数プロジェクトの観測を代理で行うというものです。
その選考が行われ、私たちのプロジェクトも採用される運びとなりました。
すでに機材はJAXAに発送しており、12/6にオーストラリアにてスタッフの方々に観測機材を組み立て、マニュアルに沿ってデータ取得を試みて頂く予定です。
今後もカプセル帰還の日程ギリギリまでオーストラリアでの協力者を探して、観測地点を増やすことを目指していきます。
報告事項は以上となります。
なかなか渡航状況が回復しない中でここ2~3か月は先行きが不透明でしたが、JAXAの代理計測の提案で、データ取得の可能性が見えました。
当初の予定とは異なるアプローチで人工流星バーストの観測をすることになるやもしれませんが、皆様から頂いたご支援を現状で最大限活かせるよう、プロジェクトを進めて参ります。
引き続きご理解、応援の程、よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

お気持ち支援コース
・感謝のメール
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

HAYA2RWRPサポーターコース Ⅰ
・感謝のメール
・計画から本観測までをまとめた報告書(郵送)
・プロジェクトのロゴステッカー
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

お気持ち支援コース
・感謝のメール
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

HAYA2RWRPサポーターコース Ⅰ
・感謝のメール
・計画から本観測までをまとめた報告書(郵送)
・プロジェクトのロゴステッカー
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,989,000円
- 支援者
- 12,308人
- 残り
- 29日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日
いじめ・虐待など社会問題を抑止支援する上映会を支援ください
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/4

本物のビジネスに挑む高校生のために、最高に面白い講座をつくろう!
- 寄付総額
- 1,080,000円
- 寄付者
- 54人
- 終了日
- 10/18
真備に千の光を ~想・願・祈~
- 支援総額
- 1,995,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 3/26
「ずっとおうちにいたい」が実現できる社会にしたい!!
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/19
誰でも分かるイヤ・ハンド・マスをフィレンツェで発表したい!
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 1/18
障害者の住まいが足りない。重度対応型グループホームを立ち上げたい
- 支援総額
- 1,400,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 1/24

胆管がんで逝った編集長のブログ「withがん日記」を書籍化したい!
- 支援総額
- 2,710,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 4/10











