“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は11月30日(日)午後11:00までです。

支援総額

1,520,000

目標金額 800,000円

190%
支援者
120人
残り
11日
支援募集終了日までに集まった支援金をプロジェクト実行者は受け取ります(All-or-Nothing方式)。支援募集は11月30日(日)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/JAF_kodomo_anzen_vest?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

 

ご覧いただきありがとうございます。

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)です。

 

JAFでは、交通事故ゼロの社会を目指し、日々さまざまな安全啓発活動に取り組んでいます。

 

今回私たちは、子どもたちが登下校や外出時により安全に過ごせるよう、JAFオリジナルの児童向け高視認性安全服『JAFこども安全ベスト』を製作するプロジェクトを立ち上げました。

本プロジェクトでは、児童向け高視認性安全服の製作を通じて、その有用性と重要性について認知度を高め、社会全体への普及を目指しています。

 

 

私がJAFに入社したのは、「交通安全に貢献したい」という思いからです。

 

近年、子どもが巻き込まれる交通事故の報道を目にする機会が増え、胸を痛める日々が続いております。

一昨年、私自身が子どもを授かったこともあり、子どもの安全に対する意識が一層高まりました。

 

ある日、子どもと散歩をしていた際に、交通事故の現場に遭遇しました。

小学生が巻き込まれた事故で、現場の緊張感と周囲の動揺は今でも忘れられません。

の瞬間、「子どもたちにこんな思いをさせたくない」と強く感じました

 

その後、「魔の7歳」という言葉をニュースで知り、子どもの交通事故を防ぐために何か有効な手立てはないかと模索していたなかで、児童向け高視認性安全服の存在を知りました。

子どもたちが視認性の高い服を身につけることで、ドライバーがその存在にいち早く気づき事故を防止につながる――その考えに強く共感し、このプロジェクトを立ち上げる決意を固めました。

 

このプロジェクトは、そうした経験と想いから生まれたものであり、交通事故から子どもたちの未来を守る一助となることを心より願っております。

また、このページをご覧いただいた皆様にとって、交通安全について考えるきっかけとなれば幸いです。

 

 

 

 

2020年から2024年の過去5年間に全国で発生した歩行中の交通事故の死傷者数を見ると、全年齢の中で7歳(小学1・2年生)が3,436人と最も多くなっています。

 

このような背景から、事故に遭いやすい年齢として「魔の7歳」とも呼ばれています。

 

小学1年生になると、登下校や遊びに出かけるなど、子どもだけで行動する機会が増えることが主な要因と考えられています。

 

 

 

――子どもへの安全教育――

 

小学1・2年生が安全に道路を歩けるようになるには、日ごろからの交通安全教育が欠かせません。

 

小学校に入る前から、そして入学後も、通学路や公園など子どもたちの行動範囲を一緒に歩きながら、交通ルールや安全な歩き方を繰り返し伝えていきましょう。

 

 

――自身の存在をアピール――

しかし、交通ルールを守っていても、ドライバーが子どもの存在に気づかず事故が起きてしまうケースもあります。

 

そのため、子どもが自分の存在を周囲に認識してもらう工夫も大切です。

 

 

 

子どもたちの交通事故を防ぐためには、教育だけでなく、周囲の大人が環境を整えることも重要です。

 

その一つの手段として、私たちは児童向け高視認性安全服に着目しました。

 

まずは、高視認性安全服とは何かをご紹介します。

 

 

 

蛍光素材や反射材を使用し、昼夜を問わず着用することで、ドライバーに自分の存在をいち早く認識してもらい、事故を防ぐことを目的とした安全服です。

 

もともとは路上作業員などを対象としており、2015年にはJIS規格(JIS T 8127)が制定されています。 

 

 

 

JAFは60年以上にわたり、全国でロードサービスを提供してきました。

 

2024年度には、年間229万件以上、約14秒に1件の割合で救援要請を受けています。

 

夜間や高速道路上など、危険な場所で作業することも多く、救援作業中に二次的な事故が発生するリスクもあります。

そのため、JAF隊員の制服には高視認性安全服が採用されており、ドライバーに存在をいち早く認識してもらうことで、安全を確保しています。

 

この制服の視認性の高さを手がかりに、子どもたちの安全にも応用できないかと考えました。

 

 

 

一般財団法人日本交通安全教育普及協会(JATRAS)は、子どもたちの交通事故防止を目的として、JIS T 8127「高視認性安全服」規格を参考に、児童・生徒の体格や行動特性に対応した規格を定めました。

認証ラベル

 

この規格は、小学生が歩行通学や課外活動時に着用することを前提としており、以下の点に配慮されています。

 

 

◆児童向け高視認性安全服 | 日本交通安全教育普及協会

 

子どもの交通事故を防ぐため、児童向け高視認性安全服を活用している茨城県水戸市の取り組みをご紹介します。

 

 

 

現在、茨城県水戸市では、市立小学校および義務教育学校の小学2年生を対象に、みとちゃんピカベストという児童向け高視認性安全服が配布されています。

 

この取り組みは、歩行中の交通事故の死傷者数の中で7歳児が突出して多いというデータを受けて、2016年にスタートしました。

 

配布開始から約10年が経過しましたが、これまでに確認されている範囲では、着用時の事故報告はありません。

 

この結果は、児童向け高視認性安全服が子どもの交通事故防止に有効な手段であることを示しています。

 

本プロジェクトでは、JAF隊員制服に施された視認性の工夫を参考にしながら、児童向け高視認性安全服『JAFこども安全ベスト』の製作に取り組みます。 

 

◆みとちゃんピカベスト | 一般社団法人 みと児童安全安心サポート会議

 

 

 

 

 

“子どもの未来を守る”

『JAFこども安全ベスト』

子どもたちが安心して登下校できるように、JAFが考えた“見える”ベストです。

安全性・快適性・使いやすさを兼ね備えた、こだわりのポイントをご紹介します。

 

 

「身近に子どもはいないけれど、活動の趣旨に共感して応援したい」

――そんな想いにお応えできるよう、支援のリターンとして選べる特別なアイテムもご用意しました。

クラウドファンディング限定のJAFオリジナルグッズです。

どちらも、『JAFこども安全ベスト』のデザインをモチーフにした、遊び心と交通安全への願いが込められたオリジナルアイテムです。

 

日常使いにもぴったりで、支援のしるしとしても、長くご愛用いただけます。

 

 

 

 

 

児童向け高視認性安全服は、水戸市のような先進的な取り組みはあるものの、全国的にはまだ普及が進んでいないのが現状です。

だからこそ、交通安全の推進を掲げるJAFが、クラウドファンディングを通じて社会に働きかけ、児童向け高視認性安全服の認知度と普及率の向上を目指すことに、大きな意義があると考えています。 

JAFは、交通安全の推進に強い使命感と明確な理念を持っています。

詳しくは、JAFの「基本理念・運営指針・行動指針」をご覧ください。

 

◆基本理念・運営指針・行動指針 | JAF 

 

 

また、このクラウドファンディングを通じて、子どもの交通安全に関心のある方々の声を直接受け取りたいと考えています。

 

たとえば――

・子どもを持つ保護者の方

・交通事故のニュースに心を痛めている方

・「これを着てくれたら、運転中に見つけやすくて安心」と感じるドライバーの方

 

こうした皆さまの想いやニーズを把握することが、今後の展開にとって非常に重要です。 

 

将来的には

・一般販売

・地元企業や自治体等との連携による配布

・児童向け高視認性安全服を活用した交通安全教室の実施

など、より広く社会に貢献できる活動へと展開していくことを目指しています。

 

そしてもうひとつ、児童向け高視認性安全服の製作には、どうしても費用がかかるという現実があります。

 

このクラウドファンディングは、製作費を支援していただくと同時に、交通安全への関心と共感の輪を広げるための取り組みでもあります。

 

このクラウドファンディングは、児童向け高視認性安全服の普及と、交通安全への関心を広げるための“第一歩”です。

 

ぜひ、皆さまの声と力をお貸しください。  

 

 

 

≪目標金額≫

80万円

 

≪資金の使途≫

・リターン品『JAFこども安全ベスト』ほか製作費用

(サンプル製作、児童向け高視認性安全服認証費用 等を含む)

 

・リターン品 発送費用

 

・READYFOR 手数料

 

※目標を超えてご支援いただけた場合は、

 児童向け高視認性安全服の普及活動費に充てさせていただきます。

 

≪方式≫

ALL or NOTHING

(期間中に目標金額未達の場合、支援金は支援者様に返金されます)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクトに関するご留意事項

--------------------------------------------

支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。

--------------------------------------------

 リターンにつきましては、プロジェクト達成後は、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。 

--------------------------------------------

ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。

--------------------------------------------

 個人情報の取り扱いについて

 

〔事業者の氏名または名称〕

一般社団法人日本自動車連盟(JAF)

 

〔個人情報保護管理者〕

本部総務部長

 

〔利用目的〕

寄付金に対するリターンの送付、JAFからのお知らせ配信、その他企画運営上必要な通知・連絡のため。 

 

〔個人情報の第三者提供について〕

本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。

 

〔委託について〕

取得した個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合があります。

委託先については、個人情報取扱いに関する契約を締結するなど、適切な管理を行います。 

 

〔注意事項〕

本取り扱いにご同意いただけない場合、〔利用目的〕に記したサービス等を提供できない場合があります。

 

 〔本人が容易に認識できない方法による個人情報取得〕

クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。

 

〔個人情報問合せ・開示等について〕

総合案内サービスセンターにお問合せください。

▸TEL 0570-00-2811

※受付時間 平日 9:00~17:30(年末年始休業)

※通話料は有料(固定電話は3分/9.35円、携帯電話は20秒/11円)。

 一部のIP電話・携帯電話からはご利用になれません。

※携帯電話からおかけの場合、基本使用料金に含まれる無料通信分の対象とはなりません。

 上記ナビダイヤルがご利用になれない場合は048-840-0036まで。

 

プロジェクト実行責任者:
宮井 誠悟(一般社団法人日本自動車連盟)
プロジェクト実施完了日:
2026年2月28日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

JAFがロードサービス隊員の制服を参考に、子どもたちの登下校・外出時の安全を守る児童向け高視認性安全服『JAFこども安全ベスト』製作に取り組みます。リターン品については、プロジェクト成立後に製作を開始し、入学・新学期時期に合わせ2026年2月末までを目安に発送する予定です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/JAF_kodomo_anzen_vest?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/JAF_kodomo_anzen_vest?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


スタンダードサポート

スタンダードサポート

■内容
・お礼の手紙
・ミニポーチ

※このコースに『JAFこども安全ベスト』は含まれておりません。
※転売目的でのご支援は禁止です。
※掲載の写真はイメージです。実際の商品とは一部仕様が異なる場合がございます。
※デザイン・カラー等は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※発送は日本国内に限らせていただきます。
※本リターンでは、領収書の発行は行っておりません。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


アドバンスサポート

アドバンスサポート

■内容
・お礼の手紙
・ミニポーチ
・巾着バッグ

※このコースに『JAFこども安全ベスト』は含まれておりません。
※転売目的でのご支援は禁止です。
※掲載の写真はイメージです。実際の商品とは一部仕様が異なる場合がございます。
※デザイン・カラー等は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※発送は日本国内に限らせていただきます。
※本リターンでは、領収書の発行は行っておりません。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年2月

10,000+システム利用料


ベストサポート

ベストサポート

■内容
・お礼の手紙
・JAFこども安全ベスト

※転売目的でのご支援は禁止です。
※掲載の写真はイメージです。実際の商品とは一部仕様が異なる場合がございます。
※デザイン・カラー等は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※発送は日本国内に限らせていただきます。
※本リターンでは、領収書の発行は行っておりません。

申込数
15
在庫数
完売
発送完了予定月
2026年2月

終了しました

15,000+システム利用料


フルサポート

フルサポート

■内容
・お礼の手紙
・JAFこども安全ベスト
・ミニポーチ
・巾着バッグ

※転売目的でのご支援は禁止です。
※掲載の写真はイメージです。実際の商品とは一部仕様が異なる場合がございます。
※デザイン・カラー等は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※発送は日本国内に限らせていただきます。
※本リターンでは、領収書の発行は行っておりません。

申込数
65
在庫数
5
発送完了予定月
2026年2月

30,000+システム利用料


プレミアムサポート

プレミアムサポート

■内容
・お礼の手紙
・JAFこども安全ベスト(希望者のみ)
・ミニポーチ
・巾着バッグ
・JAF公式ウェブサイトへのお名前掲載(希望者のみ)

※転売目的でのご支援は禁止です。
※掲載の写真はイメージです。実際の商品とは一部仕様が異なる場合がございます。
※デザイン・カラー等は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※発送は日本国内に限らせていただきます。
※本リターンでは、領収書の発行は行っておりません。

申込数
1
在庫数
2
発送完了予定月
2026年2月

50,000+システム利用料


スペシャルサポート

スペシャルサポート

■内容
・お礼の手紙
・JAFこども安全ベスト(希望者のみ)
・ミニポーチ
・巾着バッグ
・JAF公式ウェブサイトへのお名前掲載(希望者のみ)

※転売目的でのご支援は禁止です。
※掲載の写真はイメージです。実際の商品とは一部仕様が異なる場合がございます。
※デザイン・カラー等は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※発送は日本国内に限らせていただきます。

申込数
1
在庫数
1
発送完了予定月
2026年2月

100,000+システム利用料


レジェンドサポート

レジェンドサポート

■内容
・お礼の手紙
・JAFこども安全ベスト(希望者のみ)
・ミニポーチ
・巾着バッグ
・JAF公式ウェブサイトへのお名前掲載(希望者のみ)
・感謝状

※転売目的でのご支援は禁止です。
※掲載の写真はイメージです。実際の商品とは一部仕様が異なる場合がございます。
※デザイン・カラー等は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※発送は日本国内に限らせていただきます。

申込数
0
在庫数
1
発送完了予定月
2026年2月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る