
支援総額
目標金額 370,000円
- 支援者
- 61人
- 募集終了日
- 2016年10月10日
前著の「はじめに」
皆様:
このたびはありがとうございます。前著でかかせていただきました「はじめに」の部分を転載させていただきます。新著では、これに修正を加えていきたく存じます。
杉田米行
*****
はじめに
本写真集は第二次世界大戦後十余年の日本の様相をオールカラーで蘇らせたものである。ここには、米国ヴァージニア州ノフォークにあるマッカーサー・メモリアルに保存されているDimitri Boria(ディミトリー・ボリア氏)が撮影したカラー写真を含んだ約三万点にのぼる写真「ボリア・コレクション」から厳選した作品が収められている。一九四七年から一九六一年まで日本に滞在していたボリア氏は、連合国軍の対日占領期および占領終結後数年間の日本の混乱期を経て、戦後復興の第一歩を踏み出そうとしていた一九四七年から高度経済成長までをレンズに残してきた。特に、ボリア氏は昭和天皇と交流があったということで、天皇・皇后両陛下や皇族に関する写真は一見の価値がある。
ディミトリー・ボリア氏に関しては、不明な点も多いのだが、断片的情報を集めると、一九〇二年三月一三日にアルバニアで生まれ、一九二一年に渡米、ミシガン州デトロイトで美術を学んだ後、カリフォルニア州ハリウッドに移った。その後、一九四二年から一九四五年までワシントンD.C.の陸軍大学で軍事用写真・映画を創作している。一九四五年五月には国連のカメラマンとしてバルカン半島に赴き、翌一九四六年にはイタリアへ異動となった。そして、イタリア、ユーゴスラビア、オーストリア、ドイツなどを旅して数多くの写真撮影をした後、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)写真班スペシャリストとして、一九四七年五月から占領下の日本で写真を撮ったとされている。さらに、ボリア氏は一九六一年まで日本に滞在し、東京およびその周辺だけではなく、熱海、北海道などさまざまな地域の写真を撮った。それらの写真には天皇、皇后、皇族、東京裁判、東京の町並み、地方の様相などボリア氏の優れた感性が遺憾なく発揮されている。しかも、ボリア氏はカラー写真部の責任者だったので、大変貴重なカラー写真で保存されているのである。一九六一年、帰国し、一九九〇年五月二〇日にワシントンD.C.にて死去した。
リターン
3,000円

御礼のメールをお送りします
・感謝のメール
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
5,000円

謝辞にご芳名記を載致します
・感謝のメール
・謝辞にご芳名記載
・限定ポストカード1枚
※小生が厳選した写真からオリジナルカードを作ります
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
3,000円

御礼のメールをお送りします
・感謝のメール
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
5,000円

謝辞にご芳名記を載致します
・感謝のメール
・謝辞にご芳名記載
・限定ポストカード1枚
※小生が厳選した写真からオリジナルカードを作ります
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 1,096,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 34日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,624,000円
- 支援者
- 288人
- 残り
- 70日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,478,000円
- 寄付者
- 179人
- 残り
- 28日

西成チャイルドサポーター募集|「おかえり」でつながる地域の実家を
- 総計
- 41人

飼い主のいない猫達に無料で避妊去勢が受けられるしくみサポーター募集
- 総計
- 59人

Qsmetサポーター募集!|1匹でも多くの命を救いたい
- 総計
- 46人










