シングルマザーの看護学校チャレンジに奨学金を!
シングルマザーの看護学校チャレンジに奨学金を!

支援総額

279,000

目標金額 210,000円

支援者
27人
募集終了日
2015年7月3日

    https://readyfor.jp/projects/KANGO?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年06月12日 07:40

准看護学校受験 決める時期はいつ?

 今回、看護奨学生の募集をしたのは4月でした。

奨学生となった6人のうち5人は、准看護学校の生徒です。

1名は、准看護学校の受験する社会人です。

なぜ、このような割合になるのか、不思議に思う方もおいでだと思います。

 

 不思議に思う理由は、

「准看にシングルマザーの方が多いのに、なぜ、准看受験生が少ないのか」

ということでしょう。

私が面接して、准看護受験生を奨学生不合格にしたわけではありません。

 

 例年、准看護受験のために、シングルマザーの方が相談に来る時期は、

「夏休みが過ぎたころ」からなのです。

夏休みで、お子さんが一日中家にいる間は、受験勉強もできないからです。

塾が最も忙しくなるのが10月から1月になるのも、そのためです。

 

 ではなぜこの時期でも、准看護学生の奨学生がこれだけ多いのでしょうか。

それは「入学した時点で、第二看護進学を決めていたから」なのです。

環境が違えば、大学・短大・第一看護専門学校を受験できた方も多くいるのです。

その意識の高さから、4月でも応募が多かったのです。

 

 准看護学校受験を考えるシングルマザーの方も、何らかの形で救いたい。

私には、その意識もあります。その方法も考えています。

「1人でも多くのシングルマザーに、看護学校へ行くための勉強環境を与えたい!」

タイトルの内容通り実現できるよう、ご支援よろしくお願いします。

 

 

リターン

3,000


alt

・奨学生からのサンクスメール

申込数
23
在庫数
制限なし

10,000


alt

・奨学生からのサンクスメール
・塾・看板猫「ニョッキ&コミンゴ」
 オリジナルポストカード2枚セット
・美濃和紙レターセット

申込数
7
在庫数
制限なし

3,000


alt

・奨学生からのサンクスメール

申込数
23
在庫数
制限なし

10,000


alt

・奨学生からのサンクスメール
・塾・看板猫「ニョッキ&コミンゴ」
 オリジナルポストカード2枚セット
・美濃和紙レターセット

申込数
7
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る