
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 97人
- 募集終了日
- 2015年8月9日
[吹き替えの大切さについて その1]6才からの「ありがとう」
小さい頃にみた映画は、感性の種。
こども国際映画祭in沖縄<KIFFO(キフォー)>は、世界の映画を、小さい頃の多感な時期に見て欲しいという思いから、生まれました。
「すべて完璧にわからなくてもいい」
幼い頃の映画経験は、感性の種を蒔く、と思っています。
その想いから、去年の2014年3月に、KIFFOの周知ための1日イベントが実現しました。(沖縄県、公益財団法人沖縄文化振興会の支援をうけ 平成25年度 沖縄文化活性化・創造発信事業として実現ができました!ありがとうございます!)
上映した映画はオランダの映画監督フィンセント・バル監督の「ジグザグキッドの不思議な旅」です。
この映画に関して、吹き替えの力を実感する出来事がことがありました。
プレイベント終了後にも、「映画館のない名護でホテルを映画館」に!という取り組みに、夏休み、親子でみれる映画として、「ジグザグキッドの不思議な旅」を再度、上映することになりました。
たくさん集まっていたお客さんのなかに、6才と4才のお子様を連れたお母様がいらっしゃいました。普段、なかなか映画をみるために遠出ができないので、楽しみにきたとおっしゃってました。
お母さんは、オランダ、フランス、さまざまな場所を旅する少年ノノの、亡き母親の秘密を探す旅という物語をみながら、ノノの空想部分と父と母の過去のドラマが交差する複雑なストーリーテリングに引き込まれながらも、お子様にわかるかなぁと正直、映画をみながら、心配だったそうです。
でも、 映画の終盤あたり、顔をのぞいてみたら、涙を流していたということでした。
実はこの日、映画の終盤で弊社プロジェクターが故障するというトラブルがあり、お客様にも主催者さまにも、ご迷惑をかけて落ち込んでおりました。
しかし、この6才と4才の二人のお子さんが、前にやってきて、「素敵な映画をありがとう」と言ってくれたのです。
その感想をいただけて本当に嬉しかったです。
こちらこそ、ありがとう!と心から思いました。
そして、言葉を助けてあげることで、こどもでも映画を感じることができるんだ、と思いました。全てが理解できなくても、心で感じている、それが映画だ、と再認識しました。
吹き替えというものは、普段意識することはあまりないのですが、映像という情報量が多い芸術をみるなかで、難しい漢字を追うことができない小さなこどもには、世界の映画を理解してもらうには、とても、大きなサポートになります。
また、吹き替え作業は通常、日本でこの作品を取り扱う配給会社さんが負担するものです。「ジグザグキッド〜」も配給会社さんがついていたので、できたことでした。
でも、こどもが対象の作品に対しては、日本で配給をする際にも、この吹き替え費用がやはり大きなネックになることが多いのです。
可能性の話ではありますが、吹き替え費用の負担が減ることで、配給会社がつくことになれば、沖縄の映画祭だけでなく、日本全国での映画の上映の可能性が広がります。
ぜひ、小さなこどもにも世界の映画を感じて欲しい!吹き替え製作費用のご協力をお願いします。
次回は、今年のKIFFOの作品選びのコンセプトと、今年の上映する作品について、ご紹介していきます!
リターン
3,000円

・宮平からのサンクスメール
・こどもの似顔絵ひまわりのデザイン壁紙
・KIFFO公式HPにお名前記載(希望者のみ)
・2014年の報告書
・昨年開催の第1回KIFFOパンフレット
・似顔絵フラワーのデザインポストカード
・KIFFOオリジナルステッカー小
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【Tシャツのサイズが子どもサイズです】
3,000円の引換券に加えて
・本祭の3作通し券2名様分
・KIFFOロゴ入りTシャツ(S・M・L)いずれか1枚(サイズ・色は選べません)
・パンフレットにお名前掲載
・KIFFOオリジナルステッカー 大・小セット
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 50
3,000円

・宮平からのサンクスメール
・こどもの似顔絵ひまわりのデザイン壁紙
・KIFFO公式HPにお名前記載(希望者のみ)
・2014年の報告書
・昨年開催の第1回KIFFOパンフレット
・似顔絵フラワーのデザインポストカード
・KIFFOオリジナルステッカー小
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【Tシャツのサイズが子どもサイズです】
3,000円の引換券に加えて
・本祭の3作通し券2名様分
・KIFFOロゴ入りTシャツ(S・M・L)いずれか1枚(サイズ・色は選べません)
・パンフレットにお名前掲載
・KIFFOオリジナルステッカー 大・小セット
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 50

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 752,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 27日

発達凸凹当事者が特性や技能を活かし自信を持って活躍する未来を作る
- 総計
- 0人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 185人
- 残り
- 27日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人














