都市と地方の教育格差5倍以上!この格差を何とか食い止めたい!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2022年12月25日

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
#子ども・教育
- 総計
- 1人

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
#地域文化
- 現在
- 1,915,000円
- 寄付者
- 109人
- 残り
- 3日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
#地域文化
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 22日

大学生の学びの場を創る!若者と地域の未来を考える「竹田Tキャンプ」
#地域文化
- 現在
- 150,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 33日

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!
#地域文化
- 総計
- 0人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
#地域文化
- 現在
- 5,125,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 39日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,596,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 20日
プロジェクト本文
都市と地方高校生の「情報格差による教育格差5 倍以上」何とかこの格差を食い止めたい!
ページをご覧いただき有難うございます。青山学院大学 4 年生&「オンライン塾 KO-HEI」代表の下光平です。
2020 年 12 月オンライン塾を運営し、小学生から浪人生まで日本全国の生徒に数学(算数)と理科(物理)を中心にオンライン指導をしながら、一方「都市と地方の教育格差を無くす」活動もしております。
大学でも「都市と地方の教育格差」問題を卒業課題研究のテーマとしており、6 月~9 月にわたって都市と地方の 135 校の高校 3 年生にアンケートを実施し、現状をまず把握するところから始めました。
アンケート結果からも「都市と地方の教育格差」は明確です。
中でも「塾がない」「塾が遠い」などの環境による格差だけでなく、「オンラインの活用法が分からない」「自分に合ったオンライン指導法が分からない」と回答した地方の生徒が多い事が分かりました。
もはや、教育格差は環境格差よりも情報格差による教育格差が生じていることは大きな今後の日本の教育の課題です。
アンケート結果
今迄のオンライン指導の経験と卒業課題研究によって見えて来た「教育格差」の問題を基に、2022 年 11 月オンライン教育事業を主とする(株)KO-HEI 商事を設立しました。
しかし、まだまだこの深刻な「都市と地方の教育格差」問題は「仕方がないこと」として見逃されています。
多くの生徒や親御さん、更に地方の人々にこの問題を知っていただきたく、クラウドファンディングに挑戦させていただきます。
チャレンジの内容
オンライン塾を設立して「都市と地方の教育格差をなくしたい!」想いは国にも伝わり、2022 年 2 月に申請しました補助金が 5 月に交付されました。
交付していただいた補助金と自己費用を加算して、オンライン指導の動画を作成しました。
動画には、「オンライン指導のメリット」をはじめ「オンライン指導なら何処でも誰でも平等に学べる」ことから「費用も出来る限り抑えた価格」を伝えています。
動画広告
しかし、この動画を広めるにあたり SNS 配信は毎日、YOUTUBE チャンネルなど工夫を凝らしていますが、中々多くの人に伝わりません。
特に知らせたい地方の方に伝わらないことが残念です。
そこで、地方を中心にこの動画を広めたいのですが、その発信費用が足りません。
どうしても地方の人々に「都市と同じ指導がオンラインで可能である」ことを伝えたいです。
実際に生徒さんにはオンライン指導が体験できるリターンを始め、心を込めたリターンを多く用意しておりますので、どうぞご支援を宜しくお願いします。
具体的に何をしたいのか?
「何処でも誰でも学びたい人が損をしない」環境を作りたいのです。
「塾がない」「優れた講師がいない」といった環境格差で教育格差が生じる。
「オンラインの活用法が分からない」と言った情報格差で都市の生徒との教育格差が生じる。
こう言った格差が問題で、実力が発揮できていない生徒を無くしたいのです。
『何処でも、誰でも学びたい人が損をしない』
オンライン指導の風景
生徒さん、保護者の皆さん、こんな悩みありませんか?
✅ 塾が近くにない。
✅分からない問題は学校の先生に聞くしか手段がないけど、中々先生が捕まらない。
✅塾まで車で送迎してもらっているけど、親の負担が大きい。
✅遠くまで通塾しているけど、交通アクセスが悪くて帰りが心配。
✅塾の先生もご年配で、この指導で大丈夫かなぁ。
✅地元の塾は友達ばかりで周りが気になってしまう。
✅都市のプロ講師に習っている生徒が羨ましい。
✅塾の費用も馬鹿にならない。
✅自分なりに勉強しているけど、これで受験大丈夫かなぁ。
これら全て、私がオンライン指導で地方の生徒達から耳にした悩みです。
オンライン指導画面
オンライン塾 KO-HEI の大きな特徴は 5 つ!
【1】試験直前でも LINE で貴方の分からないを解決!
「定期試験まであと 2 日だけど分からない」こんな悩みに協力します。
LINE で分からない箇所の画像を送信。
翌日には解説して返信しますから、しっかり見て試験に挑んで下さい。
【2】同時双方向のリアル授業で都市の生徒と同じ指導が実現!
オンラインホワイトボードに先生と生徒が同時に書き込めますので、生徒の間違いもその場で発見し指導が出来ます。
両者が対面と全く変わらず会話ができ、都市の指導がそのまま実現します。
その場で生徒の解答をチェックします
【3】授業内容を完全録画・画面を PDF 化して即お渡しなので復習が何時でも何処でも可能!
これは「復習の必需品!」
テスト前に授業録画を再度見直せるから「有難い!」と多くの生徒に喜ばれています。
更に、「画面を見て、聞いてノートを取るなんて大変で集中できない」という生徒さんの為に、ホワイトボード画面を PDF 化してお渡ししていますのでノートをとる必要はありません。
授業中は指導に集中できる工夫を凝らしています。
【4】実生活に沿った内容・体験を取り入れた授業だから面白く納得できる解法!
『オンライン指導で期待する点はどのようなことですか?』のアンケートの結果
「都市のベテラン講師の指導が受けられる」45.3%
「都市の生徒と同じ指導が受けられる」32.1%
「学校以外に分からない箇所を教えてもらえる」36.5%
と回答。
と都市の指導法を求める地方の学生が多いことが分かります。
参考書を活用した既存知識の提供、決まりきった解法を指導するのではなく、授業の単元に関わる雑学、豆知識を取り入れ実生活にそった内容や体験に基づいた楽しい授業をしています。
「都市の生徒と同じ指導」を実現します。
【5】自分の部屋で部屋着で好きな飲み物を飲みながら授業/自分のペースで勉強できる。
『オンライン指導で役に立った点はどのようなことですか?』のアンケートの結果
「自分のペースで授業が進められる」45.6%
「周りをきにせず気楽だった」35.3%
と回答。
地方では塾も限定的で、学校の生徒が同じ塾に通う傾向にあります。
それでは「学校の延長」になり、友達、周りを気にしての勉強になりがちですが「オンライン指導」だと自分の部屋で自分のペースで進めることが出来、気楽に学ぶ環境が作れます。
他にも・・・・
✅通塾時間・交通費が節約できる
✅通塾の不安がなくなる
✅親の送迎の手間が省ける
✅都市の最新受験情報が得られる
✅都市の塾の教材を活用して指導してもらえる
「自分の部屋で、自分の都合の良い時間に都市と同じ指導法で、分かりやすく自分のペースで指導をしてもらえる」
その結果、たとえ住んでいる場所は違っても「都市と同じ勉強が実現し、地方だからと言って何も損をしない」授業それが KO-HEI のオンライン塾です。
何故挑戦するのか??
塾で数学と物理の講師のアルバイトをしていましたが、コロナ禍で緊急事態宣言が出て、塾も休校になりました。
そんな頃、ネット広告で「オンライン指導」という言葉を頻繁に目にするようになり、大学の授業でオンライン指導は受けてきましたが、逆にオンラインで指導するって、どんな感じなのだろう!と興味本位で「オンライン指導講師募集」の広告に登録しました。
ところが実際指導に当たって衝撃を受けたんです。
それは指導方法に驚いたのではなく「オンライン指導」に申込みをして来る生徒が全て、地方の子供達だったことです。
山口県、福岡県、北海道、山梨県など学校まで片道 2 時間、自転車と電車と更に船を使って通学している子供や街に本屋1軒もない田舎の子供、塾など全く周囲にない環境の子供達ばかりでした。
その光景を目にして「オンライン指導」を求めているのはコロナに関係なく『学習環境に恵まれていない』子供達であることを実感しました。
地方の生徒を指導していると、皆さん真面目でコツコツ取り組んでくれます。
毎週毎週、コツコツ努力している姿を見ているうちに環境にこんな大きな格差があるのに、受験では都市の生徒と同じ土俵に立ち、合否を判定されるのはフェアではない!と言う気持が日に日に募ってきました。
『日本全国の学びたい子供達に平等な教育を提供したい』
そのツールとしてオンライン指導は最適であり、これを広めていくことで「教育格差をなくすことに繋がるのではないか」と思い2020 年 12 月、大学 2 年生の時に思い切ってオンライン塾を開業しました。
しかし、現状はまだまだ「オンライン指導」のメリットは普及していません。
地方ではまだ 65.5%の生徒が「オンライン指導を受けたことがない」と応えています。
オンライン指導の経験者も「オンライン指導の活用法が分からない」と 35.7%の生徒が回答し、これは都市の生徒の1.96 倍
「自分に合ったオンライン指導法が分からない」と 28.6% の生徒が回答し、
これは都市の生徒の何と!5.2 倍
これが地方の現状です。
もはや、都市と地方の教育格差も「塾が無い」などの環境格差から「オンラインの活用法が分からない」などの情報格差による教育格差に移行してきています。
これからの IT 社会で、これほどの情報格差は重要な課題であり、益々都市と地方の教育格差が拡大する窮地に立っている危機感を感じています。
これらは決して生徒の責任ではありません。
これは日本社会の問題であり、地方の子供達が損をしない教育に協力したい気持ちが私の背中を押しました。
プロジェクトの具体的内容
「都市と地方の教育格差をなくしたい!」この気持ちは国にも伝わりました。
補助金が交付され「オンライン指導」のメリットが分かる動画を制作しました。
毎日 Twitter を始め SNS にこの動画をアップしています。
「オンライン指導」のメリットを一人でも多くの方にお知らせして役立ててほしいと活動をしています。
リスティング広告も少ししましたが、僅かの期間で資金がショート!
2022 年 11 月株式会社を設立しました際に資本金を始め資金がかかり継続が出来ませんでした。
そこで、クラウドファンディングの資金で再度リスティング広告を続けて伝えていきます。
「継続は力なり」で繰り返し伝えることにより、「オンライン指導で都市と地方が同じ教育を!」が徐々に地方に普及し次第に「都市と地方の教育格差」の解消に繋がっていくと信じています。
≪資金使途について≫
■目標金額 1,000,000 円
■ご寄付の使い道
日本全国(特に地方中心に)のリスティング広告の継続
最低でも 3 ヶ月は継続したいと考えています。
目標金額の内訳は1 か月 30 万円×3 ヶ月で 90 万円
(残り 10 万円はレディーフォーへの手数料)
目標金額を超えた場合は、更に延長してリスティング広告をする予定です。
■寄付金の使用期限*本プロジェクトは All or Nothing です。
目標金額に到達しなかった場合は一度断念せざる負えません。
皆様からのお申込みはキャンセル・全額返金となります。
どうそ宜しくお願いします。
リターンについておすすめはこちらです。
オススメ①
【取りあえず1か月試してみたい!1か月だと学習効果も期待出来る「オンライン塾KO-HEI」の指導を一か月体験】
オススメ②
【1学期間お任せ!3ヶ月で通知表の評価をワンアップしたい!「オンライン塾 KO-HEI」の指導を3ヶ月体験】
1か月~3ヶ月くらい続けてオンライン授業を受けていただきますと、授業の流れもつかめ習慣化し結果が出てきます。
結果に繋がると「達成感」が生まれ勉強の楽しさを感じて頂けると思います。
ご両親の相談、試験対策などのプレゼント付き!
塾関係・地方創成に興味をお持ちの方はこちら
【 貴方の地域・学校などをブログでご紹介】
【オンラインであなたの塾の「受験相談会」に特別出演】
【「貴方の塾」をブログでご紹介】
【あなたの塾の「受験相談会」に対面特別出演】
多くの方々と繋がり、力を合わせて「都市と地方の教育格差をなくし、全ての子供が同等な教育を受けられる」貢献に励みたいと思っています。
素晴らしい工夫をなさっていたり、生徒のために力をいれてらっしゃる塾関係の方々も是非ご紹介させていただき、多くの方々に情報を伝えることで日本全体の教育向上に繋がることを願っています。
是非、ご協力の程宜しくお願いします。
【さいごに私が伝えたいこと】
最後に「都市と地方の教育格差」の問題を考える前に、まず現状はどうなのか?
を把握するために、実際に高校 3 年生の生徒数上位 5 県(東京都、大阪府、愛知県、埼玉県、神奈川県)と生徒数下位 8 県(島根県、鳥取県、徳島県、高知県、福井県、山梨県、佐賀県、秋田県)、合計 135 校の学校にアンケート協力依頼のお手紙を郵送しました。
多くの高等学校からご協力をいただき、合計約740名の生徒さんから回答をいただきました。
ご協力いただきました高等学校様、そして生徒の皆さんに心より感謝申し上げます。
そして、この回答していただいたアンケートの結果から多くの現状が見えてきました。
このデータを無駄にすることなく、現状を把握した上で少しでも「教育格差」の問題改善に繋がるよう努めていきます。
「都市と地方の教育格差」も最初は「塾が近くにない」などの環境格差により生じている問題と考えていました。
しかし、アンケート結果から更なる大きな課題があることが分かりました。
それは『教育格差問題』では「環境格差」による教育格差よりも「情報格差」による教育格差にシフトしていることです。
先述の通り『オンラインの活用法が分からない』と回答した地方の生徒は都市の生徒の 1.96 倍
『自分に合ったオンライン指導法が分からない』と回答した地方の生徒は都市の生徒の何と!5.2 倍
もいることです。
これから IT 化が進みドンドン社会に AI が普及していく中で、この情報格差が教育に与える影響は想像以上になるでしょう。
益々、情報格差増大から教育格差が広がる!
これを何とか食い止めていかなければなりません。
「地方は自然が豊かで人との繋がりも都市よりも深く心を育むにも素晴らしい環境である」にもかかわらず、教育が備わっていないのは残念であり、とても勿体無いことと考えます。
都市の親御さんの中には「地方で子育てしたいが、教育を考えると都市から出られない」などのお声も耳にします。
「何処でも誰でも、学びたい人が同じ学びが出来る」環境が出来れば、多くの方が地方に移住し地方の過疎化も防ぎ、より一層活気あふれた街の発展にまで繋がるでしょう。
是非、都市にお住まいの方も地方にお住まいの方も今後に日本社会の大きな問題として考えて頂ければ幸いです。
今後について都市と地方では特に小学生の教育に大きな格差が生じているのも事実です。
都市では中学受験が盛んで、小学 4 年生くらいから通塾し始める子供達も少なくありません。
勿論、通塾に対しては賛否両論ありますしメリットもデメリットもあります。
しかし、中学受験に向けての学習は公式など一切使わず方程式程度の問題を解いたり、高校数学の数列の考え方の基本を図から解いたり、科学実験を楽しく試してみたり・・・・・など「何故そうなるのか?」「こうしたら解けるのでは?」と試行錯誤をして解決する喜び、楽しさが体験出来ます。
「考えるとは、どういうことか?」を自然に身に着けています。
この「考える力」「考える喜び」を 10 歳くらいの子供達が自主的に体験することは、その後の学習意欲に大きく影響すると思います。
受験の有無に関わらず、地方の小学生達にも同じような体験が出来る場があれば・・・と将来考えています。
地方には塾の教材以上に「自然」という素晴らしい教材が沢山あります。
木々の成長から高校の数列の基本を図解したり、綺麗な夜空を通して宇宙の仕組みを解説したり、川で光の反射から屈折を学んだり・・・・
沢山の「何故?」を発見し「考える力」を養える学習を広めていきたい!と考えています。
小学からの学びで地方の教育意識も盛り上げる!
学びの楽しさを小学生から得ることで、その後の教育意識が高まり地方の子供の教育向上に繋がります。
子供の教育向上は、行く行くはその地方の社会を担う若者の意識向上に繋がり、更には産業発展に大きく貢献し結果、地方創成の原動力になると信じております。
『子供の教育向上こそ、その土地の未来向上の原動力である』と考え、将来に向けて貢献出来るよう努めて参ります。
ご留意事項
ご寄付前に必ずご確認ください。
* 著作権
当プロジェクトページに存在する、文章・画像・動画・アンケートデータ等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。
プロフィール
現在、青山学院大学 4 年生で大学に通いながら「オンライン塾 KO-HEI」を経営しております。2022 年 11 月 7 日に(株)KO-HEI商事を法人化したのを機会に、より一層多くの人(特に地方にお住まいの方)にオンライン指導のメリットを伝えたく「何処でも誰でも学びたい人が平等に学べる」活動を開始しました。
今後は更に様々な工夫を凝らし小学生から「学びの楽しさ」を気楽に体験できる機会を作って行きます。
- プロジェクト実行責任者:
- 下 光平
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
下 光平が提供するオンライン塾の宣伝広告を行います。資金の使い道は、現在作成している動画のyoutube広告、リスティング広告費に使用します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

「オンライン塾KO-HEI」をただただ応援!
26歳のKO-HEIが「都市と地方の教育格差を無くす」といった日本社会の大きな課題解決に少しでも貢献したい!思いで教育事業の会社「KO-HEI商事」を設立。
ただただ末永く見守って応援して下さい。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
4,500円+システム利用料

「宿題が解けない!」「ここ分からない」をLINEで3問解説券
明日提出の宿題だけど「さっぱり分からない」なんてことありませんか?
「解説を読んでも、ここの解き方がわからない」ちょっと聞きたい!みたいな箇所を助けます。
~できること~
・LINEで分からない箇所や聞きたい箇所の写真を送信ください。翌日までに解説してLINEで返信します。
*難易度、1問の量により問題数に変動が起こる場合があります。
3問分のチケットとしてご利用いただけます
※有効期限は発行から6ヶ月内とさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料

「オンライン塾KO-HEI」をただただ応援!
26歳のKO-HEIが「都市と地方の教育格差を無くす」といった日本社会の大きな課題解決に少しでも貢献したい!思いで教育事業の会社「KO-HEI商事」を設立。
ただただ末永く見守って応援して下さい。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
4,500円+システム利用料

「宿題が解けない!」「ここ分からない」をLINEで3問解説券
明日提出の宿題だけど「さっぱり分からない」なんてことありませんか?
「解説を読んでも、ここの解き方がわからない」ちょっと聞きたい!みたいな箇所を助けます。
~できること~
・LINEで分からない箇所や聞きたい箇所の写真を送信ください。翌日までに解説してLINEで返信します。
*難易度、1問の量により問題数に変動が起こる場合があります。
3問分のチケットとしてご利用いただけます
※有効期限は発行から6ヶ月内とさせていただきます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2023年5月









