このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み

マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
一般社団法人動物愛護団体キーテイル代表理事の丸山福太郎です。
2021年に福岡県糟屋郡を拠点として動物愛護団体キーテイルを立ち上げました。
私たちは過酷な環境で生きる野良猫がゼロになり、すべての猫が幸せな家猫になる社会を最終目標に活動しております。2024年3月には一般社団法人となり、新たなスタートを切りました。
猫にとって外は過酷な環境です。綺麗な水は飲めず食べるものも取れない、交通事故や縄張り争い、そして人間からの虐待...殺処分も野良猫から生まれた子猫が大半を占めます。
過酷な環境で生きる野良猫をすべて保護できるのなら、保護することが私はベストだと思いますが、現状野良猫をすべて保護することは不可能です。テレビやYouTubeなどでは保護猫や保護活動などがよく取り上げられてますが、保護活動だけでは産まれてくる猫に保護が追いつかず、いたちごっことなり野良猫は減りません。
もちろん保護活動はとても大切ですが、保護活動だけでなく繁殖を抑える、不幸な猫を増やさないTNR活動も大切なのです。
しかし愛護団体など一部の人がTNR活動を行うのではなかなか効果は出ません。多くの方が行うことが大切だと思っています。
1人で100頭するのではなく、100人で1頭ずつ
みんなで出来ることを補い、みんなで助け合って猫を救う
いつかきっと野良猫がゼロとなり、すべての猫が幸せな家猫になる日が来る。
その目標に向かうために、夢幸サポートプログラムを企画しました。
この取り組みは愛護活動者さん、動物病院さん、そして応援してくださる皆さんが主役です。
より多くの命を救うために応援よろしくお願いします
夢幸サポートプログラムは皆様からご寄付をいただき
野良猫・保護猫の不妊去勢手術費用を支援する取り組みです
皆さまからいただいたご寄付で、協力動物病院にて野良猫・保護猫1頭当たり3,000円
(ひと月1人2頭まで)を不妊去勢手術費用として支援します
■なぜ野良猫・保護猫の手術支援が必要なのか?
猫が好きな人にも嫌いな人にも野良猫に関する悩みの声は非常に多いです。
その唯一の解決策は保護活動かTNR活動しかありません。
しかしその保護活動やTNR活動にもまたさまざまな悩みがあります。
愛護活動の悩みのひとつでもある費用の負担を減らすことができれば
より多くの人が愛護活動を始めることができ、続けることができます
■この取り組みの3つのポイント
①みんなで助け合い みんなで猫を救う夢幸サポートプログラムはみんなが主役です!
ご支援くださる皆様、協力動物病院さん、愛護活動者さん、
みんなで一致団結することでより多くの命を救いたいと思います
②動物病院に負担をかけない取り組みを目指しています!
利用者の手術費用を全額負担してくれる支援事業は、動物病院さんに不妊去勢手術の通常料金の全額をお支払いしないケースが多いため、動物病院さんには負担になっていることがあります。
夢幸サポートプログラムは猫と愛護活動者に優しい動物病院さんの負担と不平等を無くすため一律3,000円の支援にしました。
③手術費用が安くなると、他の医療が受けられます!
愛護活動にはたくさんお金がかかります。少しでも医療費が抑えられたら、さらに多くの野良猫、保護猫に適切な医療をかけてあげることができます。例えばTNRの時に自己負担なくワクチンを打ってあげることが出来たり、子猫を保護した時の初期医療費に充てたり、保護猫のウイルス検査費用にも充てることができます。
ワクチン・ウイルス検査支援を始めました
飼い主のいない猫を保護し、新しい飼い主につなげる保護活動はTNR活動と同じくらい大切な活動です。
保護活動にも公的な支援はほとんど無いため、資金が足りず思うように活動できない方がたくさんいらっしゃいます。
またワクチン・ウイルス検査をそもそもしない方、ワクチン・ウイルス検査をしたいけどお金を払いたくない里親希望者さんが多い地域では費用を請求できないため、資金が足りずワクチン・ウイルス検査を行えず里親さんを探していらっしゃるケースもあります
このワクチン・ウイルス検査支援により、金銭的な負担が減り、より良い保護活動の手助けができればと思い、まずは期間限定という形で
2025年1月、2月に保護猫のワクチン・ウイルス検査を行いました。
愛護活動者様や愛護団体様には大変好評であったため、継続して支援を行っていくことにいたしました。
不妊去勢手術支援としてご寄付をいただきましたが、愛護活動者様や団体様はTNR活動と保護活動を両方されている場合が多いため、ワクチン・ウイルス検査の負担が減れば、結果的にTNR活動に使える費用が増えると考えております。
多頭飼育崩壊支援を始めました
不妊去勢手術支援は、ひと月に1人2頭までしか支援を受けられませんが猫が繁殖して増えている現場ではひと月2頭では繁殖を止めることができません。そのため申請をいただき支援が必要だと判断した現場には、必要頭数分支援する取り組みを行っております。
現場によってはたくさんの支援が必要になるので、多くの命を救うために皆様のお力をお貸しください。
※下の画像をクリックするとYoutube動画がご視聴できます
■キーテイルだからできることがあります
私たちは設立から3年弱とまだまだ活動歴としては短いです。
しかし小さい団体ながらも保護、TNR、地域猫、啓発活動など、猫の命を守るためにさまざまな活動をしています。
毎日片道1時間かけて野良猫のお世話に通い、代表宅保護している30頭の猫たちのお世話をしております。
また県の地域猫サポーターとして登録をしており、地域猫活動の現場に赴いたり、一般の方からの野良猫相談やその状況に応じたアドバイスなども行っております。
時には多頭飼育現場にも介入することもあり、TNRや給餌などのお手伝いも行ってきました。
また代表がYoutubeを運営していることで、他の愛護活動者さんが活動している現場に赴くことも多く、猫を取り巻く過酷な実状をたくさん目にして、関わる人達の声をたくさん聞いております。
TNR活動では不妊去勢手術をしてくださる動物病院さんの貴重なお話も聞くこともあります。
夢幸サポートプログラムは、日々現場に立っている私たちが運営しているからこそ、
愛護活動者さんや動物病院さんと同じ目線に立ち、寄り添い、意見を取り入れることができます。これからもっとより良い取り組みにできる自信があります!
ぜひ皆さまと一緒に猫の命を救いたいと思っております。応援よろしくお願いいたします!
キーテイルの実際の活動風景
■資金の使いみち
皆さまからいただいたご寄付で、協力動物病院にて野良猫・保護猫の不妊去勢手術費用を1頭当たり3,000円、保護猫のワクチン・ウイルス検査費用を1頭当たり2,000円支援します。
またご寄付の一部を夢幸サポートプログラムの運営費にあてさせていただきます。
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来かねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 丸山福太郎(一般社団法人動物愛護団体キーテイル)
- 団体の活動開始年月日:
- 2021年9月1日
- 団体の法人設立年月日:
- 2024年3月1日
- 団体の役職員数:
- 2~4人
活動実績の概要
2021年から活動を始め、猫の保護活動、TNR活動、地域猫活動、啓発活動等行ってまいりました。2024年現在は32頭の保護猫を保護し、毎日野良猫をお世話している場所が1ヶ所。以前、福岡県地域猫サポーター業務2ヶ所。多頭飼育崩壊現場2ヶ所に介入。串田誠一参議院議員を招いての命の授業も主催しました。TNRは依頼があれば随時行っています。 夢幸サポートプログラムは2024年6月から自己資金で運用を開始しており、6月は17頭支援することができ、7月分のチケットも全て配布が終わっております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
600円 / 月

年2頭手術支援コース
毎月600円のご支援で年間2頭の野良猫、保護猫の不妊去勢手術支援または年間3頭の保護猫のワクチン・ウイルス検査支援が出来ます。
感謝のメールと毎月活動内容を活動報告ページにて報告させていただきます。
※手術支援の他にレディフォー手数料および当プログラム運営費にも利用させていただきます
1,200円 / 月

年4頭手術支援コース
毎月1200円のご支援で年間4頭の野良猫、保護猫の不妊去勢手術支援または年間6頭の保護猫のワクチン・ウイルス検査支援が出来ます。
感謝のメールと毎月活動内容を活動報告ページにて報告させていただきます。
※手術支援の他にレディフォー手数料および当プログラム運営費にも利用させていただきます
2,100円 / 月

年7頭手術支援コース
毎月2100円のご支援で年間7頭の野良猫、保護猫の不妊去勢手術支援がまたは年間10頭の保護猫のワクチン・ウイルス検査支援が出来ます。
感謝のメールと毎月活動内容を活動報告ページにて報告させていただきます。
※手術支援の他にレディフォー手数料および当プログラム運営費にも利用させていただきます
3,000円 / 月

年10頭手術支援コース
毎月3000円のご支援で年間10頭の野良猫、保護猫の不妊去勢手術支援または年間15頭の保護猫のワクチン・ウイルス検査支援が出来ます。
感謝のメールと毎月活動内容を活動報告ページにて報告させていただきます。
※手術支援の他にレディフォー手数料および当プログラム運営費にも利用させていただきます
5,000円 / 月

年16頭手術支援コース
毎月5000円のご支援で年間16頭の野良猫、保護猫の不妊去勢手術支援または年間24頭の保護猫のワクチン・ウイルス検査支援が出来ます。
感謝のメールと毎月活動内容を活動報告ページにて報告させていただきます。
※手術支援の他にレディフォー手数料および当プログラム運営費にも利用させていただきます
7,500円 / 月

年25頭手術支援コース
毎月7500円のご支援で年間25頭の野良猫、保護猫の不妊去勢手術支援または年間37頭の保護猫のワクチン・ウイルス検査支援が出来ます。
感謝のメールと毎月活動内容を活動報告ページにて報告させていただきます。
※手術支援の他にレディフォー手数料および当プログラム運営費にも利用させていただきます
10,000円 / 月

年33頭手術支援コース
毎月10000円のご支援で年間33頭の野良猫、保護猫の不妊去勢手術支援または年間49頭の保護猫のワクチン・ウイルス検査支援が出来ます。
感謝のメールと毎月活動内容を活動報告ページにて報告させていただきます。
※手術支援の他にレディフォー手数料および当プログラム運営費にも利用させていただきます
プロフィール

出会った命を守りたい!マンスリーサポーター募集中!
#動物
- 総計
- 160人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 124人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
#地域文化
- 総計
- 122人

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
#動物
- 総計
- 189人

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
#動物
- 総計
- 268人

行き場のない猫を助けたい|Love & Hand サポーター募集!
#まちづくり
- 総計
- 28人











