支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2015年3月11日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 409,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 4日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 21時間

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
#子ども・教育
- 総計
- 523人

NPO法人札幌カラス研究会の活動費を維持したい
#環境保護
- 総計
- 23人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日
プロジェクト本文
終了報告を読む
三重県熊野市で災害時にも対応できる、森林里山保全ボランティアを育成!
講習で使うチェンソーなどを購入したい!
はじめまして。一般社団法人熊野レストレーション代表の端無徹也(はなしてつや)です。私は、三重県熊野市に在住し、中山間地域の生活向上をめざし、33名の会員とともに、地域内外の方たちと、森林里山保全や農業などを行っています。加えて、私たちは「テクニカルボランティア」の育成にも力を入れています。高齢化が進み放置された荒廃した森林や里山では、風水害発生時に大量の災害木が被害を大きくする可能性があります。こういった災害木に対して、チェンソーなどの資機材を使用し、効率的に安全に処理ができるテクニカルボランティアを育成するため、訓練や勉強会を実施しています。
テクニカルボランティア育成のために必要な、林業資機材の購入に60万円が必要です。皆様のお力をお借りできないでしょうか。

災害木を処理している様子(丹波市市島町)
いま必要とされている「テクニカルボランティア」
災害は、なにも特定の地域だけでなく、日本全国どこにでも起こりうることです。昨年8月中旬に、豪雨災害に見舞われた兵庫県丹波市市島町。災害木の処理は、人力だけではなかなか進みません。復興に向けて、私たちもテクニカルボランティアとして参加しました。ひとたび災害にあうと、地域の状況は一変し、とくに中山間地域が被災すると、ただでさえ少子高齢化しているだけに、その後の復興までの道のりに大きな影響を与えます。とくに、荒廃した森林や里山からは、大量の災害木が被害を大きくします。

災害にあった里山の様子(丹波市市島町)
兵庫県丹波市で活躍した「テクニカルボランティア」
ここで、テクニカルボランティアの活躍の一例を説明すると、丹波水害では、200箇所を超える土砂崩れなどの倒木や流木の一部を、私たちテクニカルボランティアが、チェンソーなどを使って処理しました。二次被害のおそれを防いだり、民家の裏山の障害木なども処理したりと、私たちにしかできない活動でした。また、倒壊した小屋の解体や、全壊したお寺の解体も、テクニカルボランティアで対応しました。

作業している私(丹波市市島町)

テクニカルボランティアによる本堂の解体(丹波市市島町)
災害には、備えることができます!
災害に負けるわけにはいきません。そのため、日々の森林里山保全のほかに、災害時でも活動できるように、訓練や勉強会を実施しています。人の手だけでは対処できないことも、チェンソーなどの資機材を使用すれば、効率的に安全に処理することも可能です。こういったことにまで言及して活動しているところは、全国的に見ても稀なことです。

チェンソーの安全な使い方を講習中
高価なチェンソーや林業資機材の備えには、どうしても費用必要です
しかし、チェンソーや林業資機材は、特殊な道具であるので、一つ一つが高価です。また、自分たちの地域だけでなく、災害が発生したほかの自治体にも駆けつけるので、少ない活動資金をやりくりするのが大変です。一方で、非日常でも活動できる人材(テクニカルボランティア)を育成することは、全国の中山間地域などを守ることにも繋がります。

私が使用する林業資機材の一部
テクニカルボランティアの認知と育成にご協力下さい
災害時にも活動できるテクニカルボランティアの人材育成は、その数の少なさからも、これからの日本には必要です。しかし、チェンソーなどを駆使して活動するテクニカルボランティアは、安全面などに課題があるとされ、通常の災害ボランティアセンターでは使用や参加が認められていないことも多いのです。その認知と育成には、皆さまのご支援も必要不可欠です。
私たちの活動によって、少しでも多くの方に、テクニカルボランティアの必要性を知っていただければ、災害に活動するだけでなく、日常の森林や里山の保全にも繋がります。ぜひ、はじめの一歩のご支援を、よろしくお願いします。

日常活動となる里山整備の様子(熊野古道松本峠)
引換券について
¥3,000 の支援で受取る引換券
・インターネット上にご希望の名前とメッセージを乗せます
¥10,000 の支援で受取る引換券
¥3,000の引換券に加えて、
・熊野の美味しい干物(送料込み2,500円程度)
干物の種類などはおまかせください。
¥30,000 の支援で受取る引換券
¥3,000の引換券に加えて、
・熊野名産の那智黒石のミニ置物
・熊野の美味しい干物(送料込み2,500円程度)
干物の種類などはおまかせください。
・熊野の美味しい蜜柑を(送料込み3,000円程度)
蜜柑の種類などはおまかせください。
¥50,000 の支援で受取る引換券
¥3,000の引換券に加えて、
・熊野名産の那智黒石のミニ置物
・熊野の美味しい干物(送料込み4,000円程度)
干物の種類などはおまかせください。
・熊野の美味しい蜜柑を(送料込み4,000円程度)
蜜柑の種類などはおまかせください。
¥100,000 の支援で受取る引換券
¥3,000の引換券に加えて、
・熊野の美味しい干物(送料込み5,000円程度)
干物の種類などはおまかせください。
・熊野の美味しい蜜柑を(送料込み5,000円程度)
蜜柑の種類などはおまかせください。
・熊野の素晴らしい逸品を(送料込み5,000円程度)
逸品の種類などはおまかせください。
運営団体について
一般社団法人熊野レストレーション
代表理事 端無徹也(はなしてつや)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
三重県熊野市在住。中間支援組織である東紀州コミュニティデザインの代表です。日々、地域や人の困りごとに対応しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
・インターネット上にご希望の名前とメッセージを乗せます
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・インターネット上にご希望の名前とメッセージを乗せます
・熊野の美味しい干物を、送料込み2,500円でお届けします
干物の種類などはおまかせ
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・インターネット上にご希望の名前とメッセージを乗せます
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・インターネット上にご希望の名前とメッセージを乗せます
・熊野の美味しい干物を、送料込み2,500円でお届けします
干物の種類などはおまかせ
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
三重県熊野市在住。中間支援組織である東紀州コミュニティデザインの代表です。日々、地域や人の困りごとに対応しています。













