
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 30人
- 募集終了日
- 2024年6月22日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

もう、配達時間に縛られない。 いまの玄関ドアに、掛けるだけ。
#ガジェット
- 現在
- 8,880円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 17日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
#観光
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 33日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
#医療・福祉
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
#子ども・教育
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

日本人をバイリンガルにするための英会話講座を全国に開きたい
#子ども・教育
- 現在
- 74,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 10日

シンフォニエッタ静岡|スプリンクラー事故から3年、優れた作品を繋ぐ
#地域文化
- 現在
- 3,425,000円
- 支援者
- 168人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
終了報告を読む
〈プロジェクト達成につきまして厚く御礼申し上げます〉
この度は、プロジェクトが無事達成できましたこと、ご支援いただいた皆様はもちろんのこと、ご覧いただいた皆様のおかげだと思っています。誠にありがとうございます!
今回ご支援いただきました資金は、楽譜費・施設代に使わせていただきます。
期限まで残りわずかではありますが、楽譜費及び施設代に使わせていただきたく、セカンドゴールを設けさせていただきます。
楽譜費(約30万)、施設費(約23万円)の補填にさせていただきます。
なお、実施される場合仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
ネクストゴールの目標金額は35万円です。
▼自己紹介
この度は、私たち”Lustige Philharmonie”のページをご覧いただきありがとうございます。
私は、代表兼発起人の田村大樹と申します。
私は普段から、群馬大学共同教育学部音楽専攻にて教員になるための勉強をする傍ら、音楽を教える専門家となるために日々音楽活動にいそしんでいます。
私はユーフォニアムという楽器を10年間、吹奏楽部で演奏してきました。見てくださっている方の中には、「響けユーフォニアム」というアニメで名前だけ聞いたことがあるという方もいらっしゃるかもしれません。群馬大学音楽専攻では、専攻全体でオーケストラにも取り組んでいるのですが、ユーフォニアムは歴史が新しいこともあり、オーケストラには使用されていないことがほどんどです。そのため、オーケストラでの演奏経験がまったくなかった私ですが、トランペットを新たに始め、3年間オーケストラでの演奏を経験してきました。その中で、吹奏楽とはまた違う、弦楽器と管楽器の混ざり合った響きなどの良さを知ることができ、この楽しさをさらに広げたいと思っています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私が在学する群馬大学は、全国でも数少ない、3つのオーケストラ団体をもつ珍しい特徴があります。
しかしながら、普段から交流する機会はあまりなく、せっかく音楽に情熱を注いでいる仲間としてもったいないと日々感じていました。
そんなある時仲間の中から、
「一緒に演奏してみたら普段とは違った新鮮さがあって面白い!」「Popsをオーケストラでやってみたい!」
という声が上がり、実行委員会を立ち上げました。
「せっかくオーケストラをやるなら、群馬の若者を中心として群馬にゆかりのある音楽人と一緒に活動したい。」そんな思いから、群馬県にゆかりのある音楽愛好家を対象にメンバーを募集しています。この企画をきっかけに、群馬の中でさらに音楽が活気づいていけるように。わからないことだらけですが少しずつ,確実に演奏会への準備を進めています。
▼プロジェクトの内容
普段、サークルで取り上げる機会の少ないPopsをテーマに、オーケストラの演奏会を行います。
オーケストラは群馬で音楽に取り組んでいる若者たちを中心に、群馬にゆかりのある有志で結成します。
6回練習を行った後、演奏会を昌賢学園まえばしホール大ホールにて1月19日に行います。
頂いたご支援は、以下の費用として使用します。
楽譜代:20万円
ホール代:25万円
なお、不足分は自己資金にて賄います。
プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、日程等を延期して行います。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
・2024年7月 メンバー全体での顔合わせ
・8月 第1回 練習
・11月 第2回及び第3回 練習
・12月 第4回 練習
・2025年1月 第5回及び第6回 練習
・1月19日 演奏会
▼応援メッセージ
指揮者 西田直嗣氏
(群馬大学共同教育学部音楽専攻 教授)
今から40年前、「スターウォーズ」が聴きたくて、テレビでやっていた『映画音楽ベスト20』を見ていました。他の映画音楽がどんどんランクインし、ついに一位の発表。期待は裏切られ最後まで聴くことはできませんでした。この失意に満ちた私のエピソードは多くの人が経験していることではないでしょうか。素晴らしい音楽は聴きたい、人と共有したい、広めたいという希望や夢を生み出します。このコンサートはそんな若者たちの熱い思いが立ち上がらせた大きなプロジェクトであり、自分たちが生まれ育った群馬の地で実現させるために、今その夢をかなえるべく遂行しているところです。新しいプロジェクトを立ち上げるには様々な困難なことを乗り越えなければなりません。私は彼らの音楽に対する情熱に心を動かされ、指揮者の1人としてこの活動に加わることとなりました。このプロジェクトのために日頃所属しているオーケストラの枠を超えて集まった彼らは、一致団結し、映画等から生まれた名曲たちを人が奏でる生き生きとした生の音で、演奏・発信しようとしています。そしてその音楽は必ずや聴く人の感動を呼び起こすことでしょう。これから群馬の文化の中心を担っていくであろうこの若者たちのプロジェクトのために、お力添えを頂きたくお願い申し上げます。
コンサートマスター 木曽実友菜
この度Lustige Philharmonieのコンサートマスターを務めます、木曽です。このオーケストラは群馬県の大学生が中心となり、管弦楽サークルの垣根を越えて共に演奏したいという想いをもって、集いました。オーケストラでの演奏経験は皆様々ですが、音楽への熱情は他に変えられません。今回の演奏会では、映画音楽やミュージカルを題材にした曲などに挑戦します。所属するサークルでは、あまり弾く機会のない曲ばかりです。不安な気持ちを抱えながらも、どんな演奏ができるのだろうかとワクワクする気持ちもあります。新しいことに挑戦する私たちへの応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
ヴィオラ首席奏者 前原倖
今回、このオーケストラに参加させていただくことになりました、前原倖です。群馬県出身で現在、愛知県立芸術大学音楽学部でヴァイオリンとヴィオラを学びながら、関東、東海での演奏活動を頑張っています。私は元々、クラシック音楽だけに興味を持って取り組んできました。音楽科の高校に進んでからpopsや映画音楽に出会い、聴いたり弾いたりしていくうちに好きになっていきました。特に好きになった音楽がJohn Williams。金曜の夜にテレビをつけたらよく聴く、耳に残る音楽。初めて自分で調べた時、Berlin Phil.の音源が出てきて、もうそれが素晴らしく、、。それから毎日のように聴いてきました(今でもよく聴いています!)そんな大好きなpopsオーケストラ曲を群馬で演奏しようと企画が動き出したことはとても嬉しいことですし、素敵な演奏会になってほしい、したいと思っております。「演奏会を聴きに行きたい!」「もっと演奏したい!」という声は聞くものの、中々形にならない昨今の音楽界。1つ、ここで演奏会が生まれたら、、、音楽好き達が少しずつ動き始められたら、、、これらが繋がっていけばいずれ、音楽の溢れる世の中になるのでは?と。そんなこの企画の成功に、ぜひお力添え頂ければと思います。
- プロジェクト実行責任者:
- 田村大樹 LustigePhilharmonie
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年1月19日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
6回の練習を実施し、2025年1月19日に演奏会を実施いたします。 皆様からいただきました資金は楽譜購入費、ホール利用費、広告費に使用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要資金と目標金額の差額は自己資金にて補います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール+HPにお名前掲載(希望制)
●感謝のメールを送らせていただきます。
●HPにお名前を掲載させていただきます。掲載名は支援していただいたアカウントのお名前となります。(希望制)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
5,000円+システム利用料
感謝のメール+HPにお名前掲載(希望制)+ご招待券1枚
●感謝のメールを送らせていただきます。
● HPにお名前を掲載させていただきます。掲載名は支援していただいたアカウントのお名前となります。(希望制)
●昌賢学園まえばしホールにて1月19日に行われる本演奏会のご招待券をお渡しいたします。詳細に関しては、10月までにメールにてお知らせします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料
感謝のメール+HPにお名前掲載(希望制)
●感謝のメールを送らせていただきます。
●HPにお名前を掲載させていただきます。掲載名は支援していただいたアカウントのお名前となります。(希望制)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
5,000円+システム利用料
感謝のメール+HPにお名前掲載(希望制)+ご招待券1枚
●感謝のメールを送らせていただきます。
● HPにお名前を掲載させていただきます。掲載名は支援していただいたアカウントのお名前となります。(希望制)
●昌賢学園まえばしホールにて1月19日に行われる本演奏会のご招待券をお渡しいたします。詳細に関しては、10月までにメールにてお知らせします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月










