
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 153人
- 募集終了日
- 2024年8月15日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 1,930,000円
- 寄付者
- 234人
- 残り
- 42日

介護タクシーを開業したい!
#医療・福祉
- 現在
- 167,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 37日

「平家七人塚」の活気を取り戻し、後世に残せる場所にしたい!
#地域文化
- 現在
- 63,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 41日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
#生活用品
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 11日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 11日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,942,000円
- 支援者
- 276人
- 残り
- 2日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
#動物
- 総計
- 11人
プロジェクト本文
▼自己紹介
熊本市内商業施設にて2024年10月中旬に「農家が作る究極のおむすび屋 「極」」をオープンいたします。
私は農薬・化学肥料:栽培期間中不使用のお米が当たり前に食べられる世界を目指しています。昨年、新規就農し農薬・化学肥料:栽培期間中不使用米を作り多くの方々にお届けする事ができました。ご購入して下さった方々には心から感謝致します。しかし、それと同時に昨年感じたのはより良い作物を作ってもいても、知られなければ購入されないと言うことを肌で感じました。これは、私だけではありません日本全国の農家さんが上記の事を日々感じています。そこで、私は6次産業化(1次産業×2次産業×3次産業)を行うことで自分が手塩にかけた作物を多くの方に知ってもらえるきっかけが作れると考えます。先ずは「農薬・化学肥料:栽培期間中不使用」のお米と言うものを「知って」「食べて」頂かなければなりません。その場所作りを今回行って参ります。正直な所、どうなるかは分かりません…しかし、挑戦しなければ何も変わりません。今回の挑戦で多くの農家さんが「こんなやり方があるんだ」「私もやってみよう」と思って頂けたら嬉しいです。また、お客さまが「お米ってこんなに美味しいの」「農業に興味が出ました」など、日本の食や農業に興味を持って頂けるきっかけとなれれば幸いです。
そこで、私の作ったお米をより多くの方々に「知って、食べて」いただく為に…
今回、2024年10月中旬に「農家が作る究極のおむすび屋さん 「極」」をオープンいたします。
▼プロジェクトの内容
熊本市内商業施設にて2024年10月中旬に「農家が作る究極のおむすび屋 「極」」をオープンいたします。おむすびのお米は農薬・化学肥料:栽培期間中不使用で作っております弊社の「天寿米100%」となります。新米のお米が究極に美味しい時期に多くの方々にその美味しさを感じていただけると嬉しいです。また、お客様と直接お話し日本の食や農業の事を更に知っていただくきっかけのお店となれれば幸いです。場所に関しましては、後日改めてお伝えさせて頂きます。楽しみにされていてください!!
▼プロジェクトの展望・ビジョン
2024年10月中旬に「農家が作る究極のおむすび屋「極」」オープンいたします。オープン日は決まっておりますがお店のレイアウトやデザイン、着工、商品開発等はこれからです。どのようにお店が作られるかや商品開発が進むかなどInstagramやSNSを通して楽しんでみたいただけると幸いです。
また、今後の展望としては3年々以内におにぎり屋さんを県内外5店舗まで広げていきます。そして、農薬・化学肥料:栽培期間中不使用のお米は自社だけでは無く県内の有機米を作られている農家産から買い取り品種の異なったお米を食べて楽しんでいただきたいと考えております。農薬・化学肥料:栽培期間中不使用米を作る生産者さんの卸先の一つとして尽力できたら幸いです。それと同時に米粉や米麺等の加工品開発も進めて参ります。農薬・化学肥料:栽培期間中不使用米のポテンシャルを最大限発揮できるような商品開発を進めていきます。これらを進める事により、農薬・化学肥料:栽培期間中不使用米を作る生産者が増え数量が増え、流通量が増え、価格の低下に繋がると考えています。現在、農薬・化学肥料:栽培期間中不使用米は生産者が少なく市場に出る流通量も限られています。「農薬・化学肥料:栽培期間中不使用のお米が当たり前の世界」を作ることが私の最大の目標です
6次産業化への道は正直、時間もお金もかかります…しかし、誰かがやらなければ現状は変わって行きません。
茨の道かと思いますが必ずやり遂げます!!
日本の食や農業の新たな未来を作り出します!!
皆様と共に明るい未来を創りたいです!!
どうぞ、ご支援・ご協力の程よろしくお願いいたします!!
※ストリーやリターンで使用している画像に関しましては発行・撮影元より掲載承諾済み
- プロジェクト実行責任者:
- 古山仁(株式会社Earth Next Farm)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
熊本市内商業施設にて2024年10月中旬に「農家が作る究極のおむすび屋 「極」」をオープンいたします。オープンに当たり店舗の改装費やパッケージングのデザイン、マーケティングや広告費に150万円使用します。30万円に関しては各種手数料となります。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- プロジェクト実施のためには、食品衛生上の営業許可が必要となります。令和6年7月12日に受付を行い7月30日には取得できる見込みが立っております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
株式会社Earth Next Farm 代表取締役 古山仁 会社理念「食を通して日本の社会課題を解決する」 ▶︎無農薬無化学肥料栽培 ▶︎熊本県甲佐町にて栽培 ▶︎Instagramフォロワー1万人 Youtube登録者620人 日本の「食」は世界一です。土、水、環境が全て整っています。日本の食を海外に発信すると共に農業の魅力を今の若い人に少しでも伝わる様に活動を行なっています。 日本の「食」と「農業」を共に守り後世に伝えていきましょう。ご支援、ご協力の程宜しくお願い致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,500円+システム利用料

①生産者応援コース
「天寿米」お届けいたします。
▶︎︎農薬化学肥料:栽培期間中不使用 米:5キロ
(玄米、七分、白米)からお選びください
お選び無かった場合は一律白米でお送りいたします。
※送料込みの値段です
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 14
- 発送完了予定月
- 2024年11月
11,000円+システム利用料

②生産者応援コース
「天寿米」お届けいたします。
▶︎︎農薬化学肥料:栽培期間中不使用 米:10キロ
(玄米、七分、白米)からお選びください
お選び無かった場合は一律白米でお送りいたします。
※送料込みの値段です
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,500円+システム利用料

①生産者応援コース
「天寿米」お届けいたします。
▶︎︎農薬化学肥料:栽培期間中不使用 米:5キロ
(玄米、七分、白米)からお選びください
お選び無かった場合は一律白米でお送りいたします。
※送料込みの値段です
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 14
- 発送完了予定月
- 2024年11月
11,000円+システム利用料

②生産者応援コース
「天寿米」お届けいたします。
▶︎︎農薬化学肥料:栽培期間中不使用 米:10キロ
(玄米、七分、白米)からお選びください
お選び無かった場合は一律白米でお送りいたします。
※送料込みの値段です
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2024年11月
プロフィール
株式会社Earth Next Farm 代表取締役 古山仁 会社理念「食を通して日本の社会課題を解決する」 ▶︎無農薬無化学肥料栽培 ▶︎熊本県甲佐町にて栽培 ▶︎Instagramフォロワー1万人 Youtube登録者620人 日本の「食」は世界一です。土、水、環境が全て整っています。日本の食を海外に発信すると共に農業の魅力を今の若い人に少しでも伝わる様に活動を行なっています。 日本の「食」と「農業」を共に守り後世に伝えていきましょう。ご支援、ご協力の程宜しくお願い致します。











