長崎県唯一の大学女子ソフトボールチームの運営をご支援下さい!

長崎県唯一の大学女子ソフトボールチームの運営をご支援下さい!

支援総額

889,000

目標金額 550,000円

支援者
69人
募集終了日
2021年11月5日

    https://readyfor.jp/projects/NIU_Softball_PA?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

===================================================================================

===================================================================================

 

目標達成!ご支援に感謝!Next Goal に挑戦させて下さい!

 

9月16日にスタートしたプロジェクトですが、おかげさまで開始後1ヶ月強の期間で目標金額を達成しました。これまでご支援いただきました皆様に改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。また、多数の温かい応援メッセージもいただき、プロジェクトの成功に向けての大いなる励みとなりました。 

 

グラウンドもまだ荒れており、道具もないゼロからのスタートで苦労も多いですが、地域に愛され、地域に貢献できるチームとなることを目指して前向きに取り組んでいます。このような私達の活動にご理解とご共感をいただき、ご支援の輪が長崎県に留まらず全国に広がったのは、皆様のソフトボール愛の賜物だと思っております。ソフトボール界の裾野を広げて、さらに発展させたいという、皆様の熱い思いが、私達のプロジェクトを成功に導いてくれたと感謝しております。

 

目標達成に充分に満足しておりますが、ここ数日でプロジェクトが広く認知されましたし、プロジェクト終了までまだ2週間以上ありますので、さらなる環境整備に向けてNext Goalに挑戦させていただきたいと思います。グラウンドの内野部分の盛り土やティーネット等の備品の購入などにご支援を活用させていただければ幸いです。

  • Next Goal 新たな目標額:880,000円
  • 資金使途:環境整備費(グラウンドの盛り土、ティーネット等の備品購入)

Next Goalの達成まで、引き続き温かいご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

 

===================================================================================

===================================================================================

 

 

長崎県唯一の大学女子ソフトボールチームとして、地域のニーズに応え、地域に愛されるチームを目指します!

 

▼ご挨拶

当プロジェクトにご関心を持っていただきありがとうございます。

今年度設立されました長崎国際大学女子ソフトボール同好会の保護者会です。

 

長崎国際大学の女子ソフトボール同好会は、長崎県唯一の女子ソフトボールチームとして、県内の高校と地域の期待を受けて設立されました。何もないゼロからの立ち上げですから、選手である学生にとっては苦労も多いことと思いますが、チームを創設、発展させることで、様々な学びを得るものと思います。

高い志を持った学生の夢と希望を後押しすべく、保護者会としてプロジェクトを成立させ、チームの基盤づくりに必要な初期費用の支援をしたいと思っております。

 

このプロジェクトに先立ちまして、先日、数年にわたって未使用だったグラウンドの除草作業の支援を行ってまいりました。(下記写真)

これからさらに支援の幅を広げていきたいと思っておりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 

長崎国際大学女子ソフトボール同好会 保護者会代表 岩崎義信

 

 

 

▼監督からのメッセージ

長崎国際大学の女子ソフトボール同好会の部長兼監督の新藤照夫と申します。

本学の女子ソフトボール同好会は、地域の高校生の新たな進学先の受け皿となり、地域に愛され、親しまれる女子ソフトボールチームになることを目標として設立されました。

 

今後の新たな歴史を築き上げていく上で、以下のような活動方針を掲げています。

 

  ・文武両道を掲げ、学業と部活動の両立を図る

  ・技術面の習得だけでなく、日頃から礼節を重んじ、人間性を高める

  ・規律への意識を強く持ち、秩序正しい部の伝統を築き上げていく

  ・連盟の運営業務や社会連携には主体的に関わっていき、社会人基礎力を習得する

  ・小中高生へのスポーツ振興、福祉施設との交流、農作業支援等、積極的に地域貢献を行う

 

このような活動方針の下、チームとしては同好会から強化指定クラブへの昇格を目指しながら、5年以内での全国大会出場という目標を掲げています。

 

地域のソフトボールの発展にご賛同いただける方、ソフトボール愛が強い方、新たな立ち上げというチャレンジにご協力いただける方、このチームの方針に共感していただける方、本プロジェクトへの温かいご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

 

▼主将からのメッセージ

私たち女子ソフトボール同好会は、今年度から活動しており、大学・地域に貢献すること、地域から応援されるチームになること、運動を通して勉強に対する意欲・集中を高めることを大切にしています。現在は週3回の練習で、勉強、アルバイトなどと両立できるように活動しています。まだ少ない人数ですが、皆で協力して良いチームにしたいと思っています。

ご支援をよろしくお願いします!

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

長崎県はソフトボールが盛んな県であるにもかかわらず、県内の大学には女子ソフトボールチームがなく、大学でソフトボールの継続を望む女子高校生は、他県の大学へと進学せざるを得ない状況でした。本年の6月に長崎国際大学が女子ソフトボール同好会を設立したことで、県内および近県の高校生の進学先としての受け皿となることが期待され、また大学生によるソフトボールを通じたスポーツ振興などの地域貢献も期待できます。長崎県と佐世保市のソフトボール協会も設立を歓迎しており、保護者会として新設チームの運営と将来の発展に向けた礎づくりを支援したいと思い、このプロジェクトを立ち上げました。

 

 

▼プロジェクトの内容

今回支援する長崎国際大学の女子ソフトボールチームは、大学の学生団体組織では新設の同好会であり、大学からの資金援助が期待できません。また、部員がまだ少数のため、徴収する部費で必要経費を賄うことには限界がある状態です。このプロジェクトによるご支援は、道具の購入を含めた練習環境の整備や大会参加に必要な初期経費としてチームで大切に使用いたします。

詳細は以下の通りです。

  • 道具購入(ボール5ダース・バット3本・キャッチャー道具他):200,000円 
  • グラウンド整備費(除草作業・一部の盛土造成):100,000円 
  • 連盟登録料:年間 30,000円/大学 
  • 協会登録料:年間 18,000円/大学 
  • 大会参加費:大会 30,000円/大学×3回=90,000円 
  • 遠征費補助費:100,000円

 

▼女子ソフトボール同好会の活動状況

  • 設 立:2021年6月
  • 部長兼監督:人間社会学部 准教授 新藤照夫
  • 部員数:11名(男子マネージャー含む)新入部員随時募集中(経験問わず)
  • 主 将:長崎国際大学 人間社会学部 社会福祉学科4年 岩永舞穂
  • 活動日:学期中は週3日(水曜・土曜・日曜)/休暇中は週4日(火曜・水曜・金曜・土曜)
  • SNS:Facebook (長崎国際大学女子ソフトボール同好会)

 

設立当初の活動風景

 

バックネットの設置     

ホームベースの設置

 

シートバッティング(動画)

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

11月に予定されている九州地区大学ソフトボール連盟の秋季大会への参加の支援を行うとともに、次年度に向けた体制づくりの支援を行います。 チームは今年度の秋季大会への参加実績をもとに、 2022年度はサークル昇格、2023年度にはクラブ昇格を目指しており、2024年度には九州地区で上位となることを目指しています。そのような目標を持っているチームの礎づくりを支援し、地域に愛されるチームへと成長することを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
岩崎義信(長崎国際大学 女子ソフトボール同好会 保護者会)
プロジェクト実施完了日:
2021年12月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

集まった資金の主な使途は以下の通りです。 ・道具購入(ボール5ダース・バット3本・キャッチャー道具他):200,000円  ・グラウンド整備費(除草作業・盛土造成):100,000円  ・連盟登録料:年間 30,000円/大学  ・協会登録料:年間 18,000円/大学  ・大会参加費:大会 30,000円/大学×3回=90,000円  ・遠征費補助費:100,000円

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/NIU_Softball_PA?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/NIU_Softball_PA?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


ご支援への感謝メール

ご支援への感謝メール

ご支援への感謝を記したメールをお送りします。
※複数口でのご支援も可能です。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

5,000


ご支援への感謝と活動報告メール

ご支援への感謝と活動報告メール

ご支援への感謝と活動報告を記したメールをお送りします。
※複数口でのご支援も可能です。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


ご支援への感謝メール

ご支援への感謝メール

ご支援への感謝を記したメールをお送りします。
※複数口でのご支援も可能です。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

5,000


ご支援への感謝と活動報告メール

ご支援への感謝と活動報告メール

ご支援への感謝と活動報告を記したメールをお送りします。
※複数口でのご支援も可能です。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る