
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2020年6月30日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
#子ども・教育
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
#地域文化
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
#地域文化
- 総計
- 64人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 530人

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
#地域文化
- 総計
- 17人

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
#地域文化
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日
プロジェクト本文
終了報告を読む

国鉄時代のモノたちが集まる
アンティークショップ「SHELTER」
はじめまして。岡山県総社市でアンティークショップ「SHELTER」を運営している安達 勝利(あだち かつとし)と申します。

私のお店にはご覧のように、「時代」を感じさせるモノたちがたくさんありますが、実はある時から国鉄時代のものをはじめとした鉄道関連のものたちが集まるようになりました。
きっかけは、2年ほど前にアンティークショップのお客さんから鉄道グッズやジオラマ等を昔から収集していた方の娘さんを紹介されたことでした。
ご自宅にお伺いしたところ、お父様が40~50年かけて集めた国鉄関連のグッズが2,000点ほど保管されており、お父様が入院することもあって何とか活用できないかと相談を受けたのです。
実際に見てみると、記念切符や鉄道模型をはじめ鉄道プレート、国鉄時代の制服など貴重な古物もずらっとありました。
「ここまでのコレクションはなかなかない」と思った私は、何とか国鉄ファンの方たちに見てもらう場所を作らなければという使命感にも似た思いから、グッズの一部を今のお店の中で展示しはじめました。
すると、その話を聞きつけたお客さんや元国鉄職員のご家族の方たちから「うちにもあるから展示してほしい」といったお声を次々にいただくようになり、いつの間にか私のアンティークショップは国鉄グッズが集まる場所へとなっていったのです。

現在も続く総社市と”国鉄”の
縁(ゆかり)
岡山県の南西部に位置する総社市は岡山市と倉敷市に隣接しています。
2018年には「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま ~古代吉備の遺産が誘う鬼退治の物語~」として日本遺産に認定されましたが、この他にも古墳時代の作山古墳や鬼ノ城山など国の指定文化財も多くあり、日本史を垣間見るスポットがいくつもあります(文化財一覧はこちら 総社市HPより)。
一方、鉄道ファンの方たちの間では、「国鉄岡山」という言葉があるそうで、岡山は全国的に見ても数少ない国鉄時代の車両が使われている特徴的なエリアとして知られているようです。
特に「特急やくも」で使われている車両は、国鉄時代の特急車両で現在は総社駅を通る伯備線でしか走っていないということもあり、総社近隣まで撮影に来られる方も多いです。

また、総社市内の石原公園には、かつて伯備線を走っていた蒸気機関車が保存されているほか、地域内に鉄道ファン(特に国鉄時代)の方が多く、総社市は現在進行系で”国鉄”と縁があると感じています。
私は、アンティークショップという仕事をとおして、「古いものは一つの歴史であり、バトンのように他の人の手に渡っていきながらも後世へ残し伝えていきたい」と考えてきましたが、特に国鉄関連のグッズへは強い想いがあります。
たくさんの方たちの人生を運び続けた国鉄。国鉄車両に支えられた人、国鉄車両を支えた人たちの歴史も含めて当時のことや鉄道の魅力を語り合う人たちの間で交流が生まれれば、単に古いものを残す以上の価値がこのまちから生まれると考えています。

総社駅前に鉄道ギャラリーをオープンさせ
世代を越えた交流拠点をつくります!
世代や住んでいる場所を越え、たくさんの人たちが集い、歴史を繋いでいく場所をここ総社市に作りたいと考えるようになった私は、仲間を募り、ある活動を立ち上げました。
それは、合同会社縁社屋というまちづくり会社をつくり、総社駅前のビルにこれまで集まった国鉄関係のグッズを展示するギャラリーとワークショップスペースを作ること。
現在、内装工事を進めていますが、最終的には総社駅を望むカウンターテーブル、鉄道模型が走るジオラマコース、模型製作ができるワークショップスペースなどを設置する予定です。
地域の方たちからお預かりした数千点もの鉄道グッズ・古物・資料をフロア全体に展示し、ジオラマも今回のプロジェクトに協力いただける方たちと一緒に作成していきます!
電気や水道などは専門業者さんにお願いしますが、それ以外は基本的に自分たちで作っていく予定です。
ですが、これらの工事・改修に300万円と高額なため、必要資金の一部を皆さまからご支援いただきたくクラウドファンディングに挑戦することにしました。
クラウドファンディングをとおし総社市外の鉄道好きの方たちとも繋がり、たくさんの方に望まれて誕生したギャラリーとしてオープンさせることができれば嬉しいです。
Railway Antiques SOJA(仮)
■オープン予定日 2020年07月23日(木・祝)
■場所 岡山県総社市駅前1丁目2-1 2階
■イベント 当日はオープンセレモニーも予定
設置予定のジオラマに関しては、地域の町並み等を織り込んだオリジナルのコースを制作し、鉄道ファン以外の方にも懐かしさを味わいつつも楽しんでもらえるようなものにしたいと考えています。
また、模型に関しては、ワークショップスペースに作業用の道具を用意しておくことで、初めての方や親子連れでも気軽に模型製作を体験できる場を提供したいと考えています。
駅の利用者が待ち時間にちょっと立ち寄る、親子が一緒になってジオラマづくりに挑戦する、地域内外の鉄道ファンが語り合う、そんなスポットになることを目指します。

鉄道が生む新たな交流
人と人が繋がる場を総社に作ります
鉄道の魅力や奥深さは、私たちが考えている以上だと思います。
地域や世代を超えて、鉄道の好きなところや思い出を楽しく語り合ってもらいたいたいですし、ワークショップや交流イベントを通して仲間づくりをしていただけたらうれしいです。
また、これまであまり国鉄の歴史を知らなかった地元・総社の方が他のエリアの方とも繋がっていただき、新しい交流が生まれたらこれほどうれしいことはありません。
鉄道は本当にたくさんの縁を運んでくれます。今回のプロジェクトは一緒に鉄道の歴史を語り継いでいきたい方たちと盛り上げていていけたらと思います!
是非、一緒に創っていきませんか?
※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2020年5月28日に新たに「まちづくり会社」として法人を設立し、岡山県総社市を中心に遊休不動産の利活用を通じた地域活性を行っていきます。 設立メンバーは4名で、それぞれが自らの事業を行いながら「空き家・空き店舗の活用相談」「イベントの企画・運営」「交流拠点の開発・運営」等の地域活性に関わる活動にこれまで取り組んできました。 今後は「まちづくり会社」として、「人」「もの」「場所」「こと」の縁を繋いでいくことをテーマにさらに多くの人たちを巻き込んだプロジェクトを立ち上げたいと考えています。 <私たちのミッション> ・遊休不動産の利活用を通じて、地域の空き家・空き地対策および活性化を行う ・遊休不動産の利活用を通じて、地域に新しい事業の創出および誘致を行う ・遊休不動産の利活用を通じて、地域の課題解決を担う人材を発掘および育成する
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

【数量限定】井原鉄道記念入場券
■お礼のお手紙
■今回のためだけに発行する井原鉄道とのコラボ記念入場券をお送りします。
(通常入場券190円、総発行数200部)
※既に鉄道グッズA~Dセットにてご支援いただいた方には、この記念入場券も同封いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 192
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

鉄道グッズAセット(汽車)
■お礼のお手紙
■過去に撮影された貴重な鉄道写真(5枚)
■希望される場合は、ギャラリーの壁に路線図または時刻表風にお名前を掲載いたします。
※写真は古い写真をデータで取り込んで焼きましたものになります。
※写真は選択できません。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

【数量限定】井原鉄道記念入場券
■お礼のお手紙
■今回のためだけに発行する井原鉄道とのコラボ記念入場券をお送りします。
(通常入場券190円、総発行数200部)
※既に鉄道グッズA~Dセットにてご支援いただいた方には、この記念入場券も同封いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 192
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

鉄道グッズAセット(汽車)
■お礼のお手紙
■過去に撮影された貴重な鉄道写真(5枚)
■希望される場合は、ギャラリーの壁に路線図または時刻表風にお名前を掲載いたします。
※写真は古い写真をデータで取り込んで焼きましたものになります。
※写真は選択できません。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
プロフィール
2020年5月28日に新たに「まちづくり会社」として法人を設立し、岡山県総社市を中心に遊休不動産の利活用を通じた地域活性を行っていきます。 設立メンバーは4名で、それぞれが自らの事業を行いながら「空き家・空き店舗の活用相談」「イベントの企画・運営」「交流拠点の開発・運営」等の地域活性に関わる活動にこれまで取り組んできました。 今後は「まちづくり会社」として、「人」「もの」「場所」「こと」の縁を繋いでいくことをテーマにさらに多くの人たちを巻き込んだプロジェクトを立ち上げたいと考えています。 <私たちのミッション> ・遊休不動産の利活用を通じて、地域の空き家・空き地対策および活性化を行う ・遊休不動産の利活用を通じて、地域に新しい事業の創出および誘致を行う ・遊休不動産の利活用を通じて、地域の課題解決を担う人材を発掘および育成する












