
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 93人
- 募集終了日
- 2019年11月25日
【スタッフの想い大公開! vol.9 札幌医大医学部3年関根美空】
ページをご覧の皆様、ご支援くださった皆様
おはようございます。
紅葉がきれいな季節となってきましたね。
私たちのプロジェクトも皆様の暖かいご支援のおかげで60%目前まで来ることができました。
たくさんの方々の暖かい応援に心より感謝申し上げます。
さて、スタッフの想いを連載するこのコーナー。
今日はSCOMEスタッフの関根美空ちゃんの想いを公開いたします。
ぜひお読みください。
Q1.自己紹介をお願いします。
札幌医科大学医学部医学科3年の関根 美空です。
出身高校は札幌西高校です。

Q2.なぜ医療系学部に入ろうと思いましたか
当初は看護師を目指していましたが、高校時代に参加した実習で北海道における医師の偏在、医師不足を実感し、自分が今まで過ごしてきた大好きな北海道で医師として貢献したいと考えたからです。
Q3.SCOMEに入ったきっかけを教えてください。
大学1年生のちょうど今くらいの時期に、SCOMEの中にあるプロジェクト「チーム医療プロジェクト」に興味をもって入りました。私が目指している北海道での地域医療では、医療者同士の関係性、チーム医療が非常に重要になります。大学生のうちに、同じ医療系学部の別の科目を勉強している仲間と勉強できるのは貴重な経験になります。
医療系学生同士で学びあえる場として、非常に惹かれました。
Q4.自分が医療系学部に入る前に高校生企画があったらよかったなと思うことはありますか?
医師になりたいと考え始めてから、医学部を目指す高校生向けのイベントに参加したり、オープンキャンパスに行ったりしていました。
しかし、大学に通う学生とじっくり話す機会があまりなく同じ医学部でもどの大学が自分に向いているのかがよくわからなかったのを覚えています。
実際に入学して、IFMSAで活動してから知ることも多く、この大学だったらこれが強い、カリキュラムが少しづつ違っているなど高校時代に知りたかったものも多くありました。
もし、自分が高校生の時にこのイベントがあれば今とは違う思いをもっていたかもしれません。
Q5.高校生企画への想い、スタッフとして活動してみての感想を教えてください。
高校時代に自分が知りたかったと実感したことを、今の高校生に知ってもらいたいという思いを持っています。オープンキャンパスや説明会で聞くことと実際の内容が違うこともありますし、自分で経験して初めて 医療系に進む気持ちを固めたり、逆に別の進路を考えたりできると思います。高校生ならいくらでも悩んで自分の将来を決めることができます。すこしでも、将来の選択肢を増やせたらと思っています。
Q6.SCOMEを通して達成したいこと、なりたい姿を教えてください。
SCOMEでは、大学の授業では習うことができないような医療者としての心構えや自分の医療者像を見つめ直しお互いに語り合う場があります。すなわち医療者としての「人間性」を培えると思っています。
その一つとして今回の「高校生企画」。高校生に自分たちが伝えられることを伝えることで自分自身を見つめ直すこともできます。自分の医療者としての人間性をより一層育てていきたいと考えています。
Q7.支援してくださった人へのメッセージをお願いします。
最初に、ご支援してくださっている皆様、本当にありがとうございます。
スタッフ一人一人の思いがこの企画を作り上げています。
より良い医療者を目指す熱い思いを持つ学生のために、今後ともご支援いただけたら大変うれしく思います。
札幌医科大学医学部3年
関根 美空
リターン
2,000円

<学生限定コース>応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

SCOME応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
2,000円

<学生限定コース>応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

SCOME応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 10,927,000円
- 支援者
- 172人
- 残り
- 2日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,030,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 11日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 11人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

三重県伊勢志摩の国立公園山頂に「キャンプベース小屋」を建設!
- 支援総額
- 1,158,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 7/16

明治村に新しい子育て施設「つみきひろばGabe(ガーベ)」誕生!
- 支援総額
- 6,435,432円
- 支援者
- 200人
- 終了日
- 10/29

【見附市】子どもの安全を見守る防犯カメラを全小学区の通学路に!
- 寄付総額
- 1,560,000円
- 寄付者
- 67人
- 終了日
- 5/31

山梨大学の挑戦!山梨特有の廃棄物のリサイクルプロジェクト
- 寄付総額
- 1,250,000円
- 寄付者
- 60人
- 終了日
- 12/14
柏崎刈羽原発30km圏内の自治体にも再稼働の事前了解権を
- 支援総額
- 2,083,000円
- 支援者
- 329人
- 終了日
- 6/23
コロナ禍の精肉工場&飲食店救済下さい!!!和牛&牛タン&みすじ
- 支援総額
- 78,780円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 5/9
高校生がワイナリーづくり!?出来たてワインを北海道で!
- 支援総額
- 756,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 10/27










