支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2016年4月11日
的野地区の「狩猟文化と農作物被害」のお話
さて本日は、的野地区の「狩猟文化と農作物被害」のお話。
日本のあらゆる農村で直面している問題の一つ、
それは、山から下りてきたシカやイノシシ等による農作物被害。
一般的に「害獣被害」と呼ばれているものです。
■何故、シカやイノシシ等が里山に現れるようになったのか?
かつて、シカやイノシシの天敵である”日本狼”がまだいた頃、
山の生態系バランスは絶妙なバランスで保たれていました。
しかし、人間が日本狼を絶滅に追いやったことで、天敵のいなくなったシカやイノシシの数が増加し、人間活動で山が荒らされたこともあって、食べ物を求めて里山に下りてくるようになりました。
里山で育てている農作物を食べた方が、美味しくて楽に食べることができる。
もちろんこれは私たち人間が招いた結果です。
それとは並行して、日本には昔から狩猟文化というものがありました。
的野地区では、この狩猟文化がまだ残っています。
昔から狩猟を当たり前の文化として暮らしてきたのです。
春になると筍や山菜を採るのと同じように、狩猟もまた行われてきたのです。
その中で、近年農作物を育ててもシカやイノシシに食べられてしまう農作物被害が増大しています。
農作物がなくなれば、そこに暮らす人たちの生活が困難になる。。。
いつの間にかそんなおかしなループに陥ってしまったのです。
人間主体で考えているように思えますが、
「里山を守る」ということは、「自然の生態系バランスを保つ」ということに繋がるのでは?と考えています。
人間が動物たちの数量を調整できるものでもなく、調整するものでもないとは分かっています。しかし、狩猟や農業などの人間活動もまた自然の生態系バランスの一つなのです。
■昨日もイノシシの群れが農作物を求めて里山に下りてきていました。
民家のすぐ近くまでイノシシが来て畑を荒らすのです。
これを放置していると荒らされ放題の状態になります。
シカやイノシシは「害獣」とは呼ばれているものの、
狩猟をされる方々は「命を頂く」ことを大切に考え、少しのムダにもならぬよう、お肉、毛皮、骨、全てを丁寧に頂く精神を持たれています。
きっと本当は「害獣」と呼びたくない人だって多いはずです。
「命・食べ物・モノ・自然」の尊さをよく知っているからです。
だから、温かくて厳しい。
■今後の展望として、的野区の方々や役所と一緒に、ジビエ(狩猟肉)の加工販売所の開設や、ジビエ流通ルートの開拓、皮や骨をオブジェや雑貨等に有効活用、体験型ワークショップ開催など、頂いた命を無駄にしないためのシステム作りをしていきたいと思っています。
またこれらは地元の資金源になり、雇用の確保、地域の活性化にもつながります。
今回の「SUNRISE FESTIVAL in 的野」イベントは、これら展望の第一歩として、「まず的野地区の現状を知ってもらおう!」という趣旨の元、開催することになりました。
人生は、実際に体験してみないと分からないことばかり。
体験すると人はそこで考える。
考えるために、体験しに来ませんか?

<↓箱罠>

<↓シカがみかんの木の下部分を食べた跡。>

<↓やがて、みかんの木は朽ちてゆく。。。>
、
<↓皮なめしの様子>
・
<↓囲炉裏でジビエ(狩猟肉)を食す。>

<↓今から解体。>

リターン
3,000円
お手軽支援セット
・サンクスレター
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
10,000円
オリジナルTシャツセット
・サンクスレター
・ポストカード(お礼書き入り)
・みかんジャム
(みかみ農園のみかんを使用)
・”SUNRISE フェス”イベント
オリジナルTシャツ(フリーサイズ)
※みかんジャムについては、新鮮な状態でお届けさせていただくため、10月に収穫した旬のみかんで作ったものをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
3,000円
お手軽支援セット
・サンクスレター
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
10,000円
オリジナルTシャツセット
・サンクスレター
・ポストカード(お礼書き入り)
・みかんジャム
(みかみ農園のみかんを使用)
・”SUNRISE フェス”イベント
オリジナルTシャツ(フリーサイズ)
※みかんジャムについては、新鮮な状態でお届けさせていただくため、10月に収穫した旬のみかんで作ったものをお送りさせて頂きます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日










