
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2018年12月21日
Q&A集
様々な方から頂いた質問をQ&A形式にしました。
Q.109年かかる計算を1年で出来るとはどういう意味ですか?
A.シングルプロセッサーPCで計算した場合に109年かかる計算を、本プロジェクトで得るワークステーション(以下、WS)を用いれば1年で終えることができるという意味です。「109年」の算出については、本プロジェクトにて得るWSと同型のWSを用いて実際にWCGにて計算を行った結果から算出しています。
WCGではシングルプロセッサーPCを基準として、自分のコンピュータが何年分の計算を行ったかが分かるようになっております。
Q.得られたコンピュータは実際にWCGに利用されるのでしょうか?
A.はい、24時間365日WCGの計算に用いられます。Readyforでは募集期間終了後も契約上の期間において、プロジェクトの進捗報告及びHPでの公開が義務づけられておりますので、他の用途に利用することはできません。
ご支援いただいた方で、ご希望があれば、メールやお手紙によって定期的にコンピュータの運用状況やWCGへの貢献度をお知らせすることも可能です。
Q.このプロジェクトはだれの利益になるのですか?
A.WCGに計算を依頼している研究機関や研究者に計算結果が返されるという形で利益になります。WCGの計算に提供されたコンピュータは本クラウドファンディング実施者の所有となります。全てWCGの計算に寄与され、得られた計算結果、研究結果はその研究者へ帰属されます。IBM社及び本クラウドファンディング実施者の利益には一切なりません。また、WCGで得られた研究結果は、WCGのHPで公開されます。
Q.90万円は何に利用されるのでしょうか?
A.ワークステーション8台の購入費、コンピュータラック購入費、周辺機器の購入費、Readyforへの手数料に用います。
Q.クラウドファンディング実施者が過去に貢献したプロジェクトを教えてください。
A.既にプロジェクトが終了しているものの名称を列挙しますと、「Say No to Schistosoma」、「Drug Search for Leishmaniasis」、「FightAIDS@Home」、「Human Proteome Folding – Phase 2」です。内容は、それぞれ「住血吸虫症の薬剤候補の特定」、「リーシュマニア症の薬剤候補の特定」、「新しいHIV治療薬の開発」、「特定のヒトたんぱく質と病原たんぱく質の分解構造の解明」です。
Q.コンピュータを使って病気の研究や新薬の開発ってどのようにやるのですか?
A.これは一例ですが、病気の原因となっている特定のたんぱく質と化合物の相互作用をコンピュータシミュレーションします。その結果、原因のたんぱく質を無効にすることができる化合物を見つけることで、その病気に有効な医薬品を作ることができます。これには、数百万種類もの化合物とたんぱく質の相互作用をシミュレーションする必要があります。
Q.もっと具体的な計画を教えてください。
A.12月21日までにプロジェクトが成立しましたら、2019年2月に入金されます。入金され次第、コンピュータやコンピュータラックを購入いたします。納期にもよりますが、2019年3月頃に組み立て、試験運用をし、4月頃に本格運用開始の予定です。
Q.なぜスーパーコンピュータなど国の機関などの設備を利用しないのですか?
A.本プロジェクトは私個人としてのプロジェクトです。そのため、国の機関などのスーパーコンピュータは利用できません。また、WCGはボランティア参加者による分散コンピューティングを利用したプログラムですので、計算専門の機関に依頼することはその理念に反します。
Q.なぜクラウドファンディングでお金を集めるのですか?
A.私は、WCGに寄与するコンピュータをあえてクラウドファンディングで集めたいと考えました。共感してくださった皆様からのご支援でコンピュータを購入し医療研究に貢献して、数年後には実際に新薬が開発されて誰かのためになる。これは、募金や寄付と全く同じ仕組みです。借金してコンピュータを購入したのでは自分が貢献するだけで終わってしまいます。クラウドファンディングを行うことで、誰しもが病気の研究や新薬の開発に貢献することができます。病気の研究に貢献したい、新薬の開発に貢献したい、辛い思いをする方を1人でも多く救いたい等と思っている方はたくさんいると思います。クラウドファンディングでなら、このような方々の夢を叶えることができます。また、WCGについても知ってもらえます。こうしたことから、あえてクラウドファンディングでお金を集めることに意味があると考えました。
Q.クラウドファンディング実施者はWCGや研究内容とどのような関りがあるのですか?
A.私はWCGの参加者であり、IBM社や研究者とは関りはございません。
Q.なぜマイニングマシンやGPUを利用しないのですか?
A.WCGから送られてくる計算プログラムはCPUには対応してはいるもののマイニングマシンやGPUには対応しておりません。
リターン
3,000円
WCGridサポーター
■心を込めた感謝状
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円
医療研究への貢献
■心を込めた感謝状
■WCGridステッカー(小)
■活動報告書
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
3,000円
WCGridサポーター
■心を込めた感謝状
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円
医療研究への貢献
■心を込めた感謝状
■WCGridステッカー(小)
■活動報告書
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月

がん患者家族に必要な支援を!「がん家族」サポーター募集
- 総計
- 3人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,871,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 51日
歌で笑顔の輪を広げる"笑顔づくりプロジェクト"CDアルバム制作へ
- 支援総額
- 289,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 11/12
交通事故で左前脚を負傷した猫の治療費用の追加支援
- 支援総額
- 211,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 1/29
日本製バーチャル空間を作って、仕事&生活に新しい場所を提供したい
- 支援総額
- 83,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 9/30
福井県勝山市の神秘的な国史跡をチャリティウォークで巡ろう!
- 支援総額
- 303,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 3/29

結婚式をデジタルの力でもっとゲストに感謝・感動を与える時間に
- 支援総額
- 90,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 11/23

あえりあサポーター募集開始!医療・福祉の有資格者と地域住民をつなぐ
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/24
”心の休憩所”となるWebサイトを作ります!
- 支援総額
- 72,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 2/18










