
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2014年6月28日
cafeころんリフォーム20日目!そしてラスト!
今日でちょうど20日目。
4月21日から始まった廃屋りふぉーむ。
今日でこの記事を書くのは最後です。
最初はこんなんどうするの?っていうゴミの量。
そしてぼろぼろで傾いた廃屋。壊したり補修したり壊したり補修したり。
作り始めてからもすごい変化して行くんだけど、どうなったら完成なんだろうっていう日々。
それが7月、8月とぐんぐんと形になって行く。
あぁ、こんな空間を作ってるのかって思えるようになって。 今
日、最後のりふぉーむの日を迎えることが出来ました。
この姿が当初からイメージしていたっていうマッキーさん。
月曜日のりふぉーむ以外でも空いてる日には来てくれてあちこちあちこち進めてくれて、みんなのりふぉーむの題材の仕込みもしてくれて。
そしてちゃんと完成までこぎつけることが出来ました。
ホントにありがとうございます。
毎週、毎週、実は奥さんとよく話をしてました。
「今日は誰も来ないかも」 って。
天気が悪かったり、暑かったり、夏休みだったり、あれやこれや。
今日こそは誰も来てくれないだろう、二人でがんばるしかないわなって言いながら現場に行くと、毎回たくさんの人が来てくれて、あちこち黙々と、そして和気あいあいと作り上げてくれました。
お昼には炊き出しまであって、託児まで作っていただいて、ただの廃屋りふぉーむが毎週続くイベントになって、そしてそれが広がって行くような感覚さえうけるような日々でした。
数え忘れはないと思います。このりふぉーむにボランティアで参加してくださった方の数、45名デス。
みなさま、本当にありがとうございました。
そんな最後の記録デス。よかったら読んでください。
今日のメインは庭をある程度形にしちゃうことでした。 ですので、まずは庭と正面の搬入口になるところに防草シートを張って行って、庭には買ってきた瓦チップを敷き詰めて行きます。
ホントはこっちもみんなからいただいた瓦や鉢を砕いて敷こうかと思っていたんですが、手で砕いたものはケッコウとがっていたりして子どもがさわると怪我するかもっていうことで庭にはちゃんとクラッシャーで砕いたものを敷くことにしました。
案の定。。。
子ども達がやってきたらさっそく遊びだしていた。。。
ホントだね、ここはちゃんとしたもの敷くことにしよう。
とりあえず、庭におりるところまでは敷けました。
今後はお庭作り大作戦が今後敢行されるので、その時までお預け! お庭作りたいという方、ぜひその時はご参加くださ~い。
とりあえず、これで庭には降りれるし、ちょっとしたイベントくらいなら大丈夫になりました。
ぼくは成木の方まで鉢をたくさんいただけるということで行ってきました!
ストレス発散にいいみたいよ。。。
昭和30年代の瓦も混ぜて割って割って正面には敷きつめて行きました。
なんかやってたらこれひみつの販売所に続く路地にもいいんじゃない?って思いだしてしまった。
なので、今日の分では全然瓦足りませんでした! お声かけていただいたみなさま、よかったらcafeころんに鉢を~。
そして、大量にあると連絡いただいた方の元、回らしていただきます!
地道に割っていこ~。 ストレスたまった時にはcafeころんへどうぞ。。。
いつでも割るもの用意してお待ちしています的な?
その頃、中では正面のガラス掃除、電球の傘拭き、そしてあちこちの塗りの補修。蜘蛛の巣取り。
な~んてやっていたら2時も過ぎたので、そしてお肉も大量に届いたのでBBQ開始~。
ここからはBBQの様子を眺めながら、cafeころんのあちこちをご覧ください。
BBQ始めたら雨降ってきてさ~。テントの中はぎゅうぎゅうデス。
この4カ月半、ほとんど雨降られなくって、ひょっとしてぼく雨男じゃないかもって思ってたのに最後に降られたぁ。。。
今日は参加してくれた方の半分、23名の方が駆けつけてくれました。
月曜日だから仕事ある方も多くって。でも、そんな中来てくれてたってことだよね。ホント。
出来たてデッキでは子ども達が大はしゃぎ!
子どもって雨関係ないのね。。。濡れるイヤとかってさ。帰ったらお風呂入るんだぞ。
カウンターの様子。
カウンターから玄関観た様子。
この空間にたくさんの人が飲み食いしてるの初めてでさ。
みんなで立てた大黒柱はびくともしない。
おじいちゃん(マッキーさんごめんなさい)は子ども達に囲まれてました。
そして!
これ貴重だよ。マッキー一家勢ぞろい。
マッキーさんの隣のやすおさんにも今回中の解体から始まって、あらゆるところでお世話になりました!
外が暗くなるまで飲んで騒いでのBBQになりました。
ぼくもたくさんの方と休むことなくしゃべっててはっと気がついたら疲れたぁ。
イロンナ話を聞けたりすることができました。
みんなが帰ったcafeころん。
奥さんと二人ではぁぁ。ここまで来たねぇとお茶してましたヨ。
4カ月半!ホントにみなさまありがとうございました!
来週の日曜日にはみんなでcafeころんに必要なと思われる備品を持ちあって、選び大会!
月曜日はあちこちから業者さんが入って厨房にオーブン入れたり、機器の取り付けしたりと工事三昧!タブンぼくらは瓦や鉢を割割り大会(あ、ストレス溜まっている方どうぞお越しください)!
そこから足りない備品を集めたり、なんだりかんだりで13日のオープンまで、まだまだばたばたした日々が続きますが、大きな大きな一区切りとなった一日になりました。
リターン
3,000円
■サンクスレター
*サンクスレターを持ってひみつ工場Ⅱに来ていただくと300円分のチケットをプレゼントします
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A)B)C)の中からお選びいただけます。
A) SPサンクスレター
*SPサンクスレターを持ってひみつ工場Ⅱに来ていただくと300円分のチケット×3枚をプレゼントします
B) レンタルスペース小の一日レンタル券
C) シフォンケーキ1ホールをお手元にお届けします。
※ 選択頂いた内容は、後ほどお伺い致します。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスレター
*サンクスレターを持ってひみつ工場Ⅱに来ていただくと300円分のチケットをプレゼントします
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A)B)C)の中からお選びいただけます。
A) SPサンクスレター
*SPサンクスレターを持ってひみつ工場Ⅱに来ていただくと300円分のチケット×3枚をプレゼントします
B) レンタルスペース小の一日レンタル券
C) シフォンケーキ1ホールをお手元にお届けします。
※ 選択頂いた内容は、後ほどお伺い致します。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 940,500円
- 支援者
- 87人
- 残り
- 11時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日
ビッグデータを日常に
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/30

上智大学ダンスサークル!豪華な演出で最高の引退公演を!
- 支援総額
- 1,037,000円
- 支援者
- 172人
- 終了日
- 9/3
“手が切れない” 安心でしかも機能的!新感覚のロールカッター‼
- 支援総額
- 111,700円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 9/13
室外機の騒音に悩む人を一人でも多く救いたい!!!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/9

北九州ひびきの学研都市エリアに地域密着のスタジオを作りたい!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 3/31
ガソリン車から電気自動車や燃料電池自動車に買い換えようプロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/3
【北海道Jr.バスケ界の挑戦】目指せ!全国大会出場応援プロジェクト
- 支援総額
- 396,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 7/31






























