
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 562人
- 募集終了日
- 2020年3月27日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,626,000円
- 支援者
- 12,277人
- 残り
- 30日

インド発大型コスプレ・同人フェスを開催&盛り上げたい!
#国際協力
- 現在
- 1,196,000円
- 支援者
- 91人
- 残り
- 11日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
#子ども・教育
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 5,865,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 68日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 36日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 11日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
#地域文化
- 総計
- 64人
プロジェクト本文
終了報告を読む
【重要なお知らせ】
4月26日(日)に開催予定でした「10周年記念パーティ」ですが、新型コロナウィルス感染症の関係で、開催の延期(7月18日(土))を決定をさせて頂きました。現状の状況を踏まえて、4月末のタイミングは大変難しいと判断致しました。
楽しみにしてくださった皆様、予定を開けてくださった皆様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。詳しくはこちらの記事をご確認ください。
https://readyfor.jp/projects/TABIPPO10th/announcements/130354

<旅を愛する全てのみなさまへ、ご挨拶>
創業メンバーたちが世界一周で色々な世界をみて帰国して10年、あの旅がきっかけとなって、この10年間、たくさんの方に応援してもらいながらTABIPPOは「旅する文化」を創るためにいろんな活動を行ってきました。すべての方に、心から感謝したいです。
初めての方もいらっしゃると思いますが、「旅」というキーワードにピンとくる方はぜひこの記事を最後まで読んでもらえると嬉しいです。旅好きな方にこそ、僕らTABIPPOに関わってもらいたいのです。
今回、TABIPPOが10周年を迎えるにあたり、僕らが掲げるビジョン「世界をもっと素敵に」を実現するために大きな挑戦をします。
僕らが、今まで旅を通じて見てきた世界を振り返りながら、これからやりたいことを少し聞いてください。そして、僕らに共感してくださる多くの方と「旅する文化」と「より豊かな世界」を一緒に創っていくことができれば、嬉しいです。
#TABIPPOとは?知らない人へ僕らの自己紹介。
改めて、TABIPPOのことを知らない方もいると思うので、自己紹介をさせて頂きます。
世界一周の旅を経験した旅人が、日本に旅を広めるために作った会社がTABIPPOです。2010年に立ち上げ、4年後の2014年4月に株式会社になりました。もっとたくさんの人に、旅への一歩を踏み出してほしいというシンプルな想いに向かって、事業をやっています。

20-30代の旅好きメンバーが旅を広めています。
旅を広める会社というのが、日本にはあまりないのですごく珍しい会社だと思っています。少しでも僕らの信じる「旅で世界をもっと素敵に」という理念に、共感して頂けたら嬉しいです。
TABIPPO(たびっぽ、と読みます)の名前は、「旅」に「一歩」踏み出してほしいという想いが由来になっています。世界中を旅する経験をした僕らですが、旅するきっかけは本当に些細なものだったからこそ、一歩踏み出すきっかけさえあれば、旅する人は増えるはず。そんな想いで、TABIPPO(旅×一歩)と名付けました。
つい先日、10年間親しまれてきたひよこのロゴを、新しいロゴに変えました。「あ、あのひよこのロゴのTABIPPOか!」と思い出してもらえるかもしれません。
▼TABIPPOの新しいロゴとデザイン / リブランディングの裏側も公開 https://note.com/tabippo/n/n4336c2c4ece5

ブランドイメージを大きく変えていきます
#旅を広めたいという、誰にも負けない想い。
やっていることは、シンプルに「旅を広める」ということなのですが、よくいろんな方から「なんで、そんなに旅を広めたいんですか?」とご質問を頂きます。
きっかけは、10年前に創業メンバーたちが「世界一周のひとり旅」を経験したところにあります。それぞれが1人で旅をしていたのですが、その経験は若かった僕らの人生を大きく変えてくれました。
広い世界を旅して、素晴らしい景色をみて、様々な人と出会い、多様な価値観と文化に触れてることができたことは、若い僕らにとっては大きな出来事です。人生が変わる、そんな経験が僕らにとっては「旅」なのです。
だからこそ、僕らの原体験である「旅」を日本に広めていきたい。根付く文化にしていきたい!そう強く思って、学生団体のボランティアとして立ち上げたのがスタートでした。まわりにあまり旅をしている日本人は少なかったので、そんな人たちの一歩踏み出すきっかけになりたい。そんなシンプルな想いでした。

会社を立ち上げた時のメンバーでの懐かしい写真
当時フルタイムで関わるのは3人だけでした。
いまでは、会社の社員は18名、インターンも含めると40名以上の会社になりました。それでも、働く全てのメンバーが旅に対する熱い想いをもっていて、旅を広めることで世界はかならず豊かになると信じているのが、TABIPPOの大きな強みの1つでもあります。
「旅で世界を、もっと素敵に」するというTABIPPOの理念から1度もブレずにやっていけるのも、僕らにとっての原体験が「旅」であるからこそです。
それぞれが、旅への想いをもっている会社です。

働きながらも、自由に世界中を旅する姿を見せることも
旅を広める近見になると思っています
また、「旅」というキーワードを考えると、日本に大きな問題があることもわかっています。
なんと、日本人のパスポート所持率はたったの23%、年間で海外に行く人の割合である出国率は14%。先進諸国の中でもずば抜けて低く、「世界」を知る機会は極端に少ないのが日本の現状なのです。
この数字だけを見るとびっくりしませんか?

ちょっとびっくりするくらい、旅をしてないのです・・・
僕らの原体験である「旅」をもっとたくさんの日本人に伝えていくために、僕らがやれることはたくさんあります。一過性の流行としての「旅」ではなく、僕らは草の根の活動を諦めずにやることで、旅する文化を創ることにチャレンジをしてきましたし、これからも頑張っていきたいと思っています。
それが、この日本におけるTABIPPOの使命です。
僕らがやらないで、誰がやるのか。そんな強い想いを、果てることのない熱量をもって、旅という言葉と向き合っています。
10周年となったTABIPPOですが、これまでの10年間で旅を広めるために、たくさんの活動を行ってきました。少しだけ振り返りをさせてください。
#今までにやってきた「旅する文化」創り
TABIPPOでは、これまで10年間、5つの事業を展開してきました。メディア事業、イベント事業、プロダクト事業、マーケティング事業、キャリア事業。旅を軸として事業を展開していくことで、旅の「コミュニティ」を広げていくことを目指してきました。流行ではなく、日本に長く根付く文化をつくるためです。
もちろん、まだまだ成功したとは思っていませんが、結果としては本当にたくさんの人がリアルな場でイベントに足を運んでくださり、WEB上でも多くの方にチェックをしてもらえています。たくさんの「旅するきっかけ」を作ってこれたと思っています。

10年間、大変なこともありましたが、頑張ってきました。
これまで、10年間の中で関わってくれた全ての旅人の方には心から感謝をしたいと思っています。いままでも、これからも、僕らはたくさんの人たちとの関わりでしか事業を大きくしていくことができません。ほんとうに、ありがとうございます。
#10年間活動して、感じた悩み。
しかし、10年間がんばってきても、まだまだ旅は広まってないと認識しています。そして、ここ10年で世界、そして日本にもたくさんの問題があることが表面化してきました。これは「旅」という言葉に関わらずです。
SDGsの動きを代表とするように、経済活動を大きくするだけでは地球はより豊かな方向に向かわないことが明らかになってきましたし、僕らはこの世界の中で「競争」していくのではなく、手を取り合い、個性を活かして豊かな世界を「共創」していかなければいけません。
日本にも、たくさんの問題が溢れています。低すぎる幸福度と高すぎる自殺率。教育や貧困、環境や政治、働き方や人権の問題。生まれた頃から、日本という国に対して明るいニュースを聞いたことがなく、未来に対して希望をもつことができないのが僕らの世代です。
旅をして、自分たちの生まれた日本をつよく愛することができたからこそ、この生まれ育った日本という国をもっとよい社会にしていきたい。そんなことに、日々頭を悩ませています。

ただし、こんな時代だからこそ、異文化を理解してコミュニケーションをとること、そして利他の精神で他者に貢献することの重要性はより一層高まっていると感じています。それらに繋がる行動として、リアルな体験の価値はますます上がっていると感じています。
だからこそ僕らは、6年前に起業をしてからは、これらの社会問題を解決する手段として「旅」を広めることが必要だと、改めて結論づけて活動をすることにしました。
TABIPPOが生まれてから10年経っても、同じようなビジョンをもつ会社は出てこないですし、旅を広めるというアプローチで世界をより豊かにしていく活動は「自分たちがやらないといけない!」という使命感はとても強いです。旅が広まっていない一方で、社会でTABIPPOが担うべき役割もより明確になってきたのです。
そんな中、ここ1-2年で新しく挑戦してきたこともあります。
#あたらしく挑戦したこと
1つは、2018年にPEACE DAYを立ち上げました。世界中を旅した経験を、次は世界を平和にするアクションにつなげてほしい。そんな想いであたらしい財団を立ち上げて、LIFULLの井上社長や高橋歩さんたちと一緒に、あたらしい野外フェスをつくっています。
そして、2つ目に旅人採用。旅人の就職・転職を支援するサービスとして立ち上がり、このサービスがあるからこそ、旅人が安心して世界中を旅することができる、そして世界を旅した経験を仕事に活かしていける仕組みがつくれると思っています。
そして、最後に。2019年に生まれたPOOLOです。次世代のグローバル人材を育てるために、1年間の学校を200名限定でつくりました。あたらしいコミュニティができあがり、さらなる文化が生まれていくと思っています。

現状に甘んじないように、
あたらしいチャレンジをした2年間でした
これらの事業をカタチにしていくことを通して、さらに自分たちのやるべきことが明確になってきました。なるほど、自分たちのやっていることは、こういうことなのかと。10年間、旅を広める活動を続けてきて、あたらしい事業へのチャレンジなどを続けてきたことで、理念である「旅で世界を、もっと素敵に」という言葉に対する解像度があがってきたのです。
#理念、実現したい世界
立ち上げ当初はぼんやりとしていた「旅で世界をもっと素敵に」という理念ですが、いまではプロセスも含めて、その世界観が鮮明にイメージできるのです。「旅で世界をもっと素敵に」というのは、どういうことなのか?図にするとこんな感じです。

まず、僕らは実現したい世界を「素敵」な状態を「豊かさ」という言葉をキーワードとして、考えています。そして、世界を「豊か」にするために、2つを実現する必要があると考えています。
1つは「世界で暮らす1人1人が幸せで自分らしく生きる」こと、そしてもう1つは「人と世界/社会/地球の関係性がよくなる」ことです。
そして、その2つを実現するために、僕らにとっては「旅」というアプローチがあります。
旅は、人を幸せにする。
旅は、人を成長させる。
旅は、人を利他にする。
この3つを中心として、なぜ旅人が増えると世界が豊かになるのか?を突き詰めていきたいと思っています。まだまだ「なぜ?」をわかりやすく答えられるわけではありません。
ただ、これは僕らが世界中を旅した原体験から紐づくものであり、信じている旅の価値でもあります。自分たちの信じる想いを強く持ち続けて、ブレずにこれからも進んでいきたいと思います。

#これからやらなければいけないこと
ビジョンはイメージできていますが、まだまだ一般的に「旅」の価値はそこまで信じられているものではないとも、理解しています。僕らはこれから、長い時間をかけて「旅の価値を証明する」ことに挑まなければいけません。

それぞれが「旅」の原体験に対して、熱い想いをもつメンバーたち
そのためには、やらないといけないことがあります。
1つは「これからの時代の多様な旅の価値を証明していく」ことです。レジャーとして消費するだけの旅ではなく、あたらしい視点で多様な旅の価値を証明するために、例えばキャリアやライフスタイルに影響を与えるような「旅」を提案していかないといけません。
そして、それを「旅への想いをもつ人を巻き込むことで実現していく」こと。自分たちの力だけではなにもできないことも実感しました。もっともっとたくさんの人の想いを僕らが社会に伝えていかないといけないし、当事者になって旅を広めてくれる人を増やしていかないといけないと思っています。
2020年、時代は令和になりました。海外旅行が自由化してから55年以上が経ちましたが、ここで誰かがやらないと、このまま日本に旅する文化は根付かないという危機感があります。
#TABIPPOは、こう変わります。
そう考えたときに、僕らTABIPPOは、自分たちを大きくアップデートしようと決意しました。2020年の、大きな意思表明です。具体的にはTABIPPO10周年特設サイトに書いてあるので、そちらをチェックしてもらえたら嬉しいです。
▼10周年特設サイト
https://tabippo.net/10th-anniversary/
まず、10年間、親しまれてきたロゴとブランドがあたらしくなりました。
たくさんの人に愛されてきた「ひよこ」のロゴが新しく生まれ変わります。いままでのブランドイメージを大切にして、たまごとひよこは残しつつも。スタイリッシュで、遊び心のある、あたらしいロゴです。

次に、WEBメディアサイトがすべてリニューアルされます。
月間200万人もの人々が訪れるTABIPPOのWEBメディア。今回は、あたらしくなったロゴとブランドコンセプトにあわせて、全面的にリニューアルすることに決めました。リリース予定は、大きな事故がなければ2月中旬予定です。レジャーとしての旅情報を発信するだけに留まらず、「これからの時代の多様な旅の価値を共創する」WEBメディアへの変わっていきます。

そして、自分たちの存在意義や事業をあたらしく考え直しました。
自分たちのコアとなるCI(コーポレートアイデンティティ)についても、イチから見直しを行いました。TABIPPOをカタチ作る、全てを再定義して改定します。近年では旅人採用といったキャリア事業や、PEACE DAYという野外フェスも注力してきました。また、2019年には「あたらしい教育」をテーマとしてPOOLOという次世代のグローバル人材を育てる学校をスタート。2020年はさらなるチャレンジをしていきます。

*詳しくは「TABIPPOの10周年特設サイト」やnoteに書いた「ロゴリニューアル制作秘話」などをご覧ください。
#このクラウドファンディングを通して、実現したいこと。
なぜ、僕らが今回クラウドファンディングへの挑戦をすることに決めたのか。なぜ目標人数1,000人、目標金額が1,000万円なのか、ご説明させていただきます。
まずは、「よりたくさんの人に、旅する文化を広める当事者になってもらいたい」からです。旅を広める共犯者を集めたいと思います。僕らは「共創」というキーワードを言葉につかっているので、この当事者のことを「共創者」と呼ばせてもらっています。

TABIPPOは、旅する文化をつくる当事者として、大きな使命を担っていると認識しています。ただ、自分だけでは力不足であることも認識していますし、まだまだ旅は広まっていません。
だからこそ、僕らは「共創」をコンセプトに掲げることで、「旅の価値をあげることに協力してくれる人」を増やしていきたい。そのためには、目標とする金額も然る事ながら、よりたくさんの人に共感してもらい、応援してもらうことが大事だと思っています。
僕らが実践していく事業と世界観を社会に根ざしていくために、たくさんの方から「TABIPPOのことが必要だ」という社会への意思表明を集めたいと思っています。
そんな想いで、今回は目標人数を1,000人と設定しました。
そして、目標金額を1,000万円に設定した理由は「これからの時代に多様な旅を共創する仕組みをつくる」ためです。1,000万円が集まると、あたらしくフルリニューアルをするWEBメディアの制作費用、そしてコンテンツ制作費にお金が使えます。
やらなければいけないことは、レジャーとしての「旅」ではなく、人と世界を豊かにする旅。これからの時代に、多様な旅を共創できるような仕組み作りが必要です。この課題感と本気で向き合っている会社がなかなか現れない中、TABIPPOがそこをリードしていこうという強い想いで今回のリニューアルを決めました。
そこで、みなさまにご支援いただいた1,000万円のお金は「全面リニューアルするサイトの制作費用などの費用」に加えて「あたらしいコンテンツ制作にかかる取材/ライティング制作費」に充てさせていただきます。
ぜひ、たくさんの人にご支援いただけると嬉しいです。

#最後に
長い記事でしたが、ここまで読んで頂いて、ありがとうございました。
2020年、この10年間を振り返りつつも、大きく変わっていくことでチャレンジをしていきたいと考えています。いままでも、これからもTABIPPOは「旅」を広まるために、がんばりますので。ご支援、ご協力のほど、宜しくお願い致します。
旅を愛する
株式会社TABIPPOより



あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「旅で世界を、もっと素敵に」を理念として、WEBメディアの運営、イベントの開催、旅の書籍や雑貨の商品開発など、旅を主軸にした事業を多角的に展開しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

【お気持ち上乗せ支援!】
こちらは、他のリターンと併用チケットです。
お気持ちを上乗せしてもらえるとメンバー一同、前のめりで感謝致します。もちろん、枚数に上限はございません!!
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

【ご祝儀チケット】エコノミークラス(10周年パーティ招待)
4月26日にTABIPPO10周年を記念したパーティーを開催します。総勢400名近く。ぜひ、TABIPPOメンバーと旅好きメンバーと交流をしましょう。
■リターン内容
・TABIPPOからのお礼メール
・TABIPPOサポーター認定書
・支援者限定グループにご招待
・支援者グループにて進捗の共有
・TABIPPO10周年記念パーティー(4月26日@東京)へのご招待
・おすすめの旅先
・TABIPPO新ロゴステッカー
・10周年を記念したグッズ
-Tシャツかマグカップをお選びください。
- 申込数
- 164
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
1,000円

【お気持ち上乗せ支援!】
こちらは、他のリターンと併用チケットです。
お気持ちを上乗せしてもらえるとメンバー一同、前のめりで感謝致します。もちろん、枚数に上限はございません!!
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

【ご祝儀チケット】エコノミークラス(10周年パーティ招待)
4月26日にTABIPPO10周年を記念したパーティーを開催します。総勢400名近く。ぜひ、TABIPPOメンバーと旅好きメンバーと交流をしましょう。
■リターン内容
・TABIPPOからのお礼メール
・TABIPPOサポーター認定書
・支援者限定グループにご招待
・支援者グループにて進捗の共有
・TABIPPO10周年記念パーティー(4月26日@東京)へのご招待
・おすすめの旅先
・TABIPPO新ロゴステッカー
・10周年を記念したグッズ
-Tシャツかマグカップをお選びください。
- 申込数
- 164
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
プロフィール
「旅で世界を、もっと素敵に」を理念として、WEBメディアの運営、イベントの開催、旅の書籍や雑貨の商品開発など、旅を主軸にした事業を多角的に展開しています。




















