希少な115系保存車両「クハ115-1106」を末永く後世へ

支援総額

10,767,000

目標金額 10,000,000円

支援者
384人
募集終了日
2022年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/Tc115-1106?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月30日 21:26

残り1時間半|「思い出の普通列車」よ永遠に

いつもご支援・応援をいただきまして誠にありがとうございます。

10/7よりスタートしましたこのクラウドファンディングも残り1時間半を切りました。おかげ様で1,000万円を突破、無事に達成致しました!!

沢山の方からご支援・応援いただき感謝の気持ちでいっぱいです。

ここまでご支援・応援いただきました皆さま、改めて感謝申し上げます。

本当にありがとうございます。

お礼の文章につきましては別途掲載させていただきます。

宜しくお願い致します。

 

115系について改めて思いを...

ーーーーーー

115系車両は急行型でもない、特急型でもない、寝台特急でもない、

普通列車の車両です。

日常の足として通勤・通学・レジャーに使用され、人々の記憶に留まることなく本来であればこの世を去る予定でした。

しかし、「日常」であるということは利用した回数も多いのです。

何も考えず日頃利用していたからこその、「普通列車の思い出」が出来上がります。

実は私もそのうちの一人です。

私が中学生~高校生であった2008~2010年頃、中央本線には多数の115系が走っていました。

その頃は本当に普通列車でした。

↑中学生の頃、部活動で豊田車両センターを見学した際に撮影した長野色と横須賀色の115系

↑高校生の頃、吹雪の中撮影した際に撮った115系長野色

↑高校生の頃、201系の引退時に高尾駅で撮影した長野色と横須賀色の115系

 

↑中学生の頃、何気なく撮影した長野色115系、実はこの車両が今回保存されたクハ115-1106です。

まさかこの頃は将来を共にする車両になるとは思わず。この撮影から12年後に万葉温泉へとやってきました。

 

日常の足として使われた「思い出の普通列車」

それが115系なのです。

115系の数が減った昨今、115系に乗るという体験も少なくなってきました。

ですがまだ日常の足として長野県のしなの鉄道、山陽地区ではJR西日本がそれぞれ定期運用で最後の走りを見せています。

しかし115系自体の老朽化により活躍はそう長くは続かないでしょう。

 

この車両が担うのは、そんな「思い出の普通列車」を色褪せずずっと残していくこと。

情報の拡散、温かなご支援のご協力、本当にありがとうございました。

皆様のご支援で115系は綺麗に修繕され、未来に語り継がれていくことになります。

今後とも宜しくお願い致します。

 

 

 

 

リターン

10,000+システム利用料


alt

万葉超音波温泉 回数券(30枚)で応援(11/26 新規追加)

●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●クリアファイル(2種類)
●万葉超音波温泉 回数券(30枚)

※回数券の有効期限は発行から半年内となります。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

3,000+システム利用料


alt

【1】お気持ちコース|3千円

●お礼のメール

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000+システム利用料


alt

万葉超音波温泉 回数券(30枚)で応援(11/26 新規追加)

●お礼のメール
●公式HPにお名前を掲載(希望制)
●クリアファイル(2種類)
●万葉超音波温泉 回数券(30枚)

※回数券の有効期限は発行から半年内となります。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

3,000+システム利用料


alt

【1】お気持ちコース|3千円

●お礼のメール

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 28


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る