
支援総額
目標金額 550,000円
- 支援者
- 83人
- 募集終了日
- 2020年3月27日
福祉施設で力を入れたこと
福祉施設で10年働いてきた中で、力を入れてきたことを体験談を交えて紹介します。
僕が働いてきた施設には、重度の知的障害を伴う自閉症の方が多く利用されていました。
自閉症の方々は、目で見ることができないもの(暗黙の了解、常識、時間の概念など)への理解が難しく、逆に目で見えるものへの理解は強いという特性を持つ方が多いです。ですので、時間の見える化、(予定表やタイマーの設置)、物の整理、活動と場所の明確化などに力を入れました。また、伝えるということに対する手段に乏しい方も多く、それが直接的な行動(他者への暴力、破壊行為、自傷行為、他者の物をとるなど)として表出している場合も多いです。物事の理解の仕方にそれぞれ特徴があり、まずそれを支援者が理解し、それを踏まえてどのように伝えれば理解できるかを考え、様々な支援につなげていく必要がありました。
ただし、理屈では「こうゆう方向性ですればいい」とわかっていても、どのような支援、どのような手がかりがあればその人が理解できるのか、具体的には人それぞれです。トライ&エラーの繰り返しでした。
時には、自宅での生活の中で家族が手に負えないということで、その方の家まで行って支援を試みたこともあります。
その方の物事を伝える術は、その方独特の発語で、周囲はまずその意味を汲み取るのが困難。何を要求しているのかをこちらが理解できたとしても、すぐにその要求に応えられないこともあります。それをその方に伝える術もなく、結果暴力行為に至る、という問題を抱えていました。
ただ、絵を描くのが得意な方だったので、絵を描いて要求してもらいました。その絵を、予定表に直接貼り付けることで、それがいつ手に入るのかを目で見てわかるよう示すと、いったん落ち着きを取り戻すことができました。ただ、これも結局はうまくいかなくなり、僕は生まれて初めて、仕事で悔しくて泣く、という経験をしました。
その後、色々なところに研修に行ったり勉強にいったり、周囲からは否定的な意見を言われても、とにかく色々なことを試しては修正し、と繰り返しました。結局、人事異動などの都合でその方の担当を離れて別の人に引き継いだのですが、今ではそのころに比べれば落ち着いて過ごされており、ニコニコされている姿に癒されます!
世界の色々なことの意味をうまく伝えることができれば、彼らが世界のいろいろなことの意味を理解できれば。彼らが伝えたいことをうまく伝えられたら。
双方に理解できる形でコミュニケーションをとることができれば、その上で、平和的にお互いに交渉しあえることができれば、もっとお互いに住みやすい世界にできるはずだと、僕は思います。
障害者だとか関係なしに、普通の人間関係としての在り方ですね。
リターン
3,000円
📩サンクスメール
感謝の気持を込めてお礼のメールをお送りします。
ご支援いただいた金額は手数料を除いて全額農園の開業にあてさせていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

🍅お野菜セット(7月発送予定)
農園で取れたお野菜を皆さまにお送りさせていただきます。
収穫予定のお野菜(7月)
-じゃがいも、ズッキーニ、しそ、ネギ、トマト
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円
📩サンクスメール
感謝の気持を込めてお礼のメールをお送りします。
ご支援いただいた金額は手数料を除いて全額農園の開業にあてさせていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

🍅お野菜セット(7月発送予定)
農園で取れたお野菜を皆さまにお送りさせていただきます。
収穫予定のお野菜(7月)
-じゃがいも、ズッキーニ、しそ、ネギ、トマト
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,004,600円
- 支援者
- 13,043人
- 残り
- 28日

豊かな森づくりのためにいろいろな郷土種の苗を供給したい
- 総計
- 8人

のん・ぼっち継続サポーター募集中!地域猫の保護活動にご支援を
- 総計
- 18人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人
まちの魅力を乗せて走るキッチンカーで、まちと人を繋ぎたい!
- 支援総額
- 3,044,000円
- 支援者
- 171人
- 終了日
- 6/28

猫の殺処分を減らすために。保護猫の新生活を、猫トイレセットで応援!
- 支援総額
- 2,005,000円
- 支援者
- 212人
- 終了日
- 3/24

落語の未来の名人達を舞台へ!コロナ禍で落語を未来に繋ぐ一灯を
- 支援総額
- 1,925,000円
- 支援者
- 123人
- 終了日
- 10/29

楽器シェアアプリを広め、吹奏楽部の楽器不足を解決したい
- 寄付総額
- 865,000円
- 寄付者
- 34人
- 終了日
- 10/30
重いドアに挟まれ障害の残ってしまった子猫保護に支援ください!
- 支援総額
- 430,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 11/11

持続可能な自立支援をウガンダのシングルマザーたちへ届けたい!
- 支援総額
- 600,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 1/23

大洪水で壊滅したマラウイの養蜂場再建!巣箱を50個製作したい
- 支援総額
- 531,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/23










