
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 160人
- 募集終了日
- 2020年3月31日

人も動物も森もhappyな未来を!|WanTreesを募集します
#地域文化
- 総計
- 1人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,388,000円
- 寄付者
- 290人
- 残り
- 41日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
#地域文化
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

ウクライナ侵攻〜戦禍に苦しむペットやその家族にあなたの支援を〜
#国際協力
- 総計
- 30人

ドッグレスキューハグサポーター『桜を咲かせ隊』募集中!
#動物
- 総計
- 53人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日
プロジェクト本文
終了報告を読む
\クラウドファンディング挑戦中/
目標金額:300万円
2023年12月26日(火) 23:00まで
ワンコの森|愛犬が教えてくれる命の尊さを未来の子どもたちに伝えたい
↓以下の画像をクリックしてご寄付をよろしくお願いいたします↓
ネクストゴール宣言
ー目標達成の御礼
皆さまの大きなご支援のお陰で、100万円という目標を達成することが出来ました。
本当にありがとうございます!
僕たちが想像していた以上にたくさんの方に見守られて応援いただいていることを実感しましたし、皆さまのご期待に改めて身が引き締まる思いです。目標は達成しましたが、ワンズ・ラフの夢の実現に向けて「ネクストゴール」を設定させていただくことにしました。
ネクストゴールは、高いハードルですが150万円(+50万円)です。
ーネクストゴールは①シニア犬と②子どもたちのために!
100万円のプロジェクトは一旦成立しました。まずは、森あそびフィールド「GENKI」を完成させるための環境整備を実現していきます。
それを上回る支援金は、将来に向けた2つのアクティビティプログラムを実現するための活動資金に充てていきます。
①シニア犬向け、森のヘルスケアプログラムづくりとその環境整備
シニア犬がゆったりと健康維持や回復ができる、森のヘルスケアプログラムをこの地で準備・提供していきます。
ワンちゃんは短い命。この命は小さくともかけがえのない存在で、大好きな家族と少しでも長く健康で一緒に過ごしてほしい。潤い溢れる森の資源は愛犬にとって尊い命の源になると僕たちは考えています。関東で活躍されている「Tomoinu伏半 (ともいぬ)」さんをパートナーとして、専門アドバイスを受けながら実現していきます。
②『森×犬×子ども』ペットを飼うことができない子どもたち向け、森と犬の触れあいプログラム
ペットを飼っていない子どもたち向けに、森の中でワンちゃんと触れあったり、シニア犬のお世話をする体験を通して、命の大切さや自然の豊かさを感じてもらうプログラムのトライアルを行います。
自然や動物を愛し、心豊かな共生社会をつくるための主役は子どもたちです。ネット世界は否定しないけど、自然の中で生きていることを体験することはもっと大切だと思っています。このプログラムを通じて、森の長い命・犬の短い命、生きている鼓動や温もり、そしてその弱さも感じてほしいのです。
こうした子どもたちを育むことで、未来に向けて「動物嫌いをなくしたい。飼育放棄をなくしたい」というのが愛犬家としての僕たちの思いでもあります。
この2つのプログラムが、僕たちが描く未来を実現するための大きな役割を持っていると信じて、今回のネクストゴールに設定しました。皆さまの温かい更なるご支援をよろしくお願いいたします。
=====
ワンズ・ラフは、『森×犬』の無限の力を信じて、明るい未来づくりをめざします
〇愛犬ご家族の幸せな未来
〇豊かな森の未来
〇優しさ溢れる地域の未来(自然と人との共生社会)
=====
3月24日(火)追記
Wans Laugh 小田明

森を活用して、愛犬と飼い主が一緒になって楽しめる体験を
僕たちWans Laugh(ワンズ・ラフ)は、トヨタ自動車が主催する「フォレストチャレンジ」から生まれた、森を活用して愛犬向けのアウトドアアクティビティを企画・運営する団体です。
リーダーの僕・小田明(愛犬2頭:ジャックラッセルテリアのゲンキ&のんき)を中心に、愛犬と飼い主が一緒になって楽しめる体験、とっておきの思い出のための森の空間づくりをめざしています。
ありのままの自然を最大限生かしてつくられている森の中のドッグフィールドがすごく素敵で、元気なワンちゃんがノーリードで思いっきり遊べる落ち葉ふかふかのドックウォークもあれば、シニア犬でもゆったりと楽しめるLet's足湯があったりと、気づけば僕らの大好きな場所になっていました。
相棒ゲンキとの運命の出会い、そして愛犬家族が存分に楽しめる場所がもっと多くあったらいいなぁ、という僕の心の中の小さな思いがスタートです。
愛犬とのかけがえのない生活は10年~20年。僕も限られた時間のなかでできるだけゲンキ&のんきと一緒に過ごし、1日でも長く生きてくれて、楽しい時間をともにしたいと思っています。一方で、多くの人は平日は仕事もあったりと中々愛犬と一緒にいる時間がとれない。
そうした同じ思いを抱えている方々に、普段の都市生活ではなかなか体験できない森という空間を使って、最高の思い出をお届けしたいと思っています。
きっかけとなった「トヨタフォレストチャレンジ」と「みんなの笑顔」
ー 取り組みを始めた経緯
サラリーマンだった僕は、遡ること2016年、実家のある島根県へのUターンを視野に入れて、地方で何かできるか模索しはじめました。まずその中でテーマに選んだのは「森の活用」。しまコトアカデミー(島根県×ソトコト)やローカルベンチャーラボ(ETIC)などの仲間づくり&事業構想の場や、江津市ビジネスプランコンテスト(GO-CON2017)の発表を経験しながらその構想を育んできました。
もともと、森の中で愛犬とノーリードで思いっきり楽しめるアウトドアフィールドをつくりたいと漠然と思っていましたが、当初はそれが事業化するようなテーマとは全く思っていませんでした。
その小さな思いを大きく引き出してくれたのがトヨタ自動車が募集した「フォレストチャレンジ」との出会い。フォレストチャレンジの舞台は、三重県大台町のユネスコエコパークエリアにある「トヨタ三重宮川山林」。ここは明治期から林業が行われてきた宮川流域で、かつて伊勢神宮の式年遷宮に使うヒノキを出していた歴史ある林業の地です。この山林の面積は広大で約1700ヘクタール、東京ドーム364個分ものスケールがあります。
トヨタ自動車は長い年月をかけて守られてきたこの森を次世代に引き継ぐには、新たに森に関わる人を増やすことだと考えて、林業だけではない新たな視点で森を活用するアイデアを募集していました。
思いきってこれに応募したところ、2018年春に採用が決定。「森を活用したワクワク&癒しの空間提供で、愛犬家族の豊かな生活をつくりたい」をコンセプトに活動をスタートさせることができました。
※フォレストチャレンジ提案資料から
ー これまでの活動
2018年秋には現地で4回のモニターイベントを開催して、お客様向けに思い出写真を撮影したのですが、愛犬とそのご家族の「自然な笑顔」がたくさん撮れたんです。
当初は森の中で生き生きと遊んでいる愛犬の姿をメイン写真に考えていたのですが、実際やってみると森の中での家族の笑顔の写真の方が最高に良かった。これがWans Laugh(ワンズ・ラフ)の名前の由来です。
あぁ、自分がやっていることは森という特別な空間を使って、普段なかなか体験できないドキドキする冒険や癒しの場をつくり、その体験を通してお客様が愛犬との絆を深めていくことなんだなぁとつくづく感じました。
2019年の夏から秋にかけては季節イベントとして、山林内の森林・渓流・滝・林道を使った、愛犬家族向けのノーリードでのアウトドアアクティビティ(川遊びやハイキング)を開催・提供しました。
手入れされた森林の春夏秋冬の自然を五感で感じながら愛犬と一緒に楽しむ。愛犬の表情はイキイキして、普段見れないしぐさや表情にも出会えます。愛犬が楽しそうだと飼い主の表情もイキイキしてきます。このイベントでは約80頭のワンちゃんに楽しんでいただいています。
全てのお客様にアンケートをお願いしているのですが、皆さんから好意的な意見をいただけたことが、嬉しかったです。今後は、もっと楽しんでもらえるためにもより体験価値(コース拡充、犬種やレベル別といったきめ細かなプラン設定、宿泊施設の確保など)を上げていく必要性を感じています。
このプロジェクトで実現したいこと
これまでは、サラリーマンの傍ら休みを利用してのトライアル・季節営業を行ってきましたが、2019年6月に長年勤めてきた会社を退職。いよいよ2020年春から通年での本格的な活動を開始する準備を進めています。
これから、僕たちがこの場所で実現したいことは5つです。
ーワンズラフが実現したいことー
①トヨタ三重宮川山林という広大な私有林の優位性を活用して、ここでしか提供できない愛犬向けアウトドアアクティビティ(イベント・ツアー)を拡充させること
-森あそびフィールド「GENKI」をつくる
②このアウトドアアクティビティを思いっきり楽しむためのベース基地(まずは拠点となる奥伊勢フォレストピア)をペットフレンドリーな施設として環境整備すること
-リラックスフィールド「NONKI」をつくる
③老犬でも楽しめるリハビリエリアとプログラムを整備・拡充させること
-「GENKI」&「NONKI」を人も愛犬も元気になれるヘルスケア拠点にする
④森の資源(木材・アロマ・ジビエ)を使って、愛犬がリラックスできる製品をつくること
⑤愛犬と家族の森の中での成長記録を特別な写真・映像で残して、ここを第二の故郷のような存在にすること
その中でも、愛犬が自然環境の中でイキイキと楽しんでいる姿・笑顔を見ていただく体験が一番大切だと思っています。
これまでも日々の天候や森のコンディションに注意しながら、安全を最優先にしてサービス提供を行ってきました。一方でトヨタ山林はもともと林業を営むための環境なので、当然ながらレジャーを意識した山林整備はされていません。まずはコースの安全性をより高めることにしました。
ー このプロジェクトで進めたいこと
まず今回のクラウドファンディングをつうじて進めたいのは、実現したいことの①森あそびフィールド「GENKI」を完成させることです。
すでにプロの方の助言もいただきつつ、柵を設置しない中でのノーリードでのアウトドアアクティビティを提供しています。呼び戻しができることを条件としていますが、飼い主の方にはオリエンテーションで「しっかり観察して ⇒ 声をかけて ⇒ ほめてあげる」という基本動作をお願いしています。
森の解放感と野生の匂いがする緊張感の中、ワンちゃんは『いつも以上に名前をよばれて嬉しい! ⇒ 飼い主の元に行くと更にほめてもらって楽しい! ⇒ 楽しいとイキイキとした表情になる! ⇒ 家族みんなが笑顔になる!』- という好循環が生まれます。
2020年シーズンはもっとたくさんの愛犬とそのご家族に「楽しく」「安心」してアウトドアアクティビティを楽しんでいただけるよう、①のコース拡充に関わる環境整備をするための資金として活用させていただきます。
<計画内容>
-コース整備・拡充、危険エリアの安全対策(柵の設置など):30万円
・完了予定:2020年9月
-山林内の案内設備の整備:10万円
・完了予定:2020年9月
-安全装備品の拡充(愛犬&飼い主貸出用ライフジャケット、アウトドア用ギア):20万円
・完了予定:2020年7月
-緊急時の対応体制強化(山林内通信手段の確保、動物病院連携の仕組みづくり):20万円
・完了予定:2020年7月
(手数料その他:20万円)

愛犬と森をつなげ、豊かな生活・社会をつくる
今後、ワンズラフはここ三重県大台町をスタートとして、
●ペット(愛犬)との豊かな生活
●ペット(愛犬)をつうじて自然環境と人間社会が調和・共生できる社会
をつくっていきます。
愛犬と一緒にレジャーや旅行を楽しみたいと考えるお客様層は増えていますが、それを受け入れる(全国的な)地域理解やインフラ整備はまだまだです。
ペット同伴宿泊施設、ペット同伴可能施設・店舗、ペット同伴アクティビティを提供できる施設を増やし、日本全国の愛犬家族にとって遊びの行動範囲を大きく広げることで、ヒトとペット双方にとって健康で豊かな生活づくりのお役に立ちたいと思っています。
また、トヨタ山林では100年を越える木々の成長や野生動物の生活を垣間見ることができます。ここでは愛犬と楽しみながらも、森の中でのルール順守など、動植物に対する配慮もプログラムの中に組み込んでいます。本当に小さなきっかけですが、愛犬をつうじて自然との共生社会づくりのお役にも立っていければ嬉しいです。
僕の小さな思いからスタートしたこのプロジェクト。
愛犬と森をつなげることで豊かな生活・社会づくりのお役に立ちたいいうこの取り組みは、全国でもほとんど事例はありません。
小さな思いを大きな一歩へ!皆さまの温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします!!


▼月刊ソトコト/sotokoto online指出一正さん
https://readyfor.jp/projects/WansLaugh-1st/announcements/123634
▼シマネプロモーション 三浦大紀さん
https://readyfor.jp/projects/WansLaugh-1st/announcements/123714
▼シーズ総合政策研究所 藤原啓さん
https://readyfor.jp/projects/WansLaugh-1st/announcements/123789
▼エーゼロ 牧大介さん
https://readyfor.jp/projects/WansLaugh-1st/announcements/123887
▼エーゼロ厚真 花屋雅貴さん
https://readyfor.jp/projects/WansLaugh-1st/announcements/123951
▼チガラボ 清水 謙さん
https://readyfor.jp/projects/WansLaugh-1st/announcements/124014
▼ワイス・ワイス 佐藤岳利さん
https://readyfor.jp/projects/WansLaugh-1st/announcements/124212
▼ワンコネット那須 森村晃一さん
https://readyfor.jp/projects/WansLaugh-1st/announcements/124382
▼大台町観光協会 西口茉実さん
https://readyfor.jp/projects/WansLaugh-1st/announcements/125001
▼三重額縁 山本茂正さん
https://readyfor.jp/projects/WansLaugh-1st/announcements/125483
▼かねまき・こくぼ空間工房 金巻とも子さん
https://readyfor.jp/projects/WansLaugh-1st/announcements/126754
▼速水林業 速水亨さん
https://readyfor.jp/projects/WansLaugh-1st/announcements/127252
▼ローカルベンチャーラボ事務局さま

小田さんはいつも愛犬への愛が溢れています。
そして、ローカルベンチャーラボの半年間で、自分の思いと向かい合いながら、先進地に赴いて地域の事業づくりについて知見を深め、周りにある機会をフルに生かして取り組みをされてきました。
そんな小田さんが作る事業だからこそ、共感するとともに、本当にワンちゃんにとって、その飼い主にとってすばらしい体験を作ってくれるはずと信じられます。
そして、長らく務められた大企業から転身。
自分の思い・好きなものを軸に、働き方を、生き方を選び抜く小田さんの在り方はとても清々しく、社会の中で新しい価値観を作っていく開拓者でもあると感じています。
この事業の先で、犬と共に豊かに生きるうえでの選択肢が増えていく未来を小田さんは実現するでしょう。
応援しています!
▼トヨタ三重宮川山林「フォレストチャレンジ」事務局さま
『日本の森に新たな価値を生み出すビジネス化を後押し!!』
日本の山林はいま、木材価格の低迷などから、厳しい経営が続いています。
しかし、森には降った雨量を調節したり、土が流れ出すのを防いだり、いろんな機能があり、それらを守るために、手入れは続けて行かなければなりません。
新しい価値の創出によって、その森林を守り、森と人とを繋いでいきたい。
そんな想いをカタチにしようとしているワンズラフの取り組みを応援します!
森に来て遊んでいるワンコ達は、本能を取り戻し、生き生きしています。
こんな表情をみせるんだな、、という笑顔に出会えるプロジェクトです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
58歳、島根県出身。ペットセーバーERT(救急救助員)、島根県森林インストラクター。長年のサラリーマン生活を経て2019年6月退職。人生100年時代、残された仕事人生を再考した結果、好きなことを仕事に選ぶ。家族は妻と愛犬2頭(兄ゲンキ2023年4月2日空へ旅立つ、弟のんき)。2016. 8月:しまコトアカデミー受講(5期)、2017. 5月:ローカルベンチャーラボ受講(1期)、2017.12月:江津市ビジネスプランコンテスト「Go-Con2017」出場、2018. 2月:トヨタフォレストチャレンジ採用、2019. 6月:長年勤めた通信会社を退職、2023. 11月:現在に至る
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

純粋応援コース
WansLaughより、心を込めて御礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
5,000円

応援+ワンコの癒しお届けコース
WansLaughより、御礼のメールとリーダーがワンちゃん目線(Osmo Pocket)で撮影した迫力&癒しのワンコ映像(ダイジェスト版)をお送りさせていただきます!
※映像は2分程度の音楽付きフルHD映像です。御礼のメールとあわせてデータURL配信にてお届けします。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円

純粋応援コース
WansLaughより、心を込めて御礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
5,000円

応援+ワンコの癒しお届けコース
WansLaughより、御礼のメールとリーダーがワンちゃん目線(Osmo Pocket)で撮影した迫力&癒しのワンコ映像(ダイジェスト版)をお送りさせていただきます!
※映像は2分程度の音楽付きフルHD映像です。御礼のメールとあわせてデータURL配信にてお届けします。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
プロフィール
58歳、島根県出身。ペットセーバーERT(救急救助員)、島根県森林インストラクター。長年のサラリーマン生活を経て2019年6月退職。人生100年時代、残された仕事人生を再考した結果、好きなことを仕事に選ぶ。家族は妻と愛犬2頭(兄ゲンキ2023年4月2日空へ旅立つ、弟のんき)。2016. 8月:しまコトアカデミー受講(5期)、2017. 5月:ローカルベンチャーラボ受講(1期)、2017.12月:江津市ビジネスプランコンテスト「Go-Con2017」出場、2018. 2月:トヨタフォレストチャレンジ採用、2019. 6月:長年勤めた通信会社を退職、2023. 11月:現在に至る





















