
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 43人
- 募集終了日
- 2017年12月22日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
#子ども・教育
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,726,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
#子ども・教育
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
#地域文化
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
#子ども・教育
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日
プロジェクト本文
終了報告を読む
≪よりイベントの充実ために、ネクストゴールを目指します!≫
残り3日を残して、
次の目標は30万円です。みなさんのご支援でまずは、
若い力が伝えなければならない!ヒロシマのこと。原爆のことを。
![]()
はじめまして、Action! for Peace代表の中村園実です。Action! for Peaceは、中高時代に一緒に活動していた岩本さん、伊藤さんとヒロシマの原爆について伝え続けるための団体です。
私は中高6年間、広島市主催の「中・
広島では原爆により、その年の年末までに約14万人前後の方が亡くなっています。そういう知識的な面は学校でも習いますが、
しかし「中・
ました。それが一瞬にして奪われてしまったという恐ろしさ、数だけでは捉えきれない恐ろしさを知りました。
今回は、このような被爆者の方のお話を伺う機会、また原爆について考える機会として、私たちが「被爆ピアノ」コンサートを開きたいと思っています。「中・
皆様からいただいた支援を、ホールの利用料やピアノの調律費、運搬費などに使わせていただきたいと思っています。みなさんのご支援でぜひ開催させてください!よろしくお願いします。
![]()
地域によって感じる原爆に対しての温度差。環境が変わっても忘れてはいけない。私たちヒロシマ出身だからこそできることをするために...
![]()
私たちは、幼いころから被爆証言が聞ける最後の世代だと言われてきました。
高校を卒業し進学のため上京しましたが、ヒロシマで育ち貴重な学びを得たにも関わらずヒロシマのことについて知る機会、伝える機会はめっきり減ってしまいました。
私は現在東京に住んでいますが、原爆に関する知識の差、そして活動意欲の差を感じます。
例えばニュースの街頭インタビューで8.6が何の日か知らないと、たくさんの人が答えているのを見ました。広島のテレビでは8.6の1週間前ほどから特集が組まれ、その日はほぼ原爆関連の番組しか放送されません。こういうところで関心の差を感じました。
![]()
皆様からいただいたご支援で、被爆したピアノを用いたコンサートを開催したい!
![]()
そもそも被爆ピアノコンサートとは、「被爆ピアノ」を使ったコンサートです。今回の企画にご協力いただき、当日も登壇いただく予定の二口(ふたくち)さんからお借りする予定です。
これまでもこのピアノは、蘇った美しく優しい音色で平和の大切さを多くの人に伝え続けています。ピアノの音色を通じ、その調べにのせて、私たちの思いを届けたいと思って企画しました。コンサートの演奏者には、地元広島の中高生などの若者を予定しております。
~二口とみゑさんのブログより引用抜粋~

河本明子さんの被爆ピアノについて少し紹介させてください。このピアノは100年前にアメリカ・ボルドウィン社で作られました。昭和7年、河本源吉・シヅ子さん夫妻によって日本に持ち帰られ、アメリカで生まれた長女の明子さんが弾いていました。明子さん(当時19歳)は広島女学院専門部(現広島女学院大学)3年生の昭和20年8月6日、学徒動員中に被爆し翌日7日に亡くなりました。
ピアノも爆風によるガラスの破片を無数に受けました。弾き手を失くした「被爆ピアノ」は、自分を生んだアメリカの手による原子爆弾で傷つきながら、60年間三滝の丘から広島の街を静かに見続けていました。
この「被爆ピアノ」の音を取り戻したい願いから修復に取り組み、2005年8月3日にはチャリティーコンサートを開催できました。 HOPEプロジェクトの活動日記より
私たちが原爆や平和に関心を持ったのも、中学・高校生の時期であり、同じようにコンサートの出演をきっかけとして、関心を持ってほしい思っています。
開催概要![]()
日程 :2018年3月17日(土)
場所 :ゲバントホール(広島市中区)
内容 :被爆ピアノコンサート、二口とみゑさんご講話
参加費:無料
![]()
私たちだから伝えられること。伝え続けなければならないこと。これからもずっと取り組みを続けていきます!
![]()
今回のプロジェクトを通し、少しでも多くの人にヒロシマのことを知ってほしいと思っています。まずは知ること、そのことが一番大切だと思います。
そして少しずつでも語り継いで欲しいです。
広島で育ち、学んできたことを、若者の力で発信する。そんな活動の第一歩としたいです。どうぞ、みなさんのご支援よろしくお願いいたします。
![]()
ご支援いただいたみなさんに、リターンもご用意しております。
![]()
少しでも一緒にこの企画を作り上げている気持ちになっていただければ幸いです。
【学生限定コース】
2,000円
①サンクスメール
②コンサートDVD
③DVD内クレジットに開催支援者としてお名前記載
【応援コース】
3,000円
①サンクスメール
②コンサートDVD
③DVD内クレジットに開催支援者としてお名前記載
【全力応援コース】
10,000円
①コンサートDVD
②DVD内クレジットに開催支援者としてお名前記載
③コンサート当日午前中または、翌日に出演者や私たちとともに、平和記念公園を巡るフィールドワーク参加権
④前方 招待席にて当日ご参加いただけます。【数量指定】
【全力応援コース】
20,000円
①コンサートDVD
②DVD内クレジットに開催支援者としてお名前記載
③コンサート当日午前中に出演者や・
④お礼のお手紙をお送りいたします。
⑤最前列 招待席にて当日ご参加いただけます。【数量限定】
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
広島出身の大学生によるグループ。原子爆弾について知ってもらい、平和や核兵器の在り方について考えるきっかけを提供することを目標としています!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
学生限定コース
①サンクスメール
②コンサートDVD
③DVD内クレジットに開催支援者としてお名前記載
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円
応援コース
①サンクスメール
②コンサートDVD
③DVD内クレジットに開催支援者としてお名前記載
④コンサート申込券
※コンサートは無料ですが申し込みとして席確保します。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
1,000円
学生限定コース
①サンクスメール
②コンサートDVD
③DVD内クレジットに開催支援者としてお名前記載
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円
応援コース
①サンクスメール
②コンサートDVD
③DVD内クレジットに開催支援者としてお名前記載
④コンサート申込券
※コンサートは無料ですが申し込みとして席確保します。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
プロフィール
広島出身の大学生によるグループ。原子爆弾について知ってもらい、平和や核兵器の在り方について考えるきっかけを提供することを目標としています!










