
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 331人
- 募集終了日
- 2025年3月31日
【本日最終日|ご支援は23時まで】最後までよろしくお願いします。

いよいよ、私たちのクラウドファンディングも最終日を迎えました。支援していただいた皆さま、本当にありがとうございます。
皆様のおかげで、子どもたち、職員の皆様をアファンの森に招待することができます。森のちからで癒され、皆が笑顔で過ごせるように準備を進めてまいります。
このプロジェクトを実現するために、皆さまからの温かいご支援がどれだけ力になったか、言葉では言い尽くせません。
残りわずかな時間ですが、最後まで私たちの活動にご協力をお願い申し上げます。
私たち、C.W.ニコル・アファンの森財団は放置され荒れた森を買い取り、生物多様性豊かな森を再生する活動をおこなっています。森の手入れを始めて約40年たった現在、荒廃していた森は、自然が息を吹き返し多くの生物が戻ってきています。
100年続く豊かな森を広げるためには、次の世代の子どもたちにも森の必要性を感じてもらわなければなりません。自然との触れ合いは子どもたちにとって大切であるにもかかわらず、特に厳しい環境にある子どもたちは、その機会が限られている現状があります。
アファンの森財団では、そうした子どもたちを取りこぼさずに、自然体験を提供する活動を続けています。
多様性豊かな森だからこそ
「森には人を癒すチカラがある」
私たちは、2004年から豊かな森の癒しの効果を活用し、身体に障がいがあることで自然と触れ合う機会の少ない子どもたちや、心に傷を負った児童養護施設の子どもたちを森に招く「5センス(ファイブセンス)プロジェクト」を実施してきました。
2011年の東日本大震災があった際には、津波の被害に遭った被災地の子どもたちを招待するなど、これまでに1,900名以上の子どもたちの成長を見守ってきました。五感を使った自然体験によって、「明るく前向きになった」、「毎日が楽しめるようになった」、「家の中に笑顔が戻った」などの変化が見られています。
震災で傷ついた子どもたちが自分らしさと元気を取り戻すために――。
2024年1月1日、能登半島地震。
すべてが変わったあの日から1年以上が経ちます。
被災地に赴き、現地の方々にもお話を伺いました。
がれきは片付いても、元の生活に戻ったわけでもなく、そこで暮らす子どもたちの心の傷はまだ癒える段階ではありませんでした。被災地にある児童養護施設「あすなろ学園」の子どもたちは、大きな環境の変化とストレスの中で、今も必死に耐えながら頑張っています。
だからこそ、私たちは人の手でよみがえらせたアファンの森に彼らを招待します。
地域本来の生き物たちが戻ってきた豊かな森には、人の心を癒す力があります。
大きな自然災害で失ったものは、自然の力でしか回復できないのではないか、そう考えています。
私たちは、彼らをアファンの森に招待し、豊かな自然の中で心を癒すプログラムを通じて、子どもたちが本来の笑顔を取り戻すきっかけをつくります。
震災を乗り越えようと頑張る子どもたちと、被災地で子どもたちを支える大人の方々のために、皆さまのあたたかいご支援をどうかお願いいたします。
一般財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団
クラウドファンディングの終了まで、残すところ数時間となりました。私たちの今後の活動においても、どうか温かく見守り応援いただけると大変嬉しいです。
リターン
3,000円+システム利用料

全力応援コース|3,000円
●お礼のメール
※複数口での支援も可能です
※特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全て(手数料を除いた全額)をプロジェクトに充てさせていただきます
- 申込数
- 139
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)
●生きものの絵葉書セット(3枚)
アファンの森の四季折々の動植物たちを撮影した絵葉書です。写真はランダムとなります。
●お礼のメール
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

全力応援コース|3,000円
●お礼のメール
※複数口での支援も可能です
※特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全て(手数料を除いた全額)をプロジェクトに充てさせていただきます
- 申込数
- 139
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

アファンの生きものの絵葉書セット(3枚)
●生きものの絵葉書セット(3枚)
アファンの森の四季折々の動植物たちを撮影した絵葉書です。写真はランダムとなります。
●お礼のメール
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,112,300円
- 寄付者
- 333人
- 残り
- 1日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,899,000円
- 支援者
- 271人
- 残り
- 2日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 9日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,712,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 30日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 23日
日本唯一の高原鉄道、小海線。清里駅前のC56を修復し後世へ
- 支援総額
- 2,510,000円
- 支援者
- 191人
- 終了日
- 9/30

富山県南砺市を美しい果樹の郷に。「新世代ワイナリー」の挑戦!
- 寄付総額
- 2,500,000円
- 寄付者
- 108人
- 終了日
- 3/15

【鎌倉発!】絵本を通して、現代版"てらこや"の魅力を伝えたい!
- 支援総額
- 1,279,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 9/21

大岡小5年1組の挑戦!地元の伝統、横浜捺染でバンダナを作りたい!
- 支援総額
- 644,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 10/11












