
支援総額
目標金額 170,000円
- 支援者
- 37人
- 募集終了日
- 2020年3月6日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
#まちづくり
- 総計
- 62人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

国籍の違いを超えて安心して妊娠・出産・子育てできる日本へ
#まちづくり
- 総計
- 17人

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
#地域文化
- 総計
- 13人

LusBrancaサポーター募集中|命を繋ぐ「最後の砦」を守りたい
#まちづくり
- 総計
- 16人

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人

冬の輝きで皆の心を温めたい!NIIGATA光のページェント2025
#地域文化
- 現在
- 197,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 40日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【SDGsのカードゲームを通して新潟県に住む小中高校生がアクションを起こすきっかけを届ける!】
▼自己紹介
はじめまして!新潟県阿賀町地域おこし協力隊高校魅力化プロジェクトの及川 真央と申します!
私は阿賀黎明高校という町に1つしかない高校の魅力化を推進するという仕事をするために
2019年8月、地元である福岡県北九州市を離れ新潟市内から車で1時間半の阿賀町に移住しました!
現在は、阿賀黎明高校の公営塾である黎明学舎で日々、高校生と向き合いながら、
学習支援を行ったり、プロジェクト学習の伴走を行ったり、地域の方々や町外の方と連携しながら高校生のキャリア教育を行っています。

※喋っているのが私です。
▼そもそもSDGsとは?
ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、SDGsとはsustinable development goals(持続可能な発展への目標)の略であり、国連で2015年9月に採択された2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットで構成された国際目標です。下のような図が馴染み深いかと思われます!

画像引用元:
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私が生まれ育った福岡県北九州市では平成30年度に「SDGs未来都市」・「自治体SDGsモデル事業」に認定されており、例えば魚町銀天街というアーケード型商店街にはSDGsが目に付く場所に掲示されていたり、高校や大学の授業でも頻繁にSDGsが取り上げられるなど、日常的にSDGsが存在していました。

しかし新潟県に移住し阿賀町の高校生を中心に聞いてみるとほぼすべての高校生がSDGsを聞いたことも見たこともない状況でした。さらに町内どの施設でもSDGsの言葉を見ることはありませんでした。現在の高校生(16歳から18歳)が2030年を迎えるのは彼らが26歳から28歳のときです。まさに2030年の社会の担い手になっているであろう彼らがSDGsに触れずに社会に出ることに危機感を持ちました。
▼ SDGs de 地方創生カードゲームとの出逢い
新潟県の小中高校生にどのようにすればSDGsに触れるきっかけが届けられるか?
その問いを考えていた時に出逢ったのがSDGs de 地方創生カードゲームでした。


12月3日に山形へカードゲーム体験会に行きました。
参加者がそれぞれ役割と目標を持ち、限られた資源の中でSDGsに関わるプロジェクトを行い人口、経済、環境、くらしを伸ばしていきます。資源が限られているので参加者同士での交渉と協力が不可欠になっており、プロジェクトによっては人口や環境が悪化したりするので、SDGsについて楽しみながら
学ぶことができました。
阿賀町は人口約10630人(2018年)高齢化率48.4%(2018年)で人口減少と高齢化が急激に進んでおり、その影響で産業・環境維持など多くの課題があります。その点も併せて高校生にカードゲームを通してSDGsと地域課題の両方を楽しみながら学ぶことができます。
▼プロジェクトの内容
2月12日に大阪で行われる「SDGs de 地方創生カードゲーム認定ファシリテーター養成講座」にて
ファシリテーター資格を取得します。そして阿賀町で高校生や町民を巻き込んだカードゲーム体験会を
開催します!そのための費用を今回クラウドファンディングさせていただきます!
ファシリテーター資格取得費 145200円
移動費 10000円
計 155200円(クラウドファンディングサイトへの手数料除く)
▼プロジェクトの展望・ビジョン
取得した資格を元に阿賀町で継続的にSDGs de 地方創生カードゲームを行います。
単にカードゲームをするだけでなく、具体的な個人及び団体の行動に繋がるワークショップを行います!SDGsと地域について知る機会をカードゲームで創り、高校生や地域の方々がSDGsを意識して主体的なアクションを起こす伴走をします。
また、新潟県内でこの資格を持っている方は数えられるほどしかおらず、福岡県などに比べるとかなりの機会格差が生じています。その格差を埋めるべく新潟県内に活動を広げていきます。
そしてSDGs「質の高い教育をみんなに」「住み続けられるまちづくり」「パートナーシップで目標達成」を自らの手で達成していきます!
▼プロジェクトの終了要項
運営期間
2020年2月12日10時~18時
運営場所
大阪府大阪市中央区本町3-3-5 TSURUYAホール8F
運営主体
新潟県阿賀町地域おこし協力隊阿賀黎明高校魅力化プロジェクトスタッフ 及川 真央
運営内容詳細
「SDGs de 地方創生カードゲーム認定ファシリテーター養成講座」を受講する。
その他
講座名:『SDGs de 地方創生』ゲーム認定ファシリテーター養成講座
講座内容:国連で定められた2030年までに全世界が目指す17の目標と169のターゲットをカードゲームを通して伝えるファシリテーターを養成する講座
URL:https://sdgslocal.jp/event_workshop/200212/
受講料の支払回数:一括
受講の可否:決定済み
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
福岡県北九州市出身(小倉東高校→北九州市立大学法学部) ・大学3年生の時、友人がビジネスを始める姿を見て自分とは何かを考え始める。教育のボランティアを行った際、高校生のキラキラした姿を応援したいと考えるようになり、その後全国約30校の高校に対話を届ける活動及び高校・大学の講演・キャリア教育プログラムの設計・メンター活動などを行う。 ・卒業後不動産営業で1年半社会人経験を積み、目標だった営業1位を獲得後退社。 ・現在、新潟県阿賀黎明高校魅力化プロジェクト黎明学舎スタッフ 高校生へのコーチングによる支援。大学生社会人との出逢いの機会創出を行う。 ・本業とは別にオンラインコーチングを実施中 SDGsや対話を通して高校生にたくさんの出逢いと機会を届けること。 環境に左右されず自分の力で価値を創ることができるような教育を創ります!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

ただただ応援コーナー&あなたのことも応援したい!
ただただプロジェクトに賛同してくださり応援していただける方専用です。支援いただいた方には感謝のメッセージ(メールにて添付)を送らせていただきます。
以下リターンは必要の方のみ教えてください!
twitter1238人&facebook920人と繋がらせていただいているアカウントにてあなたがもっとも伝えたい投稿・イベントなどを引用RT・シェアさせていただきます!
※事前にtwitter・facebookアカウントor拡散する投稿を教えていただく必要があります。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 183
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

イベント報告(参加者感想)&お礼メッセージ&引用RT・シェアであなたのことも応援したい!
SDGs de 地方創生カードゲームを阿賀町で開催した際(日程は未定)の当日の様子や参加者の感想をつけたレポートとお礼文を送らせていただきます。PDF形式にしてメールにて送付いたします。お礼メッセージはメールに添付
以下リターンは必要な方のみ!
twitter1238人&facebook920人と繋がらせていただいているアカウントにてあなたがもっとも伝えたい投稿・イベントなどを引用RT・シェアさせていただきます!
※事前にtwitter・facebookアカウントor拡散する投稿を教えていただく必要があります。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 41
- 発送完了予定月
- 2020年6月
1,000円

ただただ応援コーナー&あなたのことも応援したい!
ただただプロジェクトに賛同してくださり応援していただける方専用です。支援いただいた方には感謝のメッセージ(メールにて添付)を送らせていただきます。
以下リターンは必要の方のみ教えてください!
twitter1238人&facebook920人と繋がらせていただいているアカウントにてあなたがもっとも伝えたい投稿・イベントなどを引用RT・シェアさせていただきます!
※事前にtwitter・facebookアカウントor拡散する投稿を教えていただく必要があります。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 183
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

イベント報告(参加者感想)&お礼メッセージ&引用RT・シェアであなたのことも応援したい!
SDGs de 地方創生カードゲームを阿賀町で開催した際(日程は未定)の当日の様子や参加者の感想をつけたレポートとお礼文を送らせていただきます。PDF形式にしてメールにて送付いたします。お礼メッセージはメールに添付
以下リターンは必要な方のみ!
twitter1238人&facebook920人と繋がらせていただいているアカウントにてあなたがもっとも伝えたい投稿・イベントなどを引用RT・シェアさせていただきます!
※事前にtwitter・facebookアカウントor拡散する投稿を教えていただく必要があります。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 41
- 発送完了予定月
- 2020年6月
プロフィール
福岡県北九州市出身(小倉東高校→北九州市立大学法学部) ・大学3年生の時、友人がビジネスを始める姿を見て自分とは何かを考え始める。教育のボランティアを行った際、高校生のキラキラした姿を応援したいと考えるようになり、その後全国約30校の高校に対話を届ける活動及び高校・大学の講演・キャリア教育プログラムの設計・メンター活動などを行う。 ・卒業後不動産営業で1年半社会人経験を積み、目標だった営業1位を獲得後退社。 ・現在、新潟県阿賀黎明高校魅力化プロジェクト黎明学舎スタッフ 高校生へのコーチングによる支援。大学生社会人との出逢いの機会創出を行う。 ・本業とは別にオンラインコーチングを実施中 SDGsや対話を通して高校生にたくさんの出逢いと機会を届けること。 環境に左右されず自分の力で価値を創ることができるような教育を創ります!












