歴史的大水害を受けたアマゾンで農民と森を守る農業を復活!

歴史的大水害を受けたアマゾンで農民と森を守る農業を復活!

支援総額

1,116,000

目標金額 1,000,000円

支援者
87人
募集終了日
2014年9月8日

    https://readyfor.jp/projects/agroforestry?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

歴史的大水害で被害を受けたアマゾンの森を、

ブラジルの農民たちの手で復活させます。

 

はじめまして。世界7ヵ国で国際協力をおこなっているNPO法人HANDSの定森徹です。学生時代の旅行がきっかけで、ブラジルで暮らしはじめ22年が経ちました。都市のスラムにある孤児院での活動などを経て、アマゾンに移り、そこでも人びとが健康で尊厳をもった生活ができるよう活動に取り組み、今年で13年目になります。

 

農民の方々が長年、力を注いでつくりあげてきた農場。再開のための苗床づくり。まずはすぐに収穫に結びつくバナナの苗をつくり、育てていくための費用が必要です。そのお手伝いをお願いします。

 

(右が定森。アグロフォレストリー農場にて

ブラジル人スタッフと農民の方と。)
 

歴史的大水害を受けた農場。農民の方々ともう一度復興させたい。


ワールドカップで注目を集めているブラジルですが、私たちの活動しているブラジル北部では今年3月ごろから観測史上最大と言われる河川の増水が起こりました。毎年雨季になると増水するのですが、今年は20mという異常な水位の上昇が記録されました。このため、元々高床式であった家も屋根まで水没し、人びとが生活を良くするために力を注いで築いてきた農場も3ヵ月以上水の中に・・・。多くの作物が収穫されることなく、枯れてしまいました。

 

(水害によって被害を受けた農場。活動地のマニコレ市内では

約1万人の農民が家と農場を失いました。)

 

森をつくる農業“アグロフォレストリー”で作られていた農場。


2007年に“アグロフォレストリー”という複数の種類の農作物を一つの農場で栽培する「森をつくる農業」とも呼ばれる農業手法を農民の方々に紹介したいと試験農場をはじめました。以前は焼畑農業による単一栽培が一般的で、みんなが同じ農作物を育てるので、販売価格も上がらず、また焼畑後に土地の回復を待つ時間が必要なために効率よく、栽培することができていませんでした。

 

その状況を解決するために土地を痛めないアグロフォレストリーは有効な農業手法だと農民のみんなにもわかってはもらえましたが、なかなか馴染みのないことに挑戦してもらうには時間がかかりました。ブラジル人スタッフとともに幾度にもおよぶ農民の方々への呼びかけや研修を粘り強くおこなってきました。モデルとなる農場を成功させて、みんなに見てもらったり、アグロフォレストリーが盛んな隣の州まで行き、成功している村で研修をしてもらったりしたこともあります。多くの人の協力のおかげで、少しずつ農民の方がアグロフォレストリーを実践してくれるようになりました。

 

栽培しているメインの農作物の一つであるカカオの病気の流行などの失敗もあり、やめてしまう人もいましたが、あきらめず続けてきたことで、やっと安定した作物が収穫できはじめ、収入にも結びつきはじめました。中には収入が倍以上に増え、生活が楽になったというシングルマザーもいました。

 

(立派に育っていたバナナの木。間にはパパイヤやカカオの木も成長していた。)

 

(たわわに実っていたカカオ)

 

すべて失われたわけではない。

学んだ知識、身につけた技術で復興を。

 

こんな矢先に起こった歴史的大水害。農作物のほとんどを失いました。これまでの努力は水の泡だと私自身が落ち込んでいましたが、そうではないことを農民の方に教えられました。農民のみなさんにはアグロフォレストリーの知識や手法がもうしっかり身についていました。避難先の高台で研修で伝えた手法を使い、さっそく苗づくりを始めている人もいました。

 

しかし、また1から始めるには、大きな投資と労力が必要です。ぜひ皆さんには少しだけ彼らの苦労をわかちあってもらえれば嬉しいです。

 

まずはこれからの生活費用を確保しなければなりません。収穫が早く、失敗の少ないバナナの苗を育てていきます。そのためにはバナナの苗床が必要です。水没して壊れてしまった苗床を補修しするために、1カ所5万円で、必要な資材や器具、バナナの苗袋なども購入します。20カ所の苗床の補修を目標にしています。

 

(みんなで苗づくりもおこないました)

 

そのあとは・・・


みなさんにご協力いただき栽培したバナナの販売収益を元手に、農民のみなさんにそれぞれ別の農作物の種や苗を購入してもらい、徐々にアグロフォレストリーを復活させていく予定です。

 

日本でも親しまれているパワーフルーツのアサイーや、カカオ、パッションフルーツ、そして楽器の材料となる高級木材のマホガニーなどが育つ豊かな農場を取り戻したいです。ぜひもう一度スタートするために、応援をよろしくお願いします。

 

【NPO法人HANDS HP:www.hands.or.jp/index.shtml

 

【引換券のご紹介】


●¥3,000 の支援で受取る引換券
・お礼状と活動報告書
・ブラジルの写真ポストカード1枚

※写真はイメージです。

 

 

●¥10,000 の支援で受取る引換券

上記に加え
・名前入りアマゾンの若者手作りの木製の置物です。お菓子やアクセサリーなどの小物を入れることができます。また、アマゾンの若者で暮らす若者の収入向上にも繋がります。

※ご希望のお名前をローマ字でお入れします。写真はイメージです。

 

 

●¥30,000 の支援で受取る引換券
上記に加え
・アサイーの種のビーズとブラジルの天然石で作ったブレスレット

*カラーを赤系、青系、緑系からお選びいただけます。

※写真はイメージです。

 

 

●¥50,000 の支援で受取る引換券
上記に加え
・アマゾンの自然素材でつくったランプシェード
*電球も入れます。写真と実際の商品とは若干異なる場合があります。

※写真はイメージです。


 

●¥100,000 の支援で受取る引換券
上記に加え
・苗床の木枠にお名前を記載したプレートをつけます。
・苗が成長したら、その苗にプレートを付け替えます。
収穫まで写真で成長過程をご報告します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/agroforestry?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

ブラジル在住22年。 都市のスラムでの活動を経て、2001年より、アマゾンの農村で人びとが健康で尊厳をもって生きるために活動を展開中。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/agroforestry?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

・お礼状と活動報告書
・ブラジルの写真ポストカード

申込数
52
在庫数
制限なし

10,000


alt

上記に加え
・名前入りアマゾンの若者手作りの木製の置物
ご希望のお名前をローマ字でお入れします。お申込みいただいた後に希望をお伺いします。

申込数
33
在庫数
制限なし

3,000


alt

・お礼状と活動報告書
・ブラジルの写真ポストカード

申込数
52
在庫数
制限なし

10,000


alt

上記に加え
・名前入りアマゾンの若者手作りの木製の置物
ご希望のお名前をローマ字でお入れします。お申込みいただいた後に希望をお伺いします。

申込数
33
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5

プロフィール

ブラジル在住22年。 都市のスラムでの活動を経て、2001年より、アマゾンの農村で人びとが健康で尊厳をもって生きるために活動を展開中。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る