
寄付総額
目標金額 25,000,000円
- 寄付者
- 1,391人
- 募集終了日
- 2016年2月16日
進捗報告:皆様のメッセージに涙ちょちょきれた件について(駒崎)
【プロジェクト進捗報告】クラウドファンディングのメッセージに、涙ちょちょきれた件について(代表理事 駒崎)
12/14(月)にこのクラウドファンディングを立ち上げてから、1週間で約1,600万円もの寄付をいただききました。
この金額も嬉しいのですが、さらに嬉しいのが、寄付とともにいただくメッセージです。(全て目を通しています。)
幾つかご紹介させてください。
●「産婦人科医で不妊の人・望まない妊娠の人どちらにも関わっています。
私の立場ではなかなかマッチングできないのでぜひ頑張ってください。
望まない妊娠のひとも支援があれば、健診にきてくれるでしょうか、そうなると赤ちゃんだけでなくお母さんも助けることができますし、周産期医療も助かります。」
そうなんですよね。産婦人科では、健診に来ないハイリスク妊婦の出産は引き受けられない場合が多いんですよね。だから自宅のトイレ等で出産してしまう。しかしそれは産婦人科が悪いわけではありません。出産の時に何かあれば、彼らが責任を取ることになってしまうからです。
望まない妊娠をした方々とともに、病院に同行し健診を受け、というのも、この赤ちゃん縁組の一環です。それによって、赤ちゃんが助かるだけでなく、生みの親も、そして安全に分娩ができる産婦人科医にとってもプラスになるのです。
●「私は、来年還暦を迎えるゲイの男性です。私たちの世代は、セクシュアルマイノリティーが公に認められるカタチで家族をつくり、子供を養うことなど考えられませんでしたが、若いセクシュアルマイノリティーには、その可能性も十分にあると思います。セクシュアルマイノリティーカップルが、特別養子縁組の養父母になるためには、さらに多くの障壁があると思いますが、いつの日にか、そんなバリアが取り払われること、そして何より、不幸な赤ちゃんがこの世からひとりでも減ることを願い、寄付をさせていただきました。」
そうです、今は性的マイノリティの方々の同性婚は、法的には結婚と認められないので、特別養子縁組は法的にはできません。しかし、海外ではお父さんが二人、お母さんが二人いる家庭だってあり、幸せに暮らしています。
赤ちゃん縁組が広がる。同性婚も結婚と認める、そして同性婚カップルでも赤ちゃん縁組ができるように、など幾つも壁がありますが、いつの日かそれが当たり前になるように、まずは一つ目の壁を突破していきたいと思います。
●「私の場合は子供を授かりたくても授かりにくいようです。1人目は諦めかけた時に授かり、今は2人目不妊に悩んでいます。
どうか1人でも多くの赤ちゃんの命が救われますように。
そして、生みの親さんの心が1人でも救われますように。」
不妊と言うと、一人も授からない、という状況をイメージしがちですが、2人目不妊、という状況もあります。(僕の友人にも何人かいます)
そうした際の選択肢として赤ちゃん縁組があれば。ある日兄弟がやってきてくれた、子ども達はどんなにか嬉しいでしょう。育ての親達は、どんなにか幸せでしょうか。赤ちゃん縁組が当たり前の世界が、待ち遠しいです。
---
こうしたメッセージを読んでいくにつれ、スクリーンが涙で曇っていきます。寄付は単なる数字ではありません。そこには「思い」と「願い」がこもっています。
僕たちは、そうした思いや願いを託されたと感じます。そして、「必ず実現しよう」と奮い立つのです。
目標金額まで、あと40%弱。マラソン大会で言うと「えぇぇ、あと半分近くあるんだ・・・」と泣きたくなるポイントです。しかし、心折れず、世の中に呼びかけていきたいと思います。
皆さんも是非、引き続きお力をお貸しください。シェアやリツイート、ご自身のブログやクチコミ等で広めてください。まだご寄付いただいていない方は、金額の寡多に関わらず、我々に託していただけると嬉しいです。
皆さんと共に、目標金額を達成できたら嬉しいです。このままだったら存在しないだろう、「もう一つの未来」を創るために。

ギフト
5,000円
■ 活動報告書(領収書発行時)
■ 縁組チームメンバーによる寄せ書き
- 申込数
- 727
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
10,000円
■ 活動報告書(領収書発行時)
■ 縁組チームメンバーによる寄せ書き
- 申込数
- 506
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
5,000円
■ 活動報告書(領収書発行時)
■ 縁組チームメンバーによる寄せ書き
- 申込数
- 727
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
10,000円
■ 活動報告書(領収書発行時)
■ 縁組チームメンバーによる寄せ書き
- 申込数
- 506
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,040,600円
- 支援者
- 13,046人
- 残り
- 28日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日










