
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 168人
- 募集終了日
- 2023年6月11日
藤澤知雄先生より応援メッセージをいただきました!
藤澤知雄先生より応援メッセージをいただきました!
アラジール症候群の患者さんを長く診てくださっていて、いつも当会の応援をしてくださる藤澤先生より応援メッセージをいただきました。
済生会横浜市東部病院
顧問
藤澤知雄先生

1975年にフランスのアラジール先生が、アラジール症候群を学会雑誌に報告しました。この年、私は関東逓信病院(NTT東日本病院)の研修医でしたが、たまたまこの論文を読んでおり、この病気を知っていました。そんな頃、胆道閉鎖症が疑われる乳児が入院しましたが、黄疸以外に心雑音があり、アラジール症候群を疑いました。しかし、先輩先生方は先天性胆道閉鎖症と判断し、早く手術(葛西術)をするよう指示さらました。私はこの子は胆道閉鎖症でなくアラジール症候群の可能性が高いので、手術をしないで経過を診た方が良いと主張しましたが、誰も研修医一年目の意見は認められず、手術をしました。しかし、黄疸は改善せず、胆管炎を繰り返し、肝硬変に進展し、5歳ころに肝不全となり、死亡してしまいました。現在ならば肝移植による救命ができましたが、肝移植ができるようになったのは1989年からです。私たちは、ただ対症療法として抗菌薬投与、輸血、腹腔穿刺をいたしましたが、もちろん改善しませんでした。
また後年、アラジール症候群の患児を受け持ちました。この頃には肝移植が可能な時代になりましたが、今度は重症のアラジール症候群のお子さんで、もちろん手術はせずに経過を診ていましたが、なかなか良くならず、結局、肝不全となり肝移植を必要な状況になりましたが、残念ながら宗教上の理由で移植はできず、中学生になって亡くなってしまいました。亡くなる前に難病の子どもの夢をかなえるという趣旨の財団、日本make a wish財団にお願いし、オーストラリアでコアラを抱きたいという希望が叶うことになり、家族ともども喜び、そのことを思い出に旅立ったと、お聞きしました。
いずれも私には苦い経験でしたが、アラジール症候群を一般小児科医のみならず内科の先生に知ってもらおうと思いました。このような経緯でアラジール症候群の会を応援しております。
リターン
5,000円+システム利用料

あたたかい応援に感謝します
感謝の気持ちを込め、御礼メールを送らせていただきます。
※いただいたご支援を、プロジェクトに大切に使用させていただきます。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

温かいご支援ありがとうございます
感謝の気持ちを込め、御礼メールを送らせていただきます。
※いただいたご支援を、プロジェクトに大切に使用させていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料

あたたかい応援に感謝します
感謝の気持ちを込め、御礼メールを送らせていただきます。
※いただいたご支援を、プロジェクトに大切に使用させていただきます。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

温かいご支援ありがとうございます
感謝の気持ちを込め、御礼メールを送らせていただきます。
※いただいたご支援を、プロジェクトに大切に使用させていただきます。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月

アラジール症候群応援隊!
- 総計
- 1人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,935,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 27日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,627,000円
- 寄付者
- 98人
- 残り
- 7日

被災地石巻で子どもたちが作る小さな街「こどものまち・いしのまき」
- 支援総額
- 310,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 11/7
被災地大槌町に子どもたちと未来への希望をこめた花壇を作りたい
- 支援総額
- 372,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 10/18

突然訪れた存続の危機。要のミシンを購入し新たな挑戦を続けたい
- 支援総額
- 387,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 12/27

被災地気仙沼で学生主体の音楽イベントを開催したい。
- 支援総額
- 490,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 6/6

阿佐ヶ谷で20年続く漫画家・文化人が集うバーを存続させたい
- 支援総額
- 505,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 11/22

みやぎにボーダレスアート美術館を!~アートでバリアフリー
- 支援総額
- 310,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 8/4

南三陸のお母さん達が作る、安心安全な味噌でぬくもりを届けたい
- 支援総額
- 327,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 10/31











