
支援総額
目標金額 73,500円
- 支援者
- 16人
- 募集終了日
- 2014年12月15日
支援先の文化紹介【主食はバナナ!おいしいウガンダごはん】
こんにちは、実行者の矢島です。
プロジェクトも残り11日となりました!
プロジェクトページでは支援先の国の「マイナスの部分」について書くことが多くなってしまったので、こちらの新着情報のページでは、それらの国の魅力的な部分を少しずつ紹介していきたいな、と思います。
初回の今日は、ウガンダのごはんについてです!

(左:何かの出汁で炊いたお米、右:青バナナのマッシュ、奥:魚の揚げたもの)
赤道直下に位置し太陽光と雨に恵まれているウガンダでは、多くの果物や野菜が生産されています。マーケットに行けば、パイナップル・オレンジ・パッションフルーツ、トマト・ナス・キュウリ・ニンジンなど日本で身近な農産物の多くが手に入ります。
特筆したいのは、安くておいしいマンゴー。道端で女性たちが売っているのですが、日本円にして1つ60円程。お願いすると、きれいにカットしてくれます!

(マーケットの様子。どの農産物も色がきれいで目移りしてしまいます。)
そんなウガンダの伝統的な主食はバナナ。"マトケ"と呼ばれる青バナナを蒸してマッシュしたものを食べます。
また、トウモロコシの粉を練った"ポショ"や、小麦粉から作るナンに似た"チャパティ"など、他の東アフリカ諸国同様、炭水化物食の種類が豊富です。

(街中では大量のバナナを乗せたトラックをよく見かけます)
ウガンダのローカルごはんの中で1番のお気に入りは、"ROLEX"と呼ばれるものでした!

(名前は英語の"role"に由来するらしく、その名の通り卵のフライをナンのような生地で巻いたものです。)
卵のフライにはトマトや玉ねぎなどが入っていて、お店によって具材が変わります。
また、1つ約70円なのですが少し多くお金を払うと卵を2個にしてくれたり生地がM→Lサイズになったり!

(ROLEXなど軽食を売っているお店)

(目の前でチャコール(木炭)で焼いてもらえます!)
ウガンダの食事はあまりくせがなく、外国人も馴染みやすいものが多いかと思います。
ちなみに、私が滞在した首都カンパラはヨーロッパやアジアからの人も多く、外国人向けの欧米料理や中華料理のレストランもありました。

(オーナーが中国人のレストランにて)

(wifiが利用できるため外国人客の多いCafe Javas)

(「薄いパンケーキの中にポテトのフィリングが入ってるよ」という説明を聞いて注文したのですが、外の皮の大きさとフィリングの量の少なさのギャップに友達とびっくり笑いました。)
いつも予想外のモノに出会う期待を伴っていて、わくわくさせてくれる、ウガンダごはんの紹介でした!ウガンダという国に興味を持って頂けたら幸いです。
矢島遙子
リターン
3,000円
•企画者よりthanksカード
•ハワイのお菓子$5相当
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
•企画者よりthanksカード
•ハワイのお菓子 $5相当
•ウガンダの手工芸品 $5相当(アクセサリーなど1-2品)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
•企画者よりthanksカード
•ハワイのお菓子$5相当
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
•企画者よりthanksカード
•ハワイのお菓子 $5相当
•ウガンダの手工芸品 $5相当(アクセサリーなど1-2品)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,959,000円
- 支援者
- 361人
- 残り
- 3日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,604,000円
- 寄付者
- 189人
- 残り
- 26日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,336,000円
- 支援者
- 116人
- 残り
- 1日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 2,120,000円
- 支援者
- 104人
- 残り
- 7日











