このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

障害の有無に関係なく、誰もが安心して集える居場所を愛知県津島市に!

障害の有無に関係なく、誰もが安心して集える居場所を愛知県津島市に!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

73,000

目標金額 1,000,000円

支援者
4人
募集終了日
2025年11月1日

    https://readyfor.jp/projects/amatsushimalotus?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 

私たちは、愛知県津島市にある「NPO法人あまつしまロータスの会」です。

 

↑代表の木内靖子です!(地元のFMななみに出演した時の写真です。)

 

あまつしまロータスの会は、2024年5月にNPO法人あまつしまロータスの会となりました。

現在は、毎月1回の「あつまろー会」という自由参加の交流会を開いています。

 

「あつまろー会」では、「SST」という社会生活スキルトレーニングと、「RJ」という修復的対話という手法を取り入れた、対話形式の交流会を行っています。

 

参加者は、障害のあるなしの枠を超えて集まってくださり、障害福祉の勉強をされている方や、障害福祉の仕事にかかわっている方も含め、皆が自分の想いを素直に話せて、他の人の話もしっかり聴ける、安心安全な雰囲気の対話になっています。

 

↑「あつまろー会」の風景

 

さらに、精神保健福祉士やキャリアコンサルタントによる個別相談支援やピアサポートも行っております。

 

また、地域の方々を集めて講座の開催もしており、遠方の方にもご参加いただけるよう、ZOOMでの講座開催もしております。

 

↑「つながりワーカー養成講座」の風景  

 

↑ZOOMでの「つながりワーカー養成講座」の風景

 

ここでは、誰もが障害の有無に関係なく一緒になって本音を話せお互いの気持ちを理解しあえる場ができてきました

 

このような共生の場を作っているうちに、参加者の中から「このような場所がいつもあるといいなぁ~」という声が出てくるようになりました。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

地域での活動「あつまろー会」を通じ、こんな声を多く耳にしました。

 

「障害者手帳がないから、福祉サービスを利用できない」

「居場所がなく、家に閉じこもりがちになってしまう」

「制度の狭間にいて、支援の対象になれない」

 

私たちの心を大きく動かしたのは参加者の皆さんからの声です。

 

現状は、文化会館などを借りて活動をしていますので、いつでも自由に来られる場所がありません。

「このような場所がいつもあるといいなぁ」という声にお応えできない現実に悔しい想いがつのり、活動拠点を持ちたいと思いました。

 

そこで私たちは「地域活動支援センターⅠ型」として行政と連携をしながら「制度の枠組みを超えて共生できる場を作る」ことを決意しました

 

※地域活動センターⅠ型とは、障害のある人が地域で安心して生活できるよう、日中活動・交流・相談支援を総合的に行う拠点です。

 

 

▼プロジェクトの内容

 

 

地域活動支援センターⅠ型+共生の場

 

【地域活動支援センター】

 金曜日・土曜日・日曜日・月曜日に、創作活動・マルシェ・個別相談支援など(予定)を開催する。

 特色:平日のみの開所施設が多い中、土日祝日に開所している地域活動支援センターⅠ型を開所する。

 

【共生の場

 障害者手帳の有無にかかわらず誰もが参加できる「共生の場」としての居場所を開催する。

 活動内容は、あつまろー会・地域との交流会・研修会など(予定)

 

「地域活動支援センター+共生の場」として地域とのつながりを定着させ、地域のボランティアやピアサポーターの育成にも力を入れていきます。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

「あつまろ~ はなそう~ つながろ~」を合言葉に、障害のある人もない人も誰もが「ほっ♪とできる居場所」を創っていきたい!

 

行政とも連携を取りながら、「地域活動支援センターⅠ型+共生の場」をつくり、私たちの想いを形にしていきたい。

 

これまで活動に参加してくれた皆さんの声を大切にし、その声を形にしていきたい。

 

拠点が出来ることで、地域との連携を大切にし、地域に根付きながら一人ひとりの想いや願いを形にしていきたい。

 

 

プロジェクト実行責任者:
木内 靖子(NPO法人あまつしまロータスの会)
プロジェクト実施完了日:
2026年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

資金の使い道:家賃の一部、施設改修 50万円・備品購入(机、椅子、キッチン用品、備品など) 30万円・初期費用(光熱費、保険料など) 20万円

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/amatsushimalotus?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/amatsushimalotus?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


3,000円ご支援コース

3,000円ご支援コース

ご支援いただいた方に、感謝の気持ちを込めてお礼のお手紙をお送りします。また、施設内の「支援者プレート」と、ホームページにお名前を掲示させていただきます。(希望者のみ)

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

5,000+システム利用料


5,000円ご支援コース

5,000円ご支援コース

ご支援いただいた方に、感謝の気持ちを込めてお礼のお手紙をお送りします。また、施設内の「支援者プレート」と、ホームページにお名前を掲示させていただきます。(希望者のみ)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

3,000+システム利用料


3,000円ご支援コース

3,000円ご支援コース

ご支援いただいた方に、感謝の気持ちを込めてお礼のお手紙をお送りします。また、施設内の「支援者プレート」と、ホームページにお名前を掲示させていただきます。(希望者のみ)

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

5,000+システム利用料


5,000円ご支援コース

5,000円ご支援コース

ご支援いただいた方に、感謝の気持ちを込めてお礼のお手紙をお送りします。また、施設内の「支援者プレート」と、ホームページにお名前を掲示させていただきます。(希望者のみ)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月
1 ~ 1/ 6

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る